既存の液晶モニタを安価にタッチパネル化できるキット
Windows 8発売後に「タッチパネルにならねぇ!」という苦情が相次いだという話は有名ですが。
ならば既存の液晶モニタをタッチパネル化してしまえばいいじゃないか!という力技的な解決が可能なキットの予約が始まってるそうです。
AKIBA PC Hotline:液晶を「タッチ対応」にするWindows 8向けキットが月末発売、7千円~
この手の商品はおいくら万円というオーダーのものが多いですが、これはなんと7、8千円程度。21.5インチ用は6,980円、23.5インチ用が7,980円だとか。
液晶モニタのふちにセンサー内蔵の枠を取り付け、それでタッチパネル位置を読み取る方式のようです。
マルチタッチにも対応していて、2点までは可らしいです。3点以上は不明。
無理やり感のある機能拡張なので、精度はいまひとつ低く、端のほうの反応性が悪そうとのこと。
主にマウスを使い、パネルのみ指でタッチするという使い方くらいなら十分使えそうです。
私の場合、Windows 8以前にまず液晶パネルを買わないといけませんね。相変わらずHDCP非対応モニタで、BDドライブを使ってBDソフトの再生が出来ない状態です。
![]() |
iiyama 23.6インチワイドマルチタッチ機能対応液晶ディスプレイ LEDバックライト搭載 HDMIケーブル同梱モデル マーベルブラック PLT2451MTS-B1 |
« 私的録画補償金をめぐる裁判で東芝が勝訴 | トップページ | 飲食店向けのiPadレジ”Smartレジスター” »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 電力計を買ってみた(2025.05.17)
- Westan Digital製SSDのおかげでWindows 11 24H2にアップデートできなかった場合の対処法(2025.05.09)
- 品川の日本マイクロソフト本社と秋葉原へ行ってきました(2025.03.27)
- サンワサプライの極小マウス「400-MAWB216」購入(2025.03.17)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
BDソフトが再生出来ない環境ならPCとモニターの間にアレをアレするものを噛ませたりアレをアレするソフトを入れると良いですよ。
前者は密林で2千円くらいであるらしいですよ
投稿: もみじ | 2012年11月11日 (日) 19時18分
こんにちは、もみじさん。
なるほど、アレをアレするんですよね・・・という話は置いておき
どの道HDMI端子がついたフルHDのモニタがほしいと感じているので、素直にいまどきのモニタを買おうかと思ってるところです。ただ、なかなかこれというものが見つかりませんねぇ・・・いまいちそそられるものがないです。
投稿: arkouji | 2012年11月11日 (日) 20時01分
最近は2560×1440の液晶モニターも5万円台から買えるようになってきましたよ
あと数年もすれば4K2Kモニターも出てきそうです。
私は4K2KのIBM T221を使っていますが画面が超広くて快適ですよ
投稿: もみじ | 2012年11月12日 (月) 13時24分
こんにちは、もみじさん。
いいですよね、その高解像度。でもとりあえず1080Pのモニタがあれば満足でしょうか。
このくらいのものなら1万円台のものがごろごろしてるので、選択肢には困らないはずなんですが、なにか物足りないんですよねぇ・・・なにか心に響くものがないというか、面白みがないというか。
刺激を求めすぎてるんでしょうね。はやいとこ普通のモニタ購入を決心したいところです。
投稿: arkouji | 2012年11月12日 (月) 21時31分
では薄型ベゼルFullHDモニターを4台用意して4画面なんてのはどうでしょう?
別途モニターアームが必要ですが値段も手ごろで4K2Kで46インチクラスですよ。
投稿: もみじ | 2012年11月12日 (月) 21時52分
こんにちは、もみじさん。
うーん…置き場所が…さすがに4台はきついですね。
液晶テレビをモニターにしようかと考えてたこともありましたが、テレビ見なくなったので微妙になってきました。
投稿: arkouji | 2012年11月13日 (火) 07時09分