オフラインでも使えるマップアプリ”MapFan+”
MapFanといえば、1.7GBほどのオフラインでも使えるマップアプリですが、このほど新型の”MapFan+”が出たそうです。
週アスPLUS:iPhone 5対応『Map Fan+』が無料アプリで登場したので比べてみた(昼用画面を追加)
これまでのMapFanとの違いは、無料でオンライン地図、検索、音声付ナビというサービスが提供されること、有料版にてオフライン地図、渋滞情報、駐車場の空き情報などが得られるようになるとのこと。
ついでに、iPhone 5の解像度にも対応。縦長画面目一杯使えます。
無料版でも十分な機能がありますが、確かに有料版のほうがいいですね。
ただ、有料版は30日間450円、1年なら2,950円。それなりの値段です。
このアプリの登場にあわせて、従来のMapFanの販売は来年の5月まで、ナビ機能といったオンライン機能も2014年5月までで終了とのこと。
つまり、もうMapFanの方は更新されないってことですね・・・従来版のユーザーとしては寂しい限りです。
無料版でもAppleマップの代わりとしては十分そうです。気に入ったら有料版を使ってみるというのもいいかも。
![]() |
« 日本通信の”スマホ電話SIM”がnano SIMに対応 | トップページ | SDメモリが読み書きできる無線LANサーバー兼ルーター”MeoBank SD” »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
コメント
« 日本通信の”スマホ電話SIM”がnano SIMに対応 | トップページ | SDメモリが読み書きできる無線LANサーバー兼ルーター”MeoBank SD” »
いつも楽しみに見ています。
Mapfan+ですが11月26日までなら、オフライン地図のダウンロードが無料なので、今落とすのがお得になってますね。
投稿: 日隠 | 2012年11月21日 (水) 03時49分
こんにちは、日隠さん。
そういえば書き忘れてましたが、来週月曜日まで無料で体験できるんですよね。
とりあえず無料のオンライン地図を使ってみましたが、Appleマップよりはかなりいいですね。無料版だけでも結構使えるのには驚きです。
そういえばiOS版Googleマップも完成間近といううわさが出てますね。Appleに承認されれば年内にリリースされそうです。
投稿: arkouji | 2012年11月21日 (水) 20時10分
アップルのマップは現状で Google のマップに対して機能は2年遅れ、信頼性は問題外という体たらくで、この段階でGoogle純正アプリが出ると余程のことがない限り、アップルのマップに戻ってもらうのは難しくなるでしょうね。今後鋭意バージョンアップしていくでしょうが、地図アプリで稼ぐのは Being Map 同様苦戦しそうではあります。
おかげで、これまで真面目に実績を重ねてきたメーカーが注目されるようになったのは、良かったかなぁとも思います。
シュ、シュヴィムワーゲンだと!(驚愕
http://ascii.jp/elem/000/000/744/744800/index-2.html
61式とシャーマンファイアフライ、パンターも追加でお願いします(ノルマンディーごっこ的に)。
投稿: | 2012年11月21日 (水) 22時33分
こんにちは、??さん。
2年どころか初期のGoogleマップにも劣る状況ですから、自然とGoogleマップに期待がかかります。まあApple純正のマップアプリがだめになった分、サードパーティ製アプリが充実してきたというのはいいことなんでしょうが。
リンク先のフィギュア、私は自走砲チックなのが気になります。もちろんタンクも。ああいうデザインには目がありません。これで戦闘機も充実していれば・・・
投稿: arkouji | 2012年11月22日 (木) 22時02分