« Amazonベーシック一眼レフカメラ用かばん購入 | トップページ | 私的録画補償金をめぐる裁判で東芝が勝訴 »

2012年11月10日 (土)

iPad mini付属の5W ACアダプタよりiPad付属の12W ACアダプタの方が40%早く充電可能

9.7インチiPadだと12WのACアダプタが付いてきますが、iPad miniにはiPhoneと同じ5Wタイプの電源アダプタしか付いてきません。

当然充電時間が変わるだろうとは思っていましたが、その違いは40%ほどだそうです。

Macお宝鑑定団blog:Touch Lab:iPad miniをApple 5W USB電源アダプタよりも、Apple 12W USB電源アダプタで充電した場合、約4割時間が短縮される

付属の5Wタイプだと4時間25分、12Wだと2時間40分だったそうです。

iPadに比べてiPad miniの電池容量は少ないですが、とはいえ4時間もかかってしまうのなら12Wタイプで充電したいところ。

というわけで、私もiPad miniの充電には初代iPad付属の12Wの電源アダプタを使ってましたが。

20121107_19_03_30

従来の30ピンケーブルを使う初代iPadと、新しい8ピンケーブルのiPhone 5/iPad miniそれぞれで12Wタイプを使いたかったので、もう一つ調達することにしました。

20121107_19_02_03

純正ではありませんが、2.1AのiPad付属の電源アダプタ相当のものを購入。

20121107_19_02_40

コネクタが1つだと何かと不都合が多いので、コネクタが2つあるやつにしました。

30ピンのケーブルなんてまだ使うのかといわれそうですが、最近初代iPadの稼働率が跳ね上がっておりまして。

理由は単純です。子供がSONY Tablet Sを使わなくなったため

YouTubeを見るのに使ってますが、どういうわけかたまにYouTubeがつながらなくなるんですよね・・・

週に一度くらいはWi-FiにつながらなくなってYouTubeが見られなくなることはあるんですが、そうではなくてブラウザならつながるのにYouTubeアプリだけ接続不能になってしまう、という現象。

そういう時は再起動してもだめで、一旦つながらなくなると大体1時間は復旧しません。しかも放っておくと自然に直りますが、原因は不明。

これには本当に困り果ててます。2~3ヶ月に一度くらいの頻度でおこるので、何とかしてほしいものです。

しかし、そんなときでもiPadのYouTubeならつながってくれるため、自然とそちらの稼働率が上昇。

幸い初代iPadはiOS 5.1.1のため、純正のYouTubeアプリが残ってます。iOS6に見捨てられたことがこんなところで役に立つとは・・・まさに”人間万事 塞翁が馬”ですね。

他にもしまじろうの出てくる”空想どうぶつえん”や、算数などが楽しく学べる”知育プラス”など、Androidにはない知育アプリがあるため、結局iPadの方に流れてきてしまいます。

おかげで2日に1度は初代iPadを充電している状態。

iPad mini買ったらほとんど使われなくなるかと思いきや、むしろ使用頻度が上がってしまいました。まあ、いい話なんでしょうけどね。

ずいぶんと話が脱線しましたが、要するに12Wタイプの電源アダプタをiPad miniで使うといいよという話でした。

プロテック P-4WAY USB4基搭載ACアダプター PD-4BK ブラック 【iPad/iPhone 3G,3GS,4/iPod nano 5G/iPod各種/ゲーム機/携帯】

« Amazonベーシック一眼レフカメラ用かばん購入 | トップページ | 私的録画補償金をめぐる裁判で東芝が勝訴 »

iPad」カテゴリの記事

コメント

あと iPad はPCからの充電が出来るのは強みですね。ギリギリの対応とはいえ、緊急時には助かります。
ドコモの冬モデルにも1,800mA タイプが付属して高速充電出来るみたいですが、バッテリー寿命を縮めたり、過熱したりといった問題をクリアーするなら、大出力タイプは魅力的ですね。

近年のトヨタの海外戦略は、うならされることが多いです。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121109_571948.html
海外では日系メーカー同士で連携するのはよくあることとはいえ、この報道には驚きました。
PSAのオルネー・ス・ボワ工場閉鎖発表によって、国内雇用が失われると仏国内が騒然としている中、図ったようにPSAから小型商用車をOEM調達することを発表したり、BMWからのディーゼルエンジン供給、ハイブリッド技術提供交渉の中で、しれっとレクサス向けクーペの共同開発を提案していたりと政治、実務両面で呆れるほど強かです。
相変わらず米国では強いし、中国でのリスク管理や、韓国市場への対応も含め、相当な切れ者がいるのは間違い無いですね。
ただ日野の将来がはっきりしない点や、欧米勢に技術面でやや遅れを取っている点が気がかりではあるものの、さすがに商売は上手いなぁと感心します。

こんにちは、passoさん。

iPadってPCから充電できないんですよ、正確に言うと500mAのUSBコネクタしか持たないPCからは充電不能です。Macは1A以上あるので可能らしいですが、うちの安物PCは充電していませんメッセージが出てしまいます。

iPad miniならいけるかなあと期待したんですが、やはり充電不能。実際にはじわじわ充電されてるらしいですが、恐ろしく時間がかかるようです。最もいい充電方法はやはり2Aタイプのものを使うことのようです。

マツダの件は私もびっくりです。ますます小型車メインにシフトしそうです。こうなったら我が社もはやいとこコムスの二人乗りを…

ステータス表示では充電状態ではないものの、じわじわ充電してるんですね。高性能なAndroid機は専用アダプター以外では充電できないケースが最近多いので、一時しのぎでも何とかなる方が助かります。USB3.0ならいけるのかなぁ。

この記事を読んで初めて知ったのですが、フランスではEVに専用の簡便な免許を取って乗れる、あるいは16歳以上なら免許なしで乗れるという規格が法整備されているそうです。
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/editor/e0000027459.html
かつての2CVで有名になったフランスの自動車課税のように、動力源の出力で税制や免許制度を区別するのは、最近良く聞く燃費で分けるという案よりも、現実的なアイディアなんじゃないかと思います。300馬力オーバーの2リットル車と130馬力そこそこの1.6リットル車が同じ税額というのは、どう考えてもおかしいです。

コムスも、タンデムになるのでしょうか。そうすると、ちょっと荷物スペースが厳しそうですね。

こんにちは、passoさん。

初代iPadを数時間PCにつなげっぱなしで放置したら、10~20%ほど充電されていました。充放電がつりあう程度と考えるのがちょうどよさそうです。

日本にもかつて軽自動車免許なるものがあったそうですが、そういう感じの免許がほしいところですね。小型EVのために軽自動車以下の規格をつくるとかどうとかいう動きはあるようですが。

私としては、荷物スペースが非常用に人が載れるスペースになるというのでも十分だと思ってます。ちょうどバイクみたいなものでしょうか?そういうのを作っているというような、そうでないような話があるみたいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« Amazonベーシック一眼レフカメラ用かばん購入 | トップページ | 私的録画補償金をめぐる裁判で東芝が勝訴 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村