iPadで大型望遠鏡が使える!?アプリ”MYSky”
11月に提供予定なので、残念ながらまだ使えませんが、それにしても夢のある話です。
wired.jp:望遠鏡シェアリング:iPadで天体撮影できるアプリ:「宇宙の日」記念特別企画【4】
日本で天体観測をしようと思うと、人里離れた山奥などに望遠鏡を持っていくしかありません。私のところでも光害がひどくて暗い星はほとんど見えません。
個人で所有できる望遠鏡にも限界があります。
きれいな夜空で天体観測をしてみたい、という願望を持ってる人に応えたのがSlooh SpaceCameraというところが開発中のiPad用アプリ”MYSky”。
要するに、”望遠鏡”シェアリングができるアプリです。
カナリア諸島とチリにある望遠鏡を使って、自分の撮りたい天体をリクエストすれば撮影してくれるというサービス。リクエスト1件当たり99セントから。
11月といえばきっと17日発表といわれるiPad miniも出てるころでしょうから、いきなりサイエンスな使い道が出来ちゃうかも。
ところでこのシェアできる望遠鏡の性能ってどれくらいなんでしょうね・・・”はやぶさ”が降り立った”イトカワ”を見ることも可能なんでしょうかね?でも多分見えたとしても”光の点”にしかならないと思われますが。
いずれにせよ970円の反射式望遠鏡よりは高性能なのは間違いありません。
![]() |
« 半年間水没していたiPhoneが起動した!? | トップページ | 育成型ゲーム風なダイエットアプリ”よくばりランニング” »
「iPad」カテゴリの記事
- 久しぶりの大須(コロナ禍で2回目)(2021.03.07)
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
コメント
« 半年間水没していたiPhoneが起動した!? | トップページ | 育成型ゲーム風なダイエットアプリ”よくばりランニング” »
いゃ〜18禁かと思いきや、ほのぼのした雰囲気なんですね。
さすが江崎グリコ!
ソード・アート・オンライン「帰還」(コメント付き)のはだけたパジャマが印象にありましたので
つい、…(笑)
投稿: enutea | 2012年10月14日 (日) 21時33分
すみません
先のコメントは
ダイエット育成アブリへ投稿したものです。トンネルの多い山間部の列車内から携帯で書き込んでたので
書き込みがずれたようです。
読まれた方はそこんところよろしくお願いします!
投稿: enutea | 2012年10月14日 (日) 21時45分