iOS版Kindleで”日本国憲法”を読む
iPad miniが無事予約できたら、今度は日本上陸を果たしたKindleが気になりだしまして。
そういえばiOS版Kindleが出ているので、これで何か読んでみようかと。
ところでこのアプリ、単独でKindleストアから書籍を購入することができません。
Amazonの”Kindleストア”であらかじめ書籍を入手しておく必要があります。
iPhoneなどのSafariからでもいけます。わざわざパソコンでなくてもOK。
その中に”無料本”なるカテゴリーがあります。
とりあえず試し読みならここから何か探した方がいいでしょう。
で、偶然この中からこんなのを発見。
日本国憲法です。
そういえば憲法9条以外ってあまり知りませんね。
気になったので、”今すぐ購入”してみました。
Amazon ID、パスワードは求められるものの、”無料”ゆえに課金されません。
とりあえず書籍調達完了。
”Kindle”を起動します。
初回起動時にはAmazon ID、パスワードを求められます。
起動すると、先ほど入手した”日本国憲法”が。
序文から”御名御璽”の部分までちゃんと書かれています。縦書きですが、表示に問題はありませんね。
電子書籍リーダーとしては可もなく不可もなくという感じ。いらない機能だらけで使いにくい、というものはなく、本当に最小限の機能でさくさく使えます。私的には好感がもてる仕様。
ちなみに”無料本”にはこんな書籍までありました。
基本的に昔の本がこのジャンルに納められているようです。探せばいろいろ面白い作品があるかもしれませんね。
![]() |
« iPad mini 16GBホワイトモデル予約! | トップページ | iOS 6の新機能”アクセスガイド”を使ってみた »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- Air Podsがなくなったので「NAGAOKA」のイヤホンをiPhoneとペアリング(2025.07.05)
- iPhone 15 Plus購入から1年とひと月経ちましたが(2025.06.08)
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- 長男のiPhone SE(第2世代)の画面修理(2025.04.26)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
コメント
« iPad mini 16GBホワイトモデル予約! | トップページ | iOS 6の新機能”アクセスガイド”を使ってみた »
ウェブマネーが使えればと毎度思うんですよね。
もうだいぶ昔ですが、クレジットカードの偽造手口をTVで見てて、
こんな簡単にコピれるんなら、危なくて持てん!と。
以来、持たぬまま。買い物で何度もどかしい思いをしたことか。
今のカードセキュリティーは多少、マシになったのかなあ。
投稿: シロツグ | 2012年10月28日 (日) 17時38分
こんにちは、シロツグさん。
最近のクレジットカードはカードNo.だけでなくいろいろなセキュリティがありますね。
Amazonに関して言えば、ちょうどiTunesカードのように”ギフトカード”というのがありますね。たまに売ってる電気屋を見ます。あれをつかえば、カードなしに電子書籍を購入することも可能かと思われます。
投稿: arkouji | 2012年10月28日 (日) 21時33分