SIMロックフリーiPhone 5が出荷開始
Expansys.jpなどで扱い始めました。
送料、消費税がかかると、16GBで大体10万円弱でしょうか。やはりまだ高いですね。
ところで、iPhone 5といえば”nano SIM”というmicroSIMよりさらに小さいSIMを採用してますが。
”カットしたmicroSIMはiPhone 5では使えない!”というAppleの公式見解が出ていただけに、果たして本当に使えないのかどうかわかりませんでしたが。
どうやら使えるようです。
週アスPLUS:SIMフリー版iPhone 5にドコモのSIMをカットして入れてみた:週間リスキー
APNなどの設定は手動で必要なものの、なんとか使えるようです。
XiのSIMは大丈夫ですが、端子の部分がちょっと広くてカットするのが不可能そうなIIJmioやb-mobile SIMではどうなんでしょうね・・・誰か人柱になってくれることを願います。
一番いいのは、nano SIMが登場し、しかもSIM交換サービスをやってくれることなんですが。でも多分すぐは無理そうです。
![]() |
![]() |
« iOS 6でとりあえずGoogleマップを使う方法 | トップページ | iOS 6用Googleマップは近々リリースか!? »
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 15 Plus購入から1年とひと月経ちましたが(2025.06.08)
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- 長男のiPhone SE(第2世代)の画面修理(2025.04.26)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
- iPhone 16eが発表されましたが(2025.02.20)
« iOS 6でとりあえずGoogleマップを使う方法 | トップページ | iOS 6用Googleマップは近々リリースか!? »
コメント