ShadeデータをiPhone/iPadで見ることができるアプリ”Shade 3D mobile”
最近またShadeを使い始めましたが、あのデータをiPhone/iPadで見ることができないか?と思っていたら、わりとあっさりと可能であることが判明しまして。
”Shade 3D mobile”というアプリを使えば見られるそうです。
Shadeを開発・販売しているe-frontierが出している純正アプリです。無料。
早速、使ってみた。
このアプリ、形状データを閲覧することしか出来ません。
その代わり、ビューアに特化した分スムーズに動作してくれるそうで。
サンプルデータとして、こんなのが入ってました。
拡大縮小はピンチ、シングルタッチでスライドすると回転、二本指でスライドすると平行移動してくれます。
たしかに、さくさく動きます。
ためしに、今使っているこのデータを読み込ませてみました。
まあまあの再現性です。
多少表示されていないテクスチャがあったり、光ってるところの表現が大雑把だったりしますが、かなりちゃんとしたデータです。動作も軽い。
これ、Shadeを使っている人ならもちろん、CADデータなどを外に持ち出したい場合に、そのCADデータをShade用データに変換できれば、かなり強力なビューアとして使えそうです。
Shade 13でもBasicなら1万円程度と比較的お手軽価格で買えます。昔はBasicだとアニメーションが作れなかったような記憶がありますが、今のShadeはBasicレベルのエディションでもアニメーションも可能なようです。
3Dモデルを作ってみたいけど・・・という人にはShadeはお勧めですね。気に入った作品ができれば、iPhone/iPadにいれて持ち運べます。
![]() |
« 週刊アスキー付録”パチパチまとめ板”のぱちぱちした写真まとめ | トップページ | Excelマクロで作られた数々のゲームがダウンロード出来るサイト »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
« 週刊アスキー付録”パチパチまとめ板”のぱちぱちした写真まとめ | トップページ | Excelマクロで作られた数々のゲームがダウンロード出来るサイト »
コメント