« 今週の週アス増刊号付録”パチパチまとめ板” | トップページ | トイザラスから子供向けタブレット登場、価格は149.99ドル »

2012年9月12日 (水)

ScanSnap S1300iはどうか!?

非破壊自炊用スキャナ”Simply Scan A3 Ver.2.0”でも書きましたが、最近本棚の整理をしたいなぁと思って、ちょっと本気で自炊を考え初めてます。

電子化して処分したい書籍は200冊超。

ここに頼もうかとも考えたのですが

http://www.imaiku.net/

一冊200円。200冊頼むと4万円と、書籍を送る送料がかかります。

この選択肢もまだ捨ててはいませんが、もし自分で機器をそろえるなら何がよいかと検討してます。

一般に使われるのは、大型の断裁機とScanSnap S1500という機種だそうですが。

ちょっと安物のScanSnap S1300iというのもどうかなぁと考えてます。

http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s1300i/

この動画を見る限り、S1500に比べれば読み込み速度が遅く、装てんできる紙の枚数も少ないようですが。

ただし、ここで比較されているのはS1500とS1300。最近出たS1300iというのはS1300の1.5倍ほど早いそうです。まあ、焼け石に水程度でしょうが。

ただ、一度買ってしまえば自分で電子書籍化ができるというのが魅力的です。

このS1300iなら2万円程度、断裁機を1万弱で買えば3万ほどで自炊艦橋を手に入れられます。

S1500ならそれだけで4万円ほど。いい機械なんでしょうが、私にとって元を取るまで使うかどうか。

以前ほど本は読まなくなったとはいえ、時々週アスやNewtonなどを買ってしまいます。しかしなかなか紙の本を読む暇がない。半分ほど読んだところで廃却しているのが多いですね。

200冊を自分でやるのは大変ですが、今後に生きるかなぁと思うと、ちょっと検討したくなります。

200冊といっても、そのうち100冊は20~30枚程度の薄っぺらい本だったりします。ちょっと外部業者に依頼するのには引け目を感じますね。

年末くらいまでには、何らかの結論を出そうかと思ってるところです。

富士通 ScanSnap S1300i FI-S1300A


大型裁断機・ペーパーカッター 裁断厚3.7cm コピー用紙400~500枚

« 今週の週アス増刊号付録”パチパチまとめ板” | トップページ | トイザラスから子供向けタブレット登場、価格は149.99ドル »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

自分も専用スキャナー欲しいです。
会社ではもうFaxを使うことは無いですが、スキャナーは大活躍。
会議議事録などまだまだ紙ベースの資料を保管するときに、検索性を考えるとスキャンして保管しますねぇ。

自分は結構不健康なので、本のスキャンもいいけど、病院などの領収書などスキャンしたら部屋が綺麗になりそう(と言って家内を説得する・・・って難しすぎるなぁ・・・汗)

今、「男の自炊」が流行っているようですし、思い切って買いたいなぁ。
(あ、意味、違うか。)
では、では。

こんにちは、SULさん。

実はこれを書いた後にぽちっちまいまして・・・週末までには届くかと。

結局S1300iにしました。まあ機能的にもそれくらいで十分かなぁと。

このブログは基本的にけちけち路線、如何にお金を使わずハッピーライフを送れるかがネタですので、そういう意味でもS1300iがぴったりかと。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ScanSnap S1300iはどうか!?:

« 今週の週アス増刊号付録”パチパチまとめ板” | トップページ | トイザラスから子供向けタブレット登場、価格は149.99ドル »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ