Star Walk使ってみた
なんとなく星座がわかるアプリがないかと探して、見つけたのはこのアプリ。
AppStore - Star Walk - 5つ星の天体観測ガイド
”Star Walk”というアプリ。250円。
250円という値段のわりにはしっかりと作られたアプリです。
真南を向いた状態の星座図です。
光害の影響がなければ、天の川が見えるわけですね。
星座、惑星のみならず、人工衛星の位置も把握できます。上の図の「おひつじ座」文字のしたあたりにISSがいます。
星座が中央あたりに来ると、星座の絵が現れます。それ以外の星座の絵は非表示。
北の空です。
北斗七星(おおくま座)が見えます。星の数が多いので死兆星が見つけられそうです。
北斗とくれば南斗も。
南十字星は日本では見られませんが、このStar Walkでは見ることができます。
星を拡大表示することも出来ます。
もっとも、たいていの星は”光の点”なので、大きくしてもたいしたものは見られませんが、星雲ならこのとおり鮮やかな姿を現してくれます。
星座ウォッチングを楽しんだり、人工衛星探しをするにはいいアプリです。250円の価値は充分あるんじゃないでしょうか?
![]() |
« タブレットの液晶画面をきれいにしてくれる”iコロコロ” | トップページ | SONYが”Xperia Tablet S”他 発表 »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
- iOS 13ではiPhone 5s/6シリーズ/SEが対象外に!?(2019.05.18)
「iPad」カテゴリの記事
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
- iPadOS 13.4 + トラックパッド付キーボードケースをさらに試してみた(2020.04.05)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
« タブレットの液晶画面をきれいにしてくれる”iコロコロ” | トップページ | SONYが”Xperia Tablet S”他 発表 »
コメント