Nikonのデジ一用リモコン”ML-L3”
先日作ったできません できません こんなことザクマニアにはできませんを見た人から「カメラがぶれてますねぇ」という指摘をうけまして。
かなり不安定な姿勢でゴリラポッドを使ってたため、たしかにシャッターを押すたびにちょっとぶれております。
また最近買ったタムロン製70-300mmレンズを使って室内など薄暗いところでマクロ撮影をすると、手振れ補正のない安物のため、シャッターを押したときのブレが気になります。
三脚を使ってもぶれるため、ちょっとシャッターぶれ対策をしようかと思って買ったのが”ML-L3”というNikonカメラ用リモコン。
お値段は1,400円ちょっと。これの互換リモコンが500円ほどでありますが、それほど高いものではないため、まっとうな方を買っておきました。
よく写真屋さんが使ってるようなケーブルレリーズという有線のシャッターボタンでもよかったのですが、こちらは値段が安い上にD3000にも対応しており、しかもケーブルがないということで選びました。
最近のD3200やNikon 1にも対応しているため、今後他のNikon製カメラに買い換えたときでも使用可能です。
リモコンを使うにはそのままではだめで、メニューの”レリーズモード”というやつでリモコンを選択しておく必要があります。
D3000の場合、リモコンを押していきなりシャッターを切るものと、2秒待ってくれるモードの2種類があります。
ちょっと薄暗いところでマクロ撮影してみました。
まずは通常のシャッターボタン。
何枚か撮ると、こんな感じでぶれちゃうのが出てきます。
このML-L3を使うと。
ぶれませんね。カメラに手を触れてないため、安定してぶれのない写真が撮れます。
三脚を使っての夜景撮影などでは本領を発揮してくれそうです。
リモコンなので、例えば旅行先などで家族写真を撮る際にも使えます。
このML-L3をカメラにぴったり向けていないと使えないかと思いきや、少々あさっての方向を向いていても反応してくれます。2秒待ちの設定をしなくても使えるかも。
Amazonのレビューにもかかれてますが、このリモコンにはホルダー用のひもなどがつけられません。せめてカメラの肩掛けひもにつけられるような何かをつけていてくれるとよかったんですが。
ところで、最近星を撮ってみようかとチャレンジしてみたのですが。
ノイズなのか星なのかがわからないものが写ってます。
シャッター時間が長いので手振れを拾うことはないのですが、シャッターを押すことで狙いの星からずれてしまうことがしばしば。
こういうところにもこのML-L3は使えそうです。
とそんなことを考えていたら、夜に近所(といっても6km以上先)で花火大会をやっていたので、ためしに撮影してみた。
300mmの最大望遠で、ISO値100、シャッター時間は2秒。影になっているのはうちの斜め隣の家。遠いため、こんな写真しか撮れませんでしたが、テスト撮影としては満足すべき結果です。
ためしに手押しでも撮ってみましたが、ここまで望遠だとやっぱりぶれてしまいます。リモコンの本領発揮。
案外よく使うことになりそう。もう少し早く買っておけばよかったかも。
![]() |
« iPad miniの写真流出か!? | トップページ | 名古屋上空にヤマト接近!! »
「デジタル一眼レフ」カテゴリの記事
- 長さ5メートルの自撮り棒(2021.08.01)
- ディープラーニングを用いて赤外線カメラで撮影した画像の色を再現(2020.02.19)
- 上海問屋にて小物撮影用ボックス(2020.02.06)
- CANONのカラビナ型カメラ「iNSPiC REC」一般発売決定!(2019.12.16)
- OmniVisionが血管の中でも通れるカメラセンサーを開発(2019.11.02)
ニコンのデジ一は撮影素子のノイズ処理の関係で、星を写すとノイズと勘違いされて写らないものがあるそうです。まあ最近の物はこの問題も大丈夫なのかも知れませんが。
検索すると天体撮影出来ているものもあるので、ケースバイケースなのかも知れませんが。
投稿: 星屑倶楽部 | 2012年8月 5日 (日) 00時38分
こんにちは、星屑倶楽部さん。
実はこの花火の撮影後にちょっと星をとって見ました。わざとISOを800にしてシャッターを15秒にしてみたら面白いほど(?)ノイズが出ました。まるでTFT液晶の不良ドットのような赤い点まで出ちゃいました。安物一眼レフなのでノイズ処理は適当なのかもしれません。
星の撮影テクニックを調べてからもう一度トライしてみようかと思ってますが、豊田市と名古屋市の中間に住んでおり、光害による影響は無視できませんね。場所の問題も考えた方が良さそうです。
投稿: arkouji | 2012年8月 5日 (日) 05時56分
家族写真が、自分を含めて撮れますな^^
投稿: シロツグ | 2012年8月 5日 (日) 13時26分
こんにちは、シロツグさん。
今度の連休中に上の子の誕生日があるので、ケーキ前の写真をこれで撮ってみようかと思ってます。今までは10秒タイマーを使ってましたが、いいタイミングで撮れないため何度も撮りなおし。しかもそのたびにカメラまで行ってました。
そう考えると、もっと早く買っておけばよかったですね。
投稿: arkouji | 2012年8月 5日 (日) 18時37分