最大80インチまで投影可能なiPhone対応の小型プロジェクター
バッテリー非搭載なので、電源の確保が必要ですが、比較的低価格な小型のLEDプロジェクターが出たそうです。
iPhoneWire: 上海問屋、iPhoneの動画/画像を最大80インチに拡大するLEDプロジェクター
上海問屋からiPhone対応の小型LEDプロジェクターが発売されました。
お値段は9,999円。最大80インチの大きさまで投影可能だそうです。
付属のケーブルでコンポジット入力にも対応、DVDプレーヤーなども接続可能。
本体上のドックコネクターにiPhone/iPod touchを接続して使用。ACアダプタにつないで使うので、iPhone側のバッテリ切れの心配はありません。
写真を見る限り、かなり小型なので持ち運びにも向いてそう。
ただしiPad(2以降)と違い、プロジェクターに出力対応したアプリ(Keynoteや写真アプリのスライドショーモード、Goodreader など)のみ使用可能。iPhoneの画面が常にプロジェクターに映るわけではないようです。これはiPhoneの仕様上仕方がない。
出先でKeyonoteを使ったプレゼンをするといった用途にはちょうどいいプロジェクターです。ドックコネクタ用延長ケーブルを使ってiPadにも繋げられるといいのですが、それが可能かどうかは不明。
時々小型プロジェクターが欲しいなぁと思うことがあるんですが、この値段だと衝動買いしてしまいそう。大義名分にふさわしい使い道を思いついたら、買ってしまいたい一品です。
![]() |
« 幼児向けピアノ練習アプリ”ピアノガガ” | トップページ | Windows 8の”Metro”の名称が消える!? »
「iPhone」カテゴリの記事
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
« 幼児向けピアノ練習アプリ”ピアノガガ” | トップページ | Windows 8の”Metro”の名称が消える!? »
コメント