月額500円以下で使い放題な100kbpsサービス”ServersMan SIM 3G 100”
ついに月額500円を切るサービスが登場です。
100kbpsと低速ながら、ワンコインで維持できるドコモMVNOサービスが登場してしまいました。
この”ServersMan SIM 3G 100”の特徴は、
・ 100kbpsで使い放題
・ 近日中に14Mbpsが使える通信チャージサービスを開始
・ 1GBまで使えるオンラインストレージ”ServersMan@Disk”が利用可能
・ 月々630円払えばモバイルルータータイプ or USBタイプの通信機器もレンタル可能
というところでしょうか。
オンラインストレージが付くこと、通信機器レンタルがセットになってるところはちょっと他にない特徴ですね。
初回手数料として3,150円かかるのは仕方がないとして、低速ながら使い放題な回線が500円というのはいいですね。
ちょっと残念なのは標準SIMしかないこと。microSIMはありません。ちょっと前のイオンSIMみたいです。
それにしても、この一年でずいぶんとモバイル回線の敷居が下がりました。
かつては月1万円は出さないと使えない回線しかなかったわけですが、低速とはいえたった数年で月額500円まで下落。いい時代になったものですね。
さすがにこれより安いサービスは出ないんじゃないでしょうかね・・・
![]() |
« iOS 6から”YouTube”アプリが標準ではなくなるそうで | トップページ | GALAPAGOS for iOSを使ってみた »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
コメント
« iOS 6から”YouTube”アプリが標準ではなくなるそうで | トップページ | GALAPAGOS for iOSを使ってみた »
DTIは以前遅かったりして問題があったところだと記憶していますが、いずれにせよ安いプランが増えるのはうれしいことです。
テレホタイムやISDNを使っていた昔の私が聞けば羨むような憧れるような未来になったもんだと感じます。
投稿: たこ | 2012年8月 9日 (木) 16時54分
こんにちは、たこさん。
昔は56kで速いといってたわけですから、これがどこでも100kが使えてしかも500円ですから、ほんといい時代になったものです。
ただその分重いサイトが増えてしまいましたが…それでもモバイルそのものをやってない人にとってはとりあえず使える回線が手に入るわけですから、その意義は大きいですね。
投稿: arkouji | 2012年8月10日 (金) 06時49分