Windows 8は10月発売
とうとうMetro UIのWindows 8の発売時期が確定したようです。
Engadget Japanese:Windows 8は8月に完成(RTM)、10月中に一般販売。Windows RTも同時
10月にも一般販売され、Windows RT端末も同時リリースのようです。
Windows 7購入者も1,200円でアップデートできるそうなので、買う予定の人はとりあえずWindows 7を買っておくのもいいかと。
XP以降ならば、アップデート版が39.99ドルでダウンロードできるというキャンペーンも行われるそうなので、期待大です。
このWindows 8、正確なバージョンは”Windows 6.2”だそうで、Vistaの2回目のビッグ マイナーチェンジ版なんだとか。しかし起動時間の高速化などが図られ、完成度はかなり上がってるといわれています。
スターとメニューがなくなりMetro UIに変わってしまいますが、これは慣れの問題かもしれません。
従来型デザインも選択できるといいんですが・・・どこかのうちの会社のようにXPが最新OSだなんていってる会社は、これを機会に買い換えてくれるといいんですけどね。
![]() |
Microsoft Windows7 Professional 64bit 日本語 DSP版 メモリ [DVD-ROM] [DVD-ROM] |
« 21.5インチのAndroidタブレット登場 | トップページ | iPad miniの"型"が流出!? »
「パソコン系」カテゴリの記事
- メインPCのストレージをキオクシア製2TB NVMe M.2 SSDにしてみた(2023.05.23)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」を完走してみた(2023.05.01)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」が24日にSteamにてリリース(2023.04.22)
- 64GBメモリー(32GB×2)にしてみた等(2023.04.08)
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
間違う方はいらっしゃらないと思いますが、1200円でアップグレードできる条件は
「期間中にWindows 7搭載PCもしくはDSP版Windows 7を新規購入したユーザーに対し、Windows 8の一般提供開始時に「Windows 8 Pro アップグレード版」のダウンロード製品を、1200円の優待価格で提供。対象となるWindows 7のエディションは「Home Premium」「Professional」「Ultimate」。」
です。通常版やアップグレード版は対象外で、39.99ドルの優待プログラムを申し込むことになります。
投稿: passo | 2012年7月11日 (水) 00時49分
こんにちは、passoさん。
詳しい注釈ありがとうございます。ちなみに私はぎりぎり対象外ですので、39ドルのほうですね。
従来のWindowsの売り方からすると、ずいぶん太っ腹な感じですね。UIに不安を感じてる人も多いようですが、7と比べて高速化も図られてるようですし、買いじゃないでしょうか。
投稿: arkouji | 2012年7月11日 (水) 06時15分