PCのキーボードをハックしてスマートフォン用キーボードにする”あやつ朗”
自分のPCのキーボードなら、たいていその所有者にとってもっとも使い慣れたキーボードだったりするわけですが。
そのキーボードをスマートフォンにも使ってしまおうというアダプタがあるそうです。
GIZMODO Japan:パソコンのキーボードを使ってスマートフォンに文字入力
名前が”あやつ朗”。そのまんまですね。
PCにBluetoothアダプタをつけて、iPhone/Android端末とペアリングして使うというもの。
ノートでなくとも、デスクトップでもOK。
もっとも、この節電のご時勢にキーボードを使うためだけにわざわざPCまで起動しなければならないというのもどうかと思うので、あくまでも仕事などでPCを使ってる合間に使うものなんでしょうね。
もちろんBluetoothキーボードになるので、スマートフォンだけでなく他のPCでも使うことは可能です。
デスクトップ用キーボードをネットブックで使うときにも大活躍!・・・といいたいところですが、その場合は素直にネットブックにデスクトップ用キーボードを挿した方が早いでしょう。
![]() |
ASUS 【EPCX101CH】 White (win7 Starter/2012 Kingsoft license) EPCX101CH-WH |
« PT3のセットアップ記事 | トップページ | 「気になる、記になる…」ブログが移転されたそうです »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「Android」カテゴリの記事
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- ZTE Libero Flipの「遅すぎ問題」が解消した件(追記あり)(2025.05.30)
- Libero FlipのYouTube遅さ対策(2025.05.04)
- 大須に行ってきました & 次男用Android機を購入(2025.05.03)
- ZTE Libero Flip (Android 14) の動作が遅すぎる件(2025.04.29)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 15 Plus購入から1年とひと月経ちましたが(2025.06.08)
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- 長男のiPhone SE(第2世代)の画面修理(2025.04.26)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
- iPhone 16eが発表されましたが(2025.02.20)
Bluetoothアダプタに、直接USBキーボード挿して使えればいいのにな、とは思います。
投稿: シロツグ | 2012年7月22日 (日) 00時30分
こんにちは、シロツグさん。
わざわざPCを介しているところが正直無駄ですよね。まあそこが”レアモノ”らしくていいんですが。
ただしうちの会社のように、USB接続に何らかのセキュリティ対策をされてるとうまく動かないかもしれませんね。
投稿: arkouji | 2012年7月22日 (日) 07時33分