カメラ好き親子の夏休みの自由研究ネタになるかも!?Nikonの”キッズアイランド”
上の子供が小学1年生になったおかげで、とうとう今年から夏休みの自由研究ってやつにかかわらないといけなくなりました。
といいつつも、実は楽しみだったりしますが。
なんとなくNikonのサイトをのぞいてみたら、そのネタになるかもしれないコーナーを発見。
Nikonの子供向けサイトのです。
その中に”自由研究”という項目があります。
特に気になったのは”デジタルカメラで自由研究”という項目。
虫や日記用写真の撮り方だけでなく、こんな感じの面白写真の撮り方も紹介されてます。
シャッタースピードを4秒にしてるあたりはいかにも一眼レフならではの撮影法です。
”測量に挑戦しよう”という項目は、自分の一歩が何センチかを調べて、道路やビルのいっぺんの長さなどを測定しようというものです。特にカメラとは関係なし。
すべてカメラを使ったネタばかりではないようで。
”デジタル一眼レフカメラが出来るまで”という項目は、カメラの仕組みなどが勉強できます。これ自身が調べ物系自由研究ネタになるかも。
親子そろってカメラ好きなら、このサイトからなにかいいヒントが得られるかもしれません。
ところで、近所のパソコンショップでNikon D90のボディ(新品)が55,000円で売られてました。
型番から察するにミドルレンジ以上のカメラ。2008年に発売された、動画撮影も可能なカメラのようです。
型落ちとはいえ、渋い筐体、いかにも玄人仕様って感じのカメラだったので、分割払いで買おうかしらんと、本気でぐらっと来た一品。レンズとSDメモリカードはD3000のがそのまま使えます。
でも、一眼レフ使いとしてはまだまだ素人な私。カメラに迫力負けしそうだったので、結局かわずじまいでした。
いつかはD3000をアップグレードしたいですねぇ・・・
![]() |
Nikon デジタル一眼カメラ Nikon 1 (ニコンワン) V1 (ブイワン) 薄型レンズキット ブラックN1 V1ULK BK |
« 愛知県御当地アプリ”愛知カメラ#47app” | トップページ | Google Nexus 7が出荷開始 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- 「いらすとや」が毎日更新止める……(2021.01.27)
- ベイルートでの爆発事故振り返りサイト(2020.09.17)
- 小説家になろう 第8回ネット小説大賞 一次選考に2作品が選ばれました(2020.04.11)
- 自分の誕生日に全米チャートNo.1だった曲を調べるサイト(2020.02.05)
「デジタル一眼レフ」カテゴリの記事
- Nikon COOLPIX B500で満月を撮ってみた(2023.03.07)
- Nikon COOLPIX B500のファームウェアをアップデートしてみた(2023.02.27)
- Nikon COOLPIX B500の最大望遠(40倍)で月を撮ってみた(2023.02.23)
- 40倍ズームのデジカメ「Nikon COOLPIX B500」を買った(2023.02.19)
- 長さ5メートルの自撮り棒(2021.08.01)
コメント