« LS-DYNA & JSTANPフォーラム2012へいってきました | トップページ | BuffaloからポメラのBluetoothキーボードが発売 »

2012年7月19日 (木)

Android Walkman F800発表

SONY関連で、よい知らせと悪い知らせがでてます。

よい知らせの方は「Android Walkman F800」が発表されたこと。

Engadget Japanese:Android 4.0 採用 ウォークマン F800 発表、ディスプレイは 3.5 インチ

新しいAndroid Walkmanが発表されたそうです。

Android 4.0となり、今のZシリーズよりも小さい3.5インチ液晶を搭載。Google Playも使えます。

リンク先を見る限り、カメラなしのままっぽいですね。カメラ持ち込み禁止職場でも使える貴重な端末になりそうです。

Music Unlimitedには当然対応してるでしょうし、2年契約などが不要ですから、他のAndroid端末に手を出しづらい人でも受け入れやすいですね。

で、悪い方のお知らせは「nasne発売延期

Engadget Japanese:ソニーのネットワークレコーダ nasne、発売前日に延期。内蔵HDDの破損が原因。

本日19日(実は私の誕生日です)発売予定だったnasneが前日になって発売延期のお知らせです。

輸送中にHDDが破損するケースがあったようで、全品確認のためだそうで。

それにしてもどんな運び方してたんでしょう?PS3やUSB HDD、NASなどHDD内蔵の機器なんて珍しくありませんし。

心待ちにしていた人も多いはず。早く正式発売してくれることを願うまでですね。

SONY ウォークマン Zシリーズ [メモリータイプ] 16GB ブラック NW-Z1050/B

nasne (ナスネ) (CECH-ZNR1J)

« LS-DYNA & JSTANPフォーラム2012へいってきました | トップページ | BuffaloからポメラのBluetoothキーボードが発売 »

コメント

誕生日おめでとうございます♪
それにしても輸送中にHDDが破損とは、どうしてnanseだけがなんでしょうね?
HDDなんて日常的に運んでるでしょうに。。。

nanseがもろい作りだったのかな?

こんにちは、ドラ焼きさん。

ありがとうございます。といっても41歳ですから、あまり感動はなくなりました。

なんだかHDDの破損というのは言い訳くさいですね。もっと根本的な問題がありそうな予感です。

なんにせよ、地デジ業界に価格破壊をもたらす強烈な製品となりそうですから、早く発売してほしいものですね。

お誕生日おめでとうございます。
nasneを実際に起動させた記事を見ると、故障というのは起動すらしない重篤な状態のようです。どうやら、発売直前にショップでデモ機として起動しようとしたら…起動しない!→顔面蒼白→急遽出荷停止→再検査で不良ロット特定も念のため全数再検査、という流れっぽいですね。PS3もボール紙を利用した簡易梱包になってますが、これに不安を感じた人の想定通りになったのか?と思わざるを得ません。
実は、ウォークマン NW-Z1000愛用者なのですが、国内で発売されたら買い替える予定です。もはや音質は、他の音楽プレイヤーで代替が効かないレベルにまで到達しているので、手離せません。

こんにちは、passoさん。

ありがとうございます!って打ち込みながら寝落ちしてしまいました。返事が遅れてすいません。

今思えば、SONY Tablet SではなくWalkman Zシリーズを買っておけばよかったと思ってます。このF800もいいですね。ポケットに入れるなら3.5インチはちょうどよいサイズ、ぜひ日本でも発売してほしいものです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Android Walkman F800発表:

« LS-DYNA & JSTANPフォーラム2012へいってきました | トップページ | BuffaloからポメラのBluetoothキーボードが発売 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村