« iPhoneでモールス信号”Flashlight+ Morse Code” | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト 2199 DVD 2巻「太陽圏の死闘」が到着 »

2012年7月27日 (金)

月750円からのBB.exciteモバイルLTE

月額の最安値更新です。

週アスPlus:最安750円/月から75Mbps対応SIMが使える BB.exciteモバイルLTE開始

BB.exciteモバイルLTE

BBエキサイトが月750円からのLTE対応通信サービス”BB.exciteモバイルLTE”のサービスを開始しました。

選択肢は3つ。最安プランの月額750円の”0MBコース”は、名前のとおり下り最大75MbpsのLTE回線が使える上限は0MB。ただし128kbpsなら使い放題。500円で100MB、900円で200MBのLTE回線使用権が得られます。SIMは1枚。

月額2,300円の”500MBコース”と月額2,700円の”1GBコース”はそれぞれ500MB/1GBの使用権が最初から付いてきます。SIMは3枚。チャージ金額も750円のコースと同じ。

いずれも通常SIM、microSIMの組み合わせが可能。

ちょうどIIJmioのサービスに500MBコースを加えて、月額を200円ちょっと安くした感じですかね。

低価格通信の競争がいよいよ激化しそうですね。

ところで、最近会社の人にIIJmioを勧めたところ、その方は945円のコースを選択されました。

自宅ではiPod touchを使ってるそうで、おかげでスマホが気になり始めたものの、月々何千円も払うほどのことはしたくないと思ってたそうで。

で、中古の初代Xperiaを買ってきて使ってるそうで、サイトや地図をチェックするくらいなら128kbpsでも悪くないとの感想でした。

というわけで、マップや文字中心の閲覧に限定した使い方なら1,000円弱のコースはお勧めです。

はたしてこのBB.exciteモバイルLTEもその選択肢としてふさわしいサービスになるかどうか。実際の使用感を知りたいですね。

日本通信 bモバイル4G Amazon.co.jp限定販売 高速定額(500MB/1ヶ月)標準SIMパッケージ BM-AMFRL-500MB

« iPhoneでモールス信号”Flashlight+ Morse Code” | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト 2199 DVD 2巻「太陽圏の死闘」が到着 »

モバイル系」カテゴリの記事

コメント

IIJmioとb-mobileのpairGBと迷ってましたがまた強いのが出てきましたね
BB.exciteの1GBコースとIIJmioのファミリープランの200円の差にさらに迷ってきました
BB.exciteのLTEエリア外での3G下り最大7.2Mbpsとサイトで記載されてましたが、もしかして3G環境下ではIIJmioのほうが速かったりするのでしょうか

データ専用SIMの選択肢が増えているのは嬉しいことですが、Android端末にドコモ以外のデータ専用SIMを入れるとセルスタンバイ問題を起こしてしまうのが悩ましいですね…。

こんにちは、Ry0さん。

理論速度はどちらも同じですね。IIJmioも7.2Mbpsです。

ただし、実際の速度はどうなるのかはいろいろな要素があるのでなんともいえませんね。抱えてるユーザー数と回線容量、接続先のサーバーの性能・・・などなどがあるようで。

IIJmioはかなりいいですね。もっとも、ユーザーがだんだん増えてきてるので、以前と比べると速度が遅くなりつつあります。

こんにちは、??さん。

本来の使い方ではないため、文句は言えませんね。ちなみに初代Xperia(SO-01B)だとアンテナ表示はちゃんと出ます。セルスタンバイ問題は起こりません。

iPhoneでIIJmioを使うと、アンロックしたiPhone 4でもSIMロックフリーな4Sでもアンテナ表示が0本のままです。が、今まで使ってる感じでは、それほどバッテリ消費が多いというわけではなさそうです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 月750円からのBB.exciteモバイルLTE:

« iPhoneでモールス信号”Flashlight+ Morse Code” | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト 2199 DVD 2巻「太陽圏の死闘」が到着 »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ