Twitterでつぶやいて商品化された”にゃんこ型イヤホンカバー”予約開始!
以下のような経緯で商品化にいたったそうです。
http://nicoshop.nicovideo.jp/G090000000034/
1個500円、6月30日まで発売、7月下旬から順次発送するとのことで。
私は”にゃんこ型 イヤホンジャックカバー ぶらさがり(仮)”を買ってしまいました!
7月下旬といえば宇宙戦艦ヤマト 2199 第2巻も届く予定ですが
あまりの見境ない物欲に沖田艦長から「ばかめ!」といわれかねません
楽しみだなぁ~
« iPhoneのHTML5実行速度はAndroidよりも速いらしい | トップページ | Windows Phone端末IS12Tの節電策 »
「iPhone」カテゴリの記事
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
コメント
« iPhoneのHTML5実行速度はAndroidよりも速いらしい | トップページ | Windows Phone端末IS12Tの節電策 »
いつもながら本文と関係ない話題で恐縮なのですが、今日2chのまとめサイト(コピペブログ)の一部が、2chの運営から排除通告を受けました。
http://2ch.net/warn.txt
以前から、曲解、捏造、ステマ疑惑と評判の悪いサイトばかりなのですが、今回の騒動のきっかけになったのは、Twitterでの発言を曲解して立てられた2chスレッドから、さらに恣意的な抽出をしたまとめサイトに対して、発言者自ら法的な対抗策をちらつかせて抗議を行ったことにあります。結局記事は即時削除されたのですが、その直後から著名人のブログやTwitterの多くで「転載禁止」が掲げられるようになりました。これまでは、プロの絵師の方がご自身のブログで公開された図画など無断転載されても、事実上黙認されていたのですが(薄い本は、さすがに著作権侵害で警告されますが、グレーゾーンの一般同人誌に関しては、文化として条件付きで認めるケースが多い)、今後、写真や記事も含めて無断転載禁止を謳うケースが増えそうです。
ちなみに、その騒動の中心にあったブログは謝罪せずに、転載こそ止めたものの未だ更新を続け(アフィブログのため、辞められない模様)、ずたぼろに叩かれています。
投稿: passo | 2012年6月 4日 (月) 19時10分
こんにちは、passoさん。
ちょうど記事ねたにしようかと思っていたところですが、大手サイトがことごとくやられましたね。
今回の転載禁止ブログのひとつはステマ疑惑で管理人が変わった(ことになってる?)ところもありますが、結局内容が改まらなかったのか、名指しされる結果になりましたね。
まとめサイトの記事を毎日読んでるものとしては情報源が減る一方、さりとて偏った情報が減ってむしろ喜ぶべきなのかはまだわかりませんが、どこかの国のマスゴミどもよりはまだましだったんじゃないの?というのが私の感想です。おかげで政権交代して、震災対応で人のせいにする首相が出るという、ご覧のとおりのありさまです。
投稿: arkouji | 2012年6月 4日 (月) 20時59分