Google、Jelly Bean(Android 4.1)、Google Nexus 7などを発表
発表されたのはJelly Bean、Google Nexus 7、Google Nexus Q、さらに噂のGoogleめがね”Project Glass”まで出てきました。
Engadget Japanese:速報:Google I/O 2012 基調講演。Android 4.1 Jelly Bean、Nexus 7 タブレット発表
Jelly BeanはAndroid 4.1ってことになったようです。音声入力やキーボードの強化、CPU/GPUの実行効率などを上げてるようです。提供は7月半ばから。
やっぱり一番の主役はGoogle Nexus 7。噂どおりASUS製7インチタブレットで、Tegra3搭載(4コアCPU+12コアGPU)、7インチ1280×800 IPS液晶、前面に1.2MPカメラ搭載、重さは340gで動作再生なら9時間。
明らかにAmazon Kindle Fire対抗な商品で、Google Playからの電子書籍や映画レンタルに特化した商品という位置づけのようです。
8GBモデルなら199ドルとかなり魅力的な価格設定。なんとiPod touchと同じ値段で4コアCPUです。7月中旬から発売。
もっとも、電子書籍後進国の日本ではいつ発売になるのかは未定ですが・・・Kindle Fireすら着てませんからね、この国。
据え置き型の端末、Nexus Qも発表。名前のとおり”球”(Q)ですが、アメリカ人に通じているのかどうかわからない駄洒落です。こちらはApple TV対抗なんでしょうか?ただしそれなりのスピーカーも内蔵していたりで、もうちょっと高級なイメージの製品のようです。価格もちょっと高めの299ドル。こちらも7月半ば登場。
Project Glassまで出てきました。目線そのままを撮影可能、ハンズフリーなAndroid端末ってところでしょうか。
来年登場でお値段はなんと1500ドル!I/O参加者限定で予約受付だそうです。
他にもGoogle Playの強化なども発表。開発者のサポート強化や無許可アプリを締め出しもやっていくようです。
日本でもNexus 7出ませんかね~。この際電子書籍抜きでもいいんですが。ただそれだとこの価格では出せないのかもしれませんが。
![]() |
« ASUSのマザーボードに日本への応援メッセージが書かれていた!? | トップページ | 32GB クラス10の東芝製SDメモリカードを購入 »
「Android」カテゴリの記事
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- ZTE Libero Flipの「遅すぎ問題」が解消した件(追記あり)(2025.05.30)
- Libero FlipのYouTube遅さ対策(2025.05.04)
- 大須に行ってきました & 次男用Android機を購入(2025.05.03)
- ZTE Libero Flip (Android 14) の動作が遅すぎる件(2025.04.29)
« ASUSのマザーボードに日本への応援メッセージが書かれていた!? | トップページ | 32GB クラス10の東芝製SDメモリカードを購入 »
コメント