スマートフォン連動型魚群探知機”Deeper”
iPhoneやAndroid機で使える魚群探知機というのが出るそうです。
TABROID:俺は全然釣れないのにあいつはガンガン釣れてる? きっとそいつは「スマート魚群探知機」を使ってるぜ
iOSまたはAndroid 2.2以上に対応で、スマートフォンとDeeperとの間はBluetoothで通信するそうです。
Bluetooth通信可能な距離は50m、Deeperの探索範囲は深さ40mほどとかかれてます。
テニスボール大のDeeperに釣り糸をつけて水面に浮かせて使うようです。
探索結果は専用アプリで見るんでしょうね。この動画でも、魚らしき影を魚型アイコンで示しているような映像が出てます。
お値段は149ドル。日本円で12,000円弱。少々高いか?
こういうセンサー系ガジェットは大好きなんですが、私には使い道がありませんね・・・買ったとしてもせいぜい近所の愛知池の底を探索して遊ぶくらいでしょうか。
週末に時々釣りをするという人にはいいガジェットかもしれません。ただ日本での発売はあるのでしょうかね・・・
« 電動アイスクリームメーカー | トップページ | 乳児用スマホ購入!? »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「Android」カテゴリの記事
- 最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入(2024.05.15)
- 名古屋 大須へ行ってきました(2024.04.28)
- 2メートルのUSB-Cケーブルを購入(2024.03.14)
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- なんかWi-FiでHDMIに映像を送る変な機器を買った(2024.01.27)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
- iOS18での「バッテリー充電上限」機能(2024.09.19)
- Apple Watch SEを使って10日ほど経過(ついでに東京旅行記)(2024.08.05)
- Apple Watch SEを買いました(2024.07.27)
- iPhone 15 Plusを使って4週間目のレビュー(2024.06.08)
日本ではGPS魚探は、釣り船には当たり前のように備えられてますし、釣りをやるのに、まともに防水の利かない装備は要らないですしねぇ。
日本は世界有数の海洋国家なので、ちょっと特殊すぎるのかもしれませんが、青山博士のように、魚探でメタンハイドレートの調査をやってしまうくらい(国際特許!)、珍しくない装備ですね。漁師さんに協力してもらって海洋資源調査、なんて他国だったら考えられないし笑い話ですよね。
投稿: passo | 2012年6月18日 (月) 01時00分
こんにちは、passoさん。
個人用の魚群探知機もかなり一般的になっているらしいです、と琵琶湖でバス釣りしてる会社の人はいってました。
その人も魚探持ってるそうですが、GPS連動のアメリカ製のやつだそうです。精度の高いやつはアメリカ製一択らしいですが、やっぱりあちらでは需要があるからのようですね。日本でも釣りをやってる人は多いものの、すごい魚探使ってまでやろうという人がそれ程いないようです。
投稿: arkouji | 2012年6月18日 (月) 07時56分
>GPS連動のアメリカ製のやつ
米GARMIN社が特に有名ですよね。自転車乗りやトレッキングを趣味とする人でも、愛用している人は多いです。
ソナーもGPSも元は軍事技術ですから、米国は高い技術力を誇っています。米軍兵士が個人でハンディGPSを所持することが多いため、民生用に開放しているGPSの精度を上げたという、都市伝説めいた話があるほどで。
船舶用のGPS魚探は、日本製が主流ですね。某国の工作船で悪用されている話は有名です。
カッコいい!ほしいなぁ
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120618_540978.html
投稿: passo | 2012年6月18日 (月) 19時35分
こんにちは、passoさん。
元は軍事技術でしたね、魚群探知機。もともとは魚雷探知機でしたっけ?アメリカ産が優れてるわけです。
某国はGPSや魚群探知機のみならず、Google Mapも使ってるそうですね。
http://uramono.org/topicnews/2278.html
こうなってくると、いつぞやのロケットの失敗はやはり日○が悪いんでしょうか?
COMSコンセプトっぽい車は敷地内に何台か走ってます。NHKで”超小型乗用車”を紹介してましたが、COMSはスルーされて日○のコンセプトのほうをしきりに紹介してました。もうすぐ発売なんですけどね・・・ちなみに2人用は今開発中らしいです。
投稿: arkouji | 2012年6月18日 (月) 21時59分
魚群探知機を実用化したのは日本ではなかったでしょうか。確かプロジェクトXでやっていたような。原理は魚雷探知機なのでしょうが。
投稿: 星屑倶楽部 | 2012年6月18日 (月) 23時57分
こんにちは、星屑倶楽部さん。
そういう話を以前に聞いたことがあります。おかげで水産世界一になったとかならなかったとか。
この魚群探知機、個人レベルの釣りで使うほどのものかといわれると微妙ですが、好きな人にとっては必需品なんでしょうね。
投稿: arkouji | 2012年6月19日 (火) 22時03分