文章をとある漫画のせりふ風に変えてしまうアプリ”山吹色の茸疾走”
私は実は”ジョジョ”をあまり読んだことがないのですが。
打ち込んだ文章を”ジョジョ”風にしてしまうアプリがAndroidにて提供されてると聞いて、入れてみました。
無料アプリですが、単独では動作しません。Twiccaがあれば使えます。
Twiccaとこの”山吹色の茸疾走”をインストールし、Twicca上で文章を打ち込みます。
オプションを呼び出す”▽”ボタンをタップすると”山吹色の茸疾走”が出てきます。
これをタップすると
なるほど確かに”ジョジョ”風の文章に変わります。
画面をタップすると、”ァ”や”ッ”の文字がどんどん増えていきます。
いろいろな文章で試しましたが、”あ”行に反応しやすいですね。
140文字の制限のあるTwitterで使うには厳しいほど文字が追加されていきます。
ただ”ツイート”が”ツイィィィィィート”となってるところはいい感じです。
「俺のォォォォ!!ツイィィィィートはァァッッッッ!!世界一ィィィイイイイ!!!!」
という気分が味わえます。
このアプリ、オフラインでは使えなくて、文章の変換ではいちいちサーバーらしきところにつながってるようです。
そんなにたいしたロジックじゃなさそうな気もしますが、結構変換にマシンパワーを使っちゃうんでしょうか?
”ジョジョ”好きな方にはお勧め(?)アプリです。
![]() |
« ASUS Pad TF300T発表 | トップページ | メカネンコ2号 »
「Android」カテゴリの記事
- Libero Flipの近況とAndroid 14に上げたら出てきた「App Selector」の止め方(2025.04.25)
- 品川の日本マイクロソフト本社と秋葉原へ行ってきました(2025.03.27)
- ZTE Libero Flipの背面ディスプレイがいつの間にか直りました(2025.02.22)
- ZTE Libero Flipの背面ディスプレイが(2025.02.09)
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
たいしたロジックじゃないところはお察しの通りなのですがw、そのロジックの前に形態素解析を行ない文書を形態素(品詞)単位に分解しています。
形態素解析には辞書が必要で、これを端末側に置くかサーバ通信するかの判断で後者を採択しました。
また辞書は「世界一ィィィ」などの場合に読みを取得するためにも必須なのです。
以上、通りすがりの作者でした。ご利用とッ!ご紹介ッ!ありがとうございますッ!!!
投稿: 作者 | 2012年5月18日 (金) 01時30分
こんにちは、作者さん。
中途半端な紹介ですいません。iPhoneでは見られないAndroidらしいアプリですね。
読みを解析しなきゃいけないんですね。読みを間違えると変な語尾がついてしまうので、このアプリの肝ですよね。そんなところに苦労があったとは思いもよりませんでした。
作者の方からコメントいただけるとこちらも嬉しいです。ありがとうございます。
投稿: arkouji | 2012年5月18日 (金) 05時58分
無理なお願いかも知れませんが第2世代のipodを僕のpsp-1000と交換してくれませんか? 本当にお願いしますm(_ _)m
投稿: new | 2012年5月18日 (金) 19時02分