最強のITかあちゃんからのアドバイス
”たかし”とそのお母さんによる会話形式でまとめられた、IT関係者へのアドバイスがtogetterでまとめられてます。
togetter.com:最強のIT系かあちゃんからたかしへのアドバイス
本当にこんなIT系かあちゃんがいたらすごいですが・・・中身はSEに向けたもののようでその業界の専門用語が多いですが、ところどころ管理職・リーダーの心得も出ていてためになります。
「作成工数だけでバッファがありません。予想外の事態が起きた時はどうするのですか?」なんてくだりは、うちの会社の上のほうにも聞かせてやりたい言葉ですね。
![]() |
« Windows 7でムービーメーカーを使うには | トップページ | 思わぬところでEeePCを発見! »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- 「いらすとや」が毎日更新止める……(2021.01.27)
- ベイルートでの爆発事故振り返りサイト(2020.09.17)
- 小説家になろう 第8回ネット小説大賞 一次選考に2作品が選ばれました(2020.04.11)
- 自分の誕生日に全米チャートNo.1だった曲を調べるサイト(2020.02.05)
弊社では予想外の自体は起きないことになっている。
もし起きたなら工程通りに進められなかった担当者が責任を取ることになっている…
余裕の無さを指摘すると何も起こらなかった時に損するじゃないか予想外の自体を起こすなと言われる…
よってどんな絵に描いた餅な工程表でもまかり通り担当者が涙を飲むのだ…
投稿: もみじ | 2012年5月26日 (土) 15時17分
こんにちは、もみじさん。
日本人って、不吉なことを口にすると実現しちゃうから言ってはいけない、想定してもいけない、と暗に思ってる人がいるようです。
おかげで失敗することを口にしようものなら「そんなことを考えるからだめなんだ!」と起こられる始末。
こういう精神論は60年以上前の失敗を教訓にやめたはずなんですが、近年は復活しつつありますね。インパール作戦のような愚を犯すことになりそうな予感です。
投稿: arkouji | 2012年5月26日 (土) 17時49分