« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月31日 (木)

宇宙戦艦ヤマト 2199 DVD購入

「認めたくないものだな・・・自分自身のアニメ好きゆえの過ちというものを・・・」

おっと、違うアニメのセリフが出ちゃいましたが。

ついに買ってしまいました、宇宙戦艦ヤマト 2199

120529_12_07_33

一度買ったら最後、こうなったらもうシリーズ全部買うしかありません

いろいろ悩みましたが、覚悟を決めました。

5月25日発売の第1巻はすぐに送付。第2巻は予約となり、7月の終わりごろ来るようです。

120529_12_07_40

ストーリーはわかっちゃいるんですが、それでも期待してしまいます。

120529_12_08_22

初回出荷分には絵コンテがついてきます。まだかろうじて初版だったようで。

Wp_000453

本当はBDがよかったんですが、今の我が家にはDVDしか再生する環境がありません

まあこれでもかなりきれいなので、満足ですが。

このブログでもYouTubeのPVを紹介しましたが、やっぱり全部見られるというのはいいですね。

長編PVでも出てましたが、特に最初の10分は泣けます

ネットを見る限り、今回の宇宙戦艦ヤマトのリメイクについても賛否両論あるようです。

私の意見はありかなと。まあ買ってしまったくらいですし。

日本の伝統芸能のひとつに”能”があります。

その中の”夢幻能”と呼ばれるものがあるんですが、この夢幻能の主役は”死者”だそうです。

多くの話はこの死者を現世によみがえらせ、思いのたけを語らせて最後は成仏するという流れのようです。

無念のうちに亡くなった人を現世で思う存分よみがえらせることで死者を鎮魂するという解釈もあるようですが。

そのせいか、昔から”判官贔屓”な日本人には受けてるようです。

もしかしたら”宇宙戦艦 ヤマト”にも通ずるものがあるのかもしれません。

大和といえば、結局たいした戦績もなく最後は悲劇の結末を迎えた(というより無能な上層部の無茶な作戦に投入された)戦艦として知られてますが。

これを現世によみがえらせ思う存分活躍させるというのが”宇宙戦艦ヤマト”のストーリーなわけです。

しかもそのテーマが世界を救うですから、もう戦艦としてはまさに本懐を遂げた展開にされてます。

それゆえ、いつになっても好まれる作品となってるのかもしれません。

そんな”ヤマト”の話に”爽快感”が加わったのが今回のリメイク版かなぁと感じてます。

オリジナルももちろんいい作品でしたが、いまどきのアニメ技法を使ってありったけの迫力が加えられた今回のリメイク版も私は好きです。

実際の戦艦大和はあんな格好で沈んではいないことが判明しているなど、今となれば突っ込みどころ満載の作品ですが、この際どうでもいいです。

デスラー総統やドメル将軍など、どんなキャラクターとしてでてくるのか楽しみです。

とりあえず、7月の終わりには第2巻が到着予定。波動砲のデビュー、冥王星での決戦が待ってます。映画館なら6月30日から放映ですが、近くでやってないのでちょっと見にいけませんね・・・

こんな感じになるんだそうで。楽しみです。

宇宙戦艦ヤマト2199 (2) [DVD]

2012年5月30日 (水)

新型のiPhone用部品流出写真?

9 to 5 MacでiPhone 5のものとされる部品の写真が載せられてます。

9 to 5 Mac:Photos: Black and white next-gen metal iPhone backs, mini-dock, taller screen, moved earphone jack present

これを見る限り、4インチ以上の縦長の大型ディスプレイ搭載、小型化されたドッグコネクタ、今のiPhoneデザインそっくりだが背面の大部分は金属パネルというこれまで出てきた噂は正しそうです。

SIMスロットから見る限り、SIMはmicroSIMのままになりそうな感じです。

これが最終形状(かつ本物)かどうかはわかりませんが、ずいぶん具体的な写真です。

縦長になった場合、これまでのアプリの互換性はどうするのか?など疑問が残ります。

6月11日には新型iPhoneの発表は行われず、これがお目見えするのは10月だといわれてます。噂どおりならLTE搭載、バッテリも増量、薄型In Cell式液晶パネルになるそうですが。

iPhone4S ブラック (黒) SIMフリー 32GB 海外正規品 SIM UNLOCKED free

ザクどうふの容器を使って”iPhoneスタンド”作ったった!

近頃、百均ショップにもスマホ関連の商品がたくさん売ってますが。

Boxfiles_120529121153

スマートフォン用スタンドと、小型のキーライトを見てひらめいたのが

ザクどうふの容器をスタンドに改造出来ないか!?

思い立ったら吉日、早速作ってみた。

Wp_000426

このセリアで買った透明なスマホ用スタンドをザクどうふの容器の下に当ててみたら、先は飛び出すものの、後ろ側はいい感じに容器の凹凸にフィットします。

Wp_000427

つまりこの黒線から先を切り落とせばすっぽりとケース内に収まるはず。

Wp_000428

ただしニッパーで切断しようとしたら割れてしまいました

Wp_000429

形は悪いですが結果オーライ

Wp_000430

容器側にiPhoneを通すための穴を開けます。

スタンドをケースに合わせて、大体の位置のところにマジックでしるしをつけます。

Boxfiles_120529121408

これでいけるか!?

Wp_000434

あとは慎重にカッターで切ります。

案外やわらかいので簡単に切れますが、切りすぎることがあるので要注意。

Wp_000435

先ほどのキーライトの中身を強引につけて、スタンドをセロテープで固定しました。

一応、モノアイを光らせるつもりでつけてます。本当はiPhoneをおいたら光らせたいのですが、そこはまたそのうち考えるとして。

Boxfiles_120529121522

上から見るとこんな感じ。

Wp_000438

iPhone 4Sを入れてみるとぴったり

まるで「測ったな!シャア!!」といわんばかりにぴったりです。

”ザクスタンド”の出来上がりです。

巷にありそうでない商品ですね。

Wp_000439

ちなみにライトをつけるとこんな感じに。

モノアイを光らせたかっただけなんですが、明るいところだとわかりにくいですね。

120529_20_20_40

さりとて暗いところではまるでねぶた祭りのザクになります。

”光るモノアイ”部分は完全に失敗ですね。

120529_12_05_05

iPhoneだけでなく、IS12TでもOKでした。

ただXperia SO-01Bを入れたらぎりぎり。それ以上に大きい4.5インチ以上のスマートフォンだと無理でしょうね。頭の幅が足りません。

iPhone程度がちょうどいい大きさのようです。

Wp_000442

自分でも作ってみたいという方のために切断位置を横から写しておきます。

ちょうど横の模様が目安になるかと。

もっとも、この”ザク スタンド”

Wp_000455

画面がみえねぇホームボタン押せねぇという欠点があります。

あくまでも”置くだけ”のスタンドにしかなりません。ご注意を。

セイワ(SEIWA) iPhone対応 DCチャージャー・量産型ザク 車載用充電器 GC26

2012年5月29日 (火)

世界初”放射線測定”機能つきスマートフォンが登場

本日SoftBankより夏モデルの発表があったそうですが、その中にPANTONE 5という機種がちょっとした話題になっています。

Engadget Japanese:スマートフォンになった PANTONE 5発表、放射線測定ボタン搭載で8色展開

なんと、放射線測定機能付きです。世界初だそうな。

マップと連動して、測定ポイントと被曝線量(μSv)とを紐付けしたデータが集められるそうな。

現時点では測定データのシェアは非対応になってるとか。測定方法に違いが出ると、同じ場所でも異なる結果がでてしまうため、信頼性の確保が難しいとのこと。

正直、1年前ならともかく、現在ではエステーあたりからもっと手ごろな値段の放射線測定器が出てるため、不必要な機能なのでは?

しかしわざわざ半導体測定器をつけてるのなら、ここはスマートフォンらしく”放射線スペクトル”を測定できるように出来なかったのでしょうか?

放射線スペクトル測定については、以下のサイトに説明がありますが。

http://d.hatena.ne.jp/transfergate/20111030/1319989456

要するに、どんなエネルギーの放射線が多いか?というものを測定します。

f:id:transfergate:20111031002212p:image:w360

縦軸がカウント、横軸がエネルギー[eV]のグラフが得られます。

半導体センサーなら、とりあえずこのスペクトル測定が可能。

たとえば福島原発の事故で大量に放出されたとされるセシウム137は662keVのγ線を出します。

662keVのピークがやたら出るようなら、その場所はセシウム137が多いとわかります

ただ単に被曝線量を測定するだけよりも、多少精度が低くてもスペクトル測定のデータを得るほうがスマートフォンらしさを出せるような気がします。どんな放射線源が存在しているかがわかるほうが今は重要です。

ただ単に被曝線量を測るだけでは、これを持って飛行機に乗った人や、メキシコなど自然放射線の高い地域へ旅行した人があまりの被曝量にびっくりする羽目になります。

どうせ放射線測定機能をつけるなら、そこまでやってほしかったですね。

無駄な機能だとはいいませんが、単に被曝線量が知りたいだけなら、もっと手軽な値段になった放射線測定器を購入するほうが安上がりで便利ですね。スマホの電池も減らずにすみます。

エアカウンターS

ドッグコネクタが2箇所ついたiPadがオークションに出品中

どうやら初代iPadの試作品のようです。

Engadget Japanese:横にもドック端子がついた iPad 試作品、オークションに出品中

ドッグコネクタが縦と横に一箇所づつ付いたiPadの試作機がeBayに出品されてるそうです。

見るからに初代iPadの長辺側にドッグコネクタの穴が見えるこのiPad。

確かにiPad、横にして使うことも多いですから、こういうドッグコネクタ配置もありだったかと。

性能はきっと初代iPad並ですから、コレクターズアイテムとしての価値しかなさそうですね。

それにしても時々こういうApple製品の試作機らしきものが流出しますが(以前はMacの試作機も流出)、一体どこから流れてくるんでしょうね?

ヤフオクで落札フィーバー!! 儲かる最新出品テクニック

複数のメモリ領域のある電卓アプリ”電卓ズ”

たまに複数の記憶領域のある電卓があればいいなあと感じておりましたが、そんな電卓アプリがすでに存在してました。

App Store - 電卓ズ 8

名前のとおり、8個の記憶領域を持つ電卓です。

120515_5_40_00

ただし無料版は6箇所で、2箇所分の領域が広告表示に使われています。

まあ6個も記憶領域があれば十分ですが。

使い方は単純で、各記憶領域の横の電源ボタンをタップしてやると、入力の有効/無効を切り替えられます。

120515_5_43_25

今、”7000”の数字のみ入力が有効になっている状態です。”5000”の数字は入力が無効化された状態。

この状態で”+3000”と計算すると。

120515_5_43_30

有効化されてる7000のところにのみ、3000が足されて”10000”という結果が表示されます。

たとえば財布の中身の金額と、複数の銀行口座の数字をとりあえず入れておくのには便利。

私は3つ以上の数字を記憶しようとするとよく間違えております。とりあえず数字を入れておけばいいので、この電卓は便利です。

120515_5_42_17

もちろん、すべての記憶領域に数字が入っており、すべて有効化された状態で”×1.05”とやれば・・・

120515_5_42_21

すべてに1.05倍かかった数字になります。

それぞれの記憶領域の数字をすべて足し算する、ということはできなさそうです。これはちょっと惜しいですね。

ただ複数の数字をいっぺんに扱う場合は便利な電卓です。少なくとも、私にとってはたまに使いたくなる電卓ですね。

Canon 電卓 HS-1220TUG SOB 12桁 グリーン購入法適合 千万単位表示 時間計算付 税計算可 卓上タイプ

2012年5月28日 (月)

Amazon、今夏に使い切りSIM & Kindle発売か!?

昨年ごろからいわれ続けているAmazon Kindleがついに日本上陸でしょうか!?

気になる、記になる…:Amazon、日本で無線データ通信サービスに参入 & 今夏に「Kindle」を発売へ

日経新聞がソースのようですが、Amazonがこの夏に日本国内でKindleを発売する模様です。

さらに1,980円で500MBの使いきりSIMを発売するようです。SIMの供給元はb-mobileの日本通信。

文面を読むと本当に使い切りSIMのようで、500MB使い切ったら次のSIMを買わないといけないそうで。チャージできないようです。

このSIMがKindleで使えるかどうかは明確にかかれてませんが、多分組み合わせるんでしょう。

ということは、IIJmioのSIMも使えるかもしれませんね。Kindleの接続設定が書き換えられればの話ですが。

あくまでもまだ”うわさ”のレベルで、昨年末にも発売といううわさが流れて結局実現しなかった話だけに、実際に出てみないとなんともいえません。

しかし、今回の話は通信回線の具体的な話まで出てきてます。あながちうわさどまりではないかもしれません。

ところで、登場するKindleはやはり”Kindle touch”でしょうか?できれば”Kindle Fire”も出してほしいところですね。

日本通信 bモバイルSIM U300 6ヶ月(185日)使い放題パッケージ BM-U300-6MS

iPod用スピーカーを発掘

クローゼット内を整理していたら、こんなものが発掘されました。

2012_5_172

iPod用スピーカーです。

数年前に上の子が入院したときがあって、退屈そうだったのでiPod 5Gにビデオをありったけ詰め込んで見せるために買ったスピーカーです。

それ以来使わずにずっとしまい続けてました。

2012_5_171

とりあえずiPod touch 4Gを挿してみました。

こんなエラーが出て、充電はできないようですが。

2012_5_17

ちゃんと音は出ます。

思ったよりいい音です。

裏にピンジャックがあって、外部入力にも対応しているため、PC用スピーカーとしても使えそう。

Wp_000342

iPhone 4も挿してみました。

iPod touch 4G同様に充電できないといわれるものの、音楽の再生にはなんら問題ありません。

ただケースに入れた状態ではささりません。

やるまでもありませんが、さすがにiPadはだめです。

時々音楽用に使ってみようかなと、子供の机の上においておくことにしました。

iPod touch/iPad/iPhoneの内蔵スピーカーになれきった耳には、このスピーカーの音はかなり新鮮です。いいもの見つけました。

TDK iPod/iPhone対応スピーカー コンパクトボディ(折りたたみ式) ホワイト Xaシリーズ SP-XA3602WH

2012年5月27日 (日)

下の子はもしかしてWindows Phone派!?

この世に落っこちてきて7ヶ月ほどの下の子は、通常おもちゃを与えるとくいついたり床にたたきつけたりという反応をします。

iPod touchを見せると、裏の鏡面に写る自分の顔を見て喜んでます。鏡と勘違いしてます。

しかしIS12Tを与えると

Dsc01251

ガン見状態


くいついたりたたきつけたりという反応もせず、ただただ見入ってます。

この状態で取り上げると


激しく泣きます


よくわかりませんが、かなりお気に入りのご様子。

生の写真ではその気持ちが伝わらないので、ちょっと加工してみました。

120526_4_44_35

こんな感じです。

他の端末と比べるとビビッドな色をしてますから、てっきり色に惹かれてたのかと思いきや。

表の黒い面でもやはり見入ってます。

電源を入れてMetroUIを見せるとなぜか喜んでます。

Windows Phoneを他の乳児に見せたことがないので、これが一般的な反応かどうかはわかりませんが、おそらくこんな反応はうちの子くらいじゃないかと。

どうやら、Windows Phone自体がお気に入りのよう。

何度かXperiaの画面をスクロールして見せましたが、関心がない様子。

iPhoneには多少興味を示しますがWindows Phoneにはかないません

実は子供にミルクを飲ませるとき、暇なのでネットサーフィンしながら飲ませてたんですけど。

ミルク吐かれても大丈夫なように、防水性のあるIS12Tをよく使っております。

ミルク飲みながら横目でちゃっかりチェックしていたのかもしれません。

父親(私)はiPhone 4SやiPadを使い倒すバリバリのiOS派

上の子供はiPod touchも大好きですが、YouTubeはSONY Tablet S一択というガチのAndroid派

Img_8159

そして下の子は7ヶ月にしてMetroUI好きな生まれながら(?)のWindows Phone派

いきなり家庭内でスマホOS派閥争いという様相に。

ちなみに妻は富士通製ガラケーの使い手という安定のフィーチャーフォン派

ファーストフードやファミレスへ行ったときのクーポンを探し出す速度は異常という、かなりの使い手です。

冬にはドコモがWindows Phone 8を出すんじゃないかといううわさがでてますけど、なんならCMにうちの子を起用するのはいかがですか?

ほとんどガン見しかしませんが(笑)

新品 au スマートフォン IS12T by TOSHIBA シトラス 白ロム

2012年5月26日 (土)

思わぬところでEeePCを発見!

近所のドラッグストアのサービスカウンターにEeePCが置いてありました

120526_16_47_48

遠くて型番までわかりませんでしたが、白のX101CHでしょうか。まだ新品だと思われます。

というのもこのドラッグストア、今年の1月に放火にあいまして。

なんでもお店に不満を持った店員さんが閉店後に火をつけたんだとかで、お店は全焼

ようやく5月に営業再開したばかりです。

どう見てもネットブックをおくのが精一杯なスペースに置かれています。狭いところで使うため、ネットブックになったのかもしれませんね。

横にあるカードリーダーらしきものがつながってるようなので、このお店のポイントカードを作るために使われてるようです。プリンターにもつながっていて、値札の印刷などに使ってそうな雰囲気でした。ちょうど店員さんが横でその印刷した値札を整理してました。

いろいろ事務的な用途に使われてる様子なので、Windows端末の方が向いてるようです。残念ながらタブレットの出番はなさそう。

意外なところで活躍するEeePC、今度こそ放火など災難にあうことなく、末永く活躍してほしいですね。

ASUS 【EPCX101CH】 White (win7 Starter/2012 Kingsoft license) EPCX101CH-WH

最強のITかあちゃんからのアドバイス

”たかし”とそのお母さんによる会話形式でまとめられた、IT関係者へのアドバイスがtogetterでまとめられてます。

togetter.com:最強のIT系かあちゃんからたかしへのアドバイス

本当にこんなIT系かあちゃんがいたらすごいですが・・・中身はSEに向けたもののようでその業界の専門用語が多いですが、ところどころ管理職・リーダーの心得も出ていてためになります。

作成工数だけでバッファがありません。予想外の事態が起きた時はどうするのですか?」なんてくだりは、うちの会社の上のほうにも聞かせてやりたい言葉ですね。

いま、求められる リーダーの条件

Windows 7でムービーメーカーを使うには

XP、Vistaでは当たり前のように入っていたWindowsムービーメーカーですが、Windows 7には標準で入っていません。

なんだかんだと便利なソフトなので何とか入れられないかと探したら、ありました。

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-live/movie-maker-get-startedからゲットできるようです。

Windows Live Essentials”という一塊のアプリの中の一部に”ムービーメーカー”があるようです。

今すぐダウンロード”をクリックし、落としてきたファイルを実行すると、こんな画面が。

Wmm01

ほっとくと、いろいろなものを同時にインストールされてしまうようです。

ムービーメーカー以外は不要なので、”インストールする製品の選択”をクリック。

Wmm02

この中の”フォトギャラリーとムービーメーカー”のみチェックを入れて”インストール”

Wmm03

しばらくすると完了です。

Wmm04

当たり前かもしれませんが、XP、Vistaには入っているムービーメーカーよりは進化しています。

ビデオ切り替え効果や、文字挿入位置の自由度が上がったこと、YouTubeへのアップロード機能搭載など、多くの機能が追加されてます。

下手な編集ソフトよりはずっと便利ですね。

無料でできる Windows Live ムービーメーカー ビデオ編集テクニック

2012年5月25日 (金)

SONY Tablet SをAndroid 4.0.3にアップデート

24日に予定通りアップデート開始され、SONY Tablet Sにアップデート通知が来てました。

夕べ寝る前にアップデートをかけておき、そのまま放置。朝になったらアプデは完了してました。

120525_5_05_01

ぱっと見た目には違いがわかりづらいですが、下のバーのデザインが微妙に変わってます。

早速、SONY Tablet独自の追加機能の一つ、”スモールアプリ”ってのを試してみました。

120525_5_05_35

まずはちょっと重めのアプリ”Angry Birds Space”を起動しておきました。

下のメニューバー中央に、こんなアイコンがあります。

120525_5_06_17

タップすると、スモールアプリ一覧が出てきます。

”ブラウザー”を起動しました。

120525_5_06_54

こんな感じになります。

120525_5_08_15

攻略法をググりながらゲームができますね。

レスポンスの低下はほとんどありません。さすがはデュアルコアのTegra2だ、なんともないぜ。

120525_5_08_35

”Angry Birds”と”計算機”を組み合わせて使うと・・・

120525_5_09_16

まるで弾道計算しながらプレイしてるような知的な感じ漂うゲーム画面に!

実際には適当に打ってるだけですが。

120525_5_16_40

ところでこの”計算機”アプリ、数字ディスプレイ部分をダブルタップするとテキストとしてコピーできます。

120525_5_17_51

こんな感じに、メールなどに貼り付けられます。

上の画像のように計算前のテキストすら貼り付けられるので、計算プロセスを残せます。

120525_5_20_17

このアップデートによって得られたものあれば、失ったものも

現時点では”PS Store”が起動しません

いずれアップデートで対応されるんでしょうが、それにしてもアップデートのたびにPS Storeはおいていかれてる感があります。ゲームも増えないし、やる気ないんでしょうね。

当然Android 4にアップデートしたので、4.0以上でないと動かないアプリや機能も追加されてるはずですね。

そのあたりはいずれ試してみようかと思います。

ソニー タブレット WiFi Sシリーズ メモリ32GB SGPT112JP/S

iPad版Newtonが創刊

科学雑誌Newtonが電子書籍としてNewsstandにお目見えするとは聞いてましたが、5月16日に電子版が創刊したそうです。

これまでNewsstandは邪魔で裏技使ってアイコンをフォルダに追っ払ってたほどですが、初めて買ってみたいと思える雑誌が登場。

アプリ本体と創刊号は無料とのことで、早速落としてみました。

120521_12_15_39

早速、創刊号をダウンロードしてみたんですが。

120521_12_18_02

約300MBとかなり大きいため、なかなか落ちてきません。

10分以上かけてようやく完了。

120521_12_27_36

創刊号は「DNA驚異の世界」前編。第2号となる6月号に後編が出てきます。

ちなみに、紙版の6月号は「100億人時代」となってます。

DNAの話は去年の11月号であるため、紙版より若干遅れて出てくるようです。

とはいえタイムリーな「金環日食」も出ているため、紙版とは中身が違うみたいです。

120521_21_20_49

最初のページはネット上からニュースを拾ってきます。

120521_15_18_16

目次です。

全体として中身は異なるものの、構成はよく似ています。

最初にいくつかの論文が紹介されて、特集記事などが後に続きます。

日本ガイシのワンポイント実験がついた広告まで載せられています。この広告はNewtonを買うと必ず見るところなのでこれはうれしい。

120521_15_18_22

論文記事の部分は普通の電子書籍といった感じ。紙がただ電子化されただけのつくりです。

もっとも、Newtonらしくわかりやすい画像付ですが。

ところが、特集記事から”電子書籍Newton”らしさ全開です

120521_12_33_32

今となっては終わってしまった「金環日食」特集ですが。

よく見ると、左下にりんごのマークが見えます。

これをタップすると、音声による説明が流れるんですが。

通常であれば、本文をそのまま音読するだけの音声が入ってたりしますが、電子書籍Newtonでは本文とは違う音声ガイドが流れます。

120521_15_19_49

電子書籍らしさあふれる(?)のはこのページ。

画面をスライドすると、金環日食のシミュレートが動きます。

ページをめくるには右下をスライドします。

120521_15_20_54

日本全国の主要な場所での日食の起こる時間が載せられたページが続きます。

左半分がシミュレート画面になっており、スライドすると月が動きます。

120521_12_29_30

DNAの特集でも音声や動画が使われてます。

わかりやすい画像が載せられるNewtonですが、電子書籍ではこうした動画や音声を使ってより直感的に理解できるよう工夫されてるようです。

せっかくの電子化なので、ただ紙を画像データにしただけではもったいないですよね。

しかもこの電子書籍Newton、値段が1号500円。

紙版が1000円ですから、なんと半額です。

年間購読すると3000円となり、1号当たり250円。さらにお得です。

120521_12_35_49

しかも創刊号が無料だったため、今申し込むと3000円が2500円になります。

なんだかんだと私はNewtonを年間3冊ほど買ってしまうため、年間購読することに。

ほっとくと、1年後に自動継続を解除しない限り3000円/年とられるようですが、まあ年3000円くらいならいいかと。

ちなみにこの電子書籍版NewtonはiPadでしか見られません。iPod touchやiPhoneでは閲覧不可能。

うちの初代iPadでも問題なく動きます。ただメモリが足りないのか、まれに落ちることがあるのですが。

こういうのを買うと、新しいiPadがほしくなります。できればうわさの7インチiPadがほどほどでいいですが。

そういえば週刊アスキーもNewsstandから登場するらしいです。

週アスPlus:週刊アスキーとMacPeople、今夏より電子版をAppleのNewsstandで配信

私は保存版は紙の本、雑誌のようなタイムリーな情報は電子書籍が望ましいと感じておりますから、週アスの決断は涙が出るほどありがたい話です。

Newton (ニュートン) 2012年 06月号 [雑誌]

2012年5月24日 (木)

iPadを放置してたら・・・

かわいい?怖い?

らばQ:かわいい?「iPadを放ったままにしておいたら、こうなってた」という写真

iPadに写っていたもの02

思わぬ猫の写真がたくさん撮れてたようです。

猫が自分撮りするとは思いもよらないでしょうね。

私はちょっと恐怖を覚えますね。特に2枚目。

ちなみにうちの子供もSONY Tabletで大量に自分撮りしています。

シャッター音が面白いだけのようですが、たまにいいショットが撮れてたりします。

果たして、どんな気分で撮ってたんでしょうね?ネコさん。

自分撮り

iPhone 4と4Sを比較してみた

並べてみると、違いがよくわかります。

iPhone 4と4Sを比較する動画を作ってみたのですが。

Documents To GoやAngry Birds Spaceといった起動時間のかかるアプリだとその差は歴然。

4Sの方が1年以上のアドバンテージがありますから、速くて当たり前です。

ただ、こういう比較をして”4Sの方が優れてる”などというつもりはありません

たしかに比較をすれば遅いものの、4でも十分な速度が出ています。

普段会社では4を使ってますが、別段遅くて困るということはありませんね。

むしろ、登場してからもうすぐ2年も経つiPhone 4なのにこれだけの速度が出ていることに驚きです。

本来、携帯端末はこうあるべきなんでしょうね。

この点、Android端末はちょっといただけませんね。

2年前の機種で、最新のAndroid 4.0を搭載できる端末というのはほとんどありません。

別に最新のAndroidを搭載してなくても多くのアプリは動くのですが、やはり古くなってしまった感がでてしまい、やるせなくなります。

こういうのがあるから、やっぱりiPhoneを選択してしまいますね。

所詮コンピュータなんて使ってなんぼの道具に過ぎません。

ならば、長く使える道具の方がいい。

この点ではWindows Phoneはまだ未知数ですが、もしユーザー不在のアップデートを繰り返すようなOSとなれば、Androidのようなやるせない感漂う端末になるだけです。

せっかくいいOSに仕上がってるだけに、そうならないことを願うばかりですね。

iPhone4S ブラック (黒) SIMフリー 32GB 海外正規品 SIM UNLOCKED free

2012年5月23日 (水)

新型iPod touchは縦長4.1インチか!?

次期iPhoneは4インチ以上といわれてますが、新型のiPod touchも同じかもしれないそうです。

Engadget Japanese:うわさ:4.1インチ iPod touch の部品流出、iPhone 5 も縦長ディスプレイ採用?

どうやら横幅は同じで、縦に長くなったディスプレイになるんじゃないかとのこと。

比率から行くと、どうやら1136×640(現行は960×640)ということになりそう。

176ピクセル増えた分はどうなるのかわかりませんが。従来アプリを使うと余白ができちゃいますね。

でももし1136×640だとすると、ちょうどHD動画の16:9になるので、いまどきの動画再生にはちょうどいいサイズになりますね。

いずれにせよ、秋にはどうなっているかがわかります。

これまでのiPhone/iPod touchの関係を見ると、液晶画面サイズは一致しているため、iPhoneも4.1インチになるかもしれませんね。

経験上、これくらい具体的な写真が出てくればかなり信憑性が高いはずですが、果たしてどうなることやら。

iPhoneバカ 1800アプリためした男のすごい活用術 iPhone4S完全対応!

お手ごろ価格のNAS兼レコーダー”nasne”

SONY Tablet SがAndroid 4.0へのアップデートにより、BDレコーダーとの連携ができるようになるとのことですが。

そのうち”nasneとの連携に対応”ともアナウンスされてます。

はて、”nasne”とはなんぞや?と思っていたら、既にそんな製品が発表されてたんですね。すっかり見逃してました。

Engadget Japanese:SCEからLAN対応レコーダ『nasne (ナスネ)』、PS3 / PS Vita / タブレット等と連携

”nasne(なすね)”とは、PS3用チューナー”torne”のNAS版といった位置づけの製品のようです。

500GBのHDDを搭載し、PS3がなくても単体で録画が可能、NASとしてもメディアプレーヤーとしても機能するもののようです。

それにしても16,980円というのは、機能を考えるとかなりお買い得なNASですね。

発売は7月19日。

私の誕生日と同じとは、なんとも運命を感じます

でもあまりテレビを見ないため、多分買いませんが。

torne (トルネ) (CECH-ZD1J)

49ドルの”必要最小限”なパソコン VIA APC

ネット接続など、さしてCPUパワーを要求しない使い方がメインの方に向けて、こういうPCが出ました。

Engadget Japanese:49ドルのAndroidミニPC「VIA APC」発表、7月出荷。Neo-ITX フォームファクタ

このVIA APCはARM互換CPUに512MBメモリと2GBフラッシュストレージを載せ、デスクトップ用にカスタマイズしたAndroid 2.3を入れたパソコン

性能も最小限度なら、お値段もお手ごろな49ドルというPCです。

スマホのデスクトップ版のような端末です。

しかしこれでもNeoITXという、microATXの孫バージョンともいうべき規格のマザボのようで。

動画処理や3Dゲームにはとても使えそうにありませんが、ネット閲覧、メール受信ばかりがパソコンの用途という方にはもってこいな端末かも。

たとえば、リビングでYouTubeを見るだけの端末だったらこれでよさそうですね。7月登場だそうです。

ANTEC デザインと冷却性に優れた小型Mini-ITXケース ISK-100

SIMロックフリーiPhone 4S購入

どうしようかと悩んでましたが、結局買ってしまいました。

Wp_000404

SIMロックフリーの香港版iPhone 4Sです。

IIJmioのmicroSIMがもう一枚あるので、SIMロックフリーのiPhoneかiPadかで悩んでましたが、私の場合使用頻度が明らかにiPhone/iPod touchの方が多いので、iPhoneにしようかと考えました。

iPhone 4 8GBという選択肢もありましたが、4は既に使っております。

次期iPhoneは液晶が大型化するとのことで、現状のサイズとしては最後のiPhoneになるかもしれないという思いもあって、iPhone 4S 16GBモデルにしました。

香港版についてるACアダプタは使えないため、おまけで日本向けACアダプタが付属しております。

Wp_000406

なお、色は黒を選択。

私の周囲は白を選択する人が多いのですが、どうもiPhoneというと私的には黒のほうがしっくりきます。

Wp_000409

にしても、見た目はiPhone 4とそっくりですね。

Wp_000410

電源を入れると、なぜかいきなり”日本語”が選択されてます。

Wp_000412

途中、SIMカードを要求してくるので、IIJmioのSIMカードを挿入。

Wp_000414

しばらく考えてましたが、無事アクティベート出来ました。

Wp_000416

これを見るとiPhone 4Sだということを実感できます。

Wp_000417

ようやく設定完了。

Wp_000418

さて、IIJmioのSIMで通信できるようにしなくてはいけません。

やり方は簡単で、”設定”-”一般”-”ネットワーク”の中の”モバイルデータ通信ネットワーク”をタップします。

APNは”iijmio.jp”、ユーザー名は”mio@iij”、パスワードは”iij”と入れます。

なお下のほうにインターネット共有の設定もあるので、APN、ユーザー名、パスワードをそれぞれ同じものを入れておきます。

Wp_000419

Wi-Fi切って3G通信のテスト。

見事つながりました。

Wp_000420

SIMロックフリー機の売りといえばこれ。

”インターネット共有”、つまり”テザリング”です。

iPhoneをモバイルルーターとして使いたいときは、この”インターネット共有”をオンにします。

接続用のキーは”Wi-Fiのパスワード”のところに記載されています。

ためしにIS12Tをつないで見ましたが、ちゃんとつながります。

このIS12T、root化したXperiaのテザリングは認識しませんでしたが、iPhone 4Sの”インターネット共有”はちゃんと認識してくれます。

メインPCにつないでアプリなどを同期、ついでにiOS 5.1.1にアップデートしておきました。

私のiPhone 4は脱獄してSIMアンロックして使ってるため、iOS 5.1.1にアップできませんが、この4SはアップしてもSIMロックが解除されませんね。

あたりまえなことに感動しなきゃいけないほど、この国には自由がありませんね。

iCloudのおかげでブックマークなども同期されて、他のiOSデバイスと同じ環境に出来ました。

ざっと使った感じでは、

・ わずかですが、動作がiPhone 4より早い

  キーボード入力がさくさく動く感じです。重めのアプリなら起動時間の短さを実感できます。これほど違うとは思いもよらず。

・ Siriの音声認識はすごい

”いーぴーしー”と話しかけたらちゃんと”EeePC”と認識してくれました。

・ 背面カメラで撮った写真はきれい

  さすがSONY製です。

他にも”シャッター音が消えてしまう”などなど、日本仕様では見られないものもあります。

会社用にはカメラを細工したiPhone 4を使うとして、このiPhone 4Sは休日 & 自宅用に使うつもりです。

iPod touch 4Gは子供にあげることにしました。

256MBメモリのiPod touchではブラウザが不安定なのと、ひらがな・カタカナ書き順練習アプリなど子供向けのアプリを入れてるためにiPod touch 4Gの子供の使用頻度が増えてきたためです。

とりあえずiPod touch 4Gは機能制限でアプリの追加などを出来なくした上に、Twitterといったアカウントのついたアプリは削除、メールのアカウントも削除して、誤操作 & いたずらに備えておきました。

というわけで、寝モバはこの4Sに頼ることになりそうです。

iPhone4S ホワイト (白) SIMフリー 32GB 海外正規品 SIM UNLOCKED free

2012年5月22日 (火)

焚き火でお湯を沸かしながらスマートフォンを充電できる”BioLite CampStove”

アウトドア派の人なら間違いなく必需品になりそうです。

GIZMODO Japan:焚き火で、お湯を沸かしてiPhoneの充電もできる「BioLite CampStove」

この”BioLite CampStove”、そこらへんの小枝を拾ってきて火をたくことで、お湯を沸かしながら電気も起こしてしまうという充電器だそうです。

充電だけでなく、煮炊きできてしまうのは便利ですね。

性能的には、1リットルの水なら4分半ほどで沸かせて、iPhone 4Sなら20分充電することで60分通話できるだけの電力が得られるとのこと。

それにしても上の動画で、こんなに近くて大丈夫か!?と思うほどiPhoneが焚き火に近いのが気がかりですが。

http://biolitestove.com/campstove/camp-overview/features/から購入(129ドル)することができるそうですが、日本へも+50ドルで送ってくれるとか。

そのうち輸入業者がAmazonや楽天市場あたりで売ってくれるかもしれませんから、待ってみるのも手ですね。

会社にアウトドア派の人がいるんですが、スマホかノートPCあたりを買おうかと考えてるようです。とりあえず、これとiPhoneを勧めてみようかなと。

Panasonic USB対応モバイル電源パック リチウムイオン5400 ブラック QE-PL201-K

2012年5月21日 (月)

金環日食見えました!

2012年5月21日朝、日本国内の広い範囲でめったにない天文ショー「金環日食」が見られました。

先日買った”日食本”についてた日食プレートを加工しておきました。

Wp_000341

このプレート、はさみで簡単に切れます。

Wp_000367

家族分はこのように、厚紙に長方形の穴を開けて、プレートから目を離したときの直射日光を防ぐようにしておきました。

Wp_000383

私はデジカメ撮影をするため、両手を自由にしておきたかったため、このようにめがねに直接貼り付け

Wp_000385

プライバシー保護のため・・・ではなく、日食観察中です。

が、日食開始直前はこんな空模様。

Wp_000368

雲多すぎワロスwwwwwwww

ということで、さっぱり太陽が見えません。

Wp_000366

iPadに”金環日食2012”というアプリを入れておきました。

このようにカウントダウンしてくれるんですが・・・

Wp_000370

カメラにも日食プレートの端を切って貼り付けておきました。

太陽さえ出れば観察できるんですが・・・

日食は始まったものの、依然として雲の中。

切れ目すら見えません。

万事休す、か!?

としばらくすると、東から雲が切れ始めました。

Wp_000373

もしかして、間に合うのか!?

Wp_000375

金環食まで、あと18分!

Wp_000377

切れ目キターーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!

Dsc01206

CyberShot T9で撮影。

ぎりぎり、間に合いました。

T9をゴリラポッドに固定し、シャッターを切りまくりです。

Dsc01210

7時30分ごろ、金環食開始です。

切れはじめで、ベイリーズビーズが見えてる・・・はずですが、適当な機器を使っているのと、解像度が荒すぎてよく見えず。

Dsc01222

このあたりで外を見ると、夕方並みの明るさでしたね。

Dsc01229

近所のあちこちから「見えたぁー!」という声が聞こえてきます。

Dsc01236

約4分の天文ショーも終了。

Wp_000395

このあたりで時折雲で隠れるようになってきました。

運がよかったですね。ピーク時は晴れてくれました。

Dsc01249

あとはどんどん元に戻っていってます。

Wp_000394

この辺で私の観測は終了。

最後まで見てませんが、私の住んでるあたりでは8時58分に終了だったようです。

わずか20分ほどの天体ショーでしたが、私は満足ですね。一生に何度も見られるショーではありませんし。

Boxfiles_120521094301

ちなみに、半年ほど後の11月14日には、オーストラリア・ケアンズで皆既日食があるようですね。

しかもさらにその半年後に、そのちょっと北で金環食があるようです。

Boxfiles_120521094536

日本では2030年に北海道で金環食2035年に関東地方で皆既日食2041年になればここ中部地方でもう一度金環日食が見られます。

もっともそのころ私は70歳になってますが

この年までブログ続けていたら(& 生きていたら)、もう一度記事にする予定です。

部分日食なら2016年3月9日、2019年1月6日と12月26日、2020年6月21日に日本全国で見られるとのこと。

http://www.h3.dion.ne.jp/~eclipse/eclipse-japan.htm

そのときにもう一度、今回使った日食プレートが使えるかもしれません。

kenko 日食撮影用フィルター 82mm PRO ND100000 182499

自作系お菓子第2弾”たのしいケーキやさん”

自作系お菓子第2弾です。最近こういうのはやりなんでしょうか?よく売られてます。

Wp_000345

今回は”たのしいケーキやさん”

今回自作するのはまさにお菓子そのものです。

Boxfiles_120519100952

まず同梱されている粉末(いちご味、バニラ味)を付属の容器にあけて

Boxfiles_120519101237

容器の端についてるカップに水を入れ、混ぜます。

Boxfiles_120519101820

初めはこんなにしゃばしゃばで大丈夫か!?と思うほど水っぽいですが、根気よく混ぜます。

Wp_000351

そのうち歯磨き粉並みの粘性になります。

Wp_000352

今度は付属の袋にこの2種類のクリームを入れます。

右、左分けて入れるようですが

Wp_000355

どう見ても、程よく混ざってます。

Wp_000356

袋の先端を切れば出来上がり。

Wp_000357

これを同梱されてるコーン容器に注入していきます。

Wp_000358

なぜか平べったい形のクリームしか出てこないため、おぞましい形になってしまいました・・・

Wp_000359

無理やりトッピングでごまかしてみた。

Wp_000360

別のコーン容器で作ったやつに至ってはひっくり返してしまい。無残なクリームの塊が。

Wp_000362

見た目がかなりまずそうです。

これ、結構難しいです。本当に子供でも大丈夫?

食べてみましたが、冷やして食べないとちょっとまずい。

クリームというより、でんぷん質の強いこしあん風の触感です。

付属のコーンより、普通のスナック菓子に絵を描いてみたりすると楽しいかもしれません。

味はあまり保証しませんが、冷やせばまあまあの味になるのでは。

たのしいケーキやさん イチゴバニラ味 1BOX (食玩)

2012年5月20日 (日)

宇宙戦艦ヤマト 2199の長編PV

一部の映画館やBD/DVDで公開される”宇宙戦艦 2199”ですが、第1話の冒頭10分あまりの話がYouTubeにあがってます。

陽動作戦となった冥王星会戦の模様が出てます。

なかなかすごい出来です。最後の”ゆきかぜ”がしんがりを担うシーンは涙なしには見られません。

オリジナルのヤマトも好きですが、どうしても古いアニメでは宇宙戦艦の重厚感が足りないですね。そういう点ではリメイク版は進んでます。

既に知っている話だというのに、続きが気になりますねぇ・・・

宇宙戦艦ヤマト 2199 (1) [DVD]

食べられる粘土細工が作れる”ねりきゃんランド”

要するに、柔らかい飴ですね、これ。

Boxfiles_120513164016

近所の店で買いました。

奇妙な色ですが、合成着色料は使ってないそうです。

Boxfiles_120513164205

なんかいろいろ作ってみたのですが。

とにかく材料が飴なので、粘土のようには行きません。

ちょっと水気のあるものを触った後に触れてしまうとべたべたします。

粘土よりもちょっと弾力性が高いので、形状も思うように整いません。

第一、食べ物なので取り扱いには注意が必要。手をきれいにして触らないといけませんし。

とまあ普通の粘土感覚で触るわけには行かないので、悪戦苦闘しておりましたが。

むしろ普通より大変だという部分がかえってやる気にさせてしまうもので。

Wp_000321

目玉焼きにステーキ・・・のつもりです。

Wp_000320

色は違いますが、どこかのアニメに出てきた巨大昆虫らしきものも作ってみた。

不器用さ丸出しですね。

Wp_000326

とにかく思い通りのものが作りにくい。

色は5色(白、青、黄色、黒、赤)ですが、たとえば青と黄色を混ぜると

Boxfiles_120513164412

緑ができます。

Boxfiles_120513164453

食料品ゆえに色数も少ない、加工性が低いなどの制約が大きいですが、そのことがかえっていろいろと想像力を駆り立ててくれます。

そういう意味では、知育教材としてはもってこいかもしれません。

ただこのお菓子、ひとつだけ大きな欠点が。

Boxfiles_120513164603

それは作ったものがもったいなくて食べられないということ。

親が作ったものならまだしも、子ども自身が作ってしまうとなおのこと食べられないでしょうね。

正直あまりおいしい飴でもないので、そんなに食べたいとも思えなくなります。

これなら、普通のカラフル粘土で作っておけばよかったのかなあと。

クラシエ ねりキャンランド42g×5個入(1ケース納品)

2012年5月19日 (土)

iPhone版スーパーマリオ?

想像通りのフェイクアプリでしたが。

”iPhone版スーパーマリオ”があるとのことで、早速落としてみました。

120519_8_13_57

ホーム画面上のアプリ名がすでにやばい

120519_8_13_02

起動画面ももはやマリオではありません

120519_8_10_31

ゲームが始まると、画面上から卵のようなモンスター(?)が列を成して出てきます。

120519_8_11_33

が、画面のどこをタップしても変なメッセージが出て何もできません。

120519_8_12_31

どうやら何か課金をしないといけないらしい雰囲気のメッセージが出てきます。

120519_8_12_41

道がモンスターによって埋め尽くされると、これまた妙なメッセージを出してゲームオーバー。

速攻消したのは言うまでもありませんが。

結局、何がしたいのかさっぱりわからないアプリです。

クソゲーという言葉がありますが、もはやゲームでもありません

多分すぐに消されるでしょうが、こんなアプリがAppleの審査を通ってしまうとは・・・

スーパーマリオ ハテナブロック 小物入れ

SONY Tablet、ようやく5月24日に4.0にアップデート

あと4日ほどで、やっと”スモールアプリ”が試せます。

Engadget Japanese:ソニータブレットのAndroid 4.0(を含む) 更新は5月24日提供、放送中番組の視聴対応は5月31日

SONY Tablet S、P向けのAndroid 4.0.3の提供が5月24日となりました。

SONY製BDレコーダーとの連携機能や、アプリを起動しながら小さな画面で電卓やブラウザ、リモコンアプリを起動できるスモールアプリも合わせて提供される模様。

ただしBDレコーダー連携機能について、とりあえず24日の提供分には録画番組を視聴できる機能がついて来るそうで、リアルタイムの視聴は5月31日に提供されるとのこと。

まあ、SONY製BDレコーダーを持っていない私にとっては、あまり関係ない話ですが。

これでようやく最新版のAndroidにアップデートされるわけですが、5.0のうわさも出始めてますから、最新で入られるのは1月ほどになりそう。

Engadget Japanese:Google、Android 5.0搭載の新 Nexus 数機種を6月発表・SIMロックなし直販? (WSJ)

24日には早速アップデートするつもりです。

私の狙いは”スモールアプリ”でしょうかね。これで使い勝手がよくなれば、もうちょっとSONY Tablet Sを使うようになるんですが。

もっとも、子供がYouTubeマシンとして活用してるため、果たして貸してもらえるかどうか・・・

ソニー タブレット WiFi Sシリーズ メモリ32GB SGPT112JP/S

メカネンコ2号

そういえばウサビッチ シーズン4も終わってしまいましたが。

相変わらずグッズは売られております。

シーズン4の最後に出てきた、メカキレネンコと車が合体した”メカネンコ2号”がいつの間にか発売されてたので購入。

Boxfiles_120513164630

要するにプルバックカーなんですが。

Wp_000334

この”メカネンコ2号”、シーズン4でも本当に最後の最後で出てくる車です。まさかほんの数十秒出ただけの車が商品化されるとは・・・

さて、これまで買ってきたのと大きく違うのは足がついてること

Wp_000335

シャア「足がついているようだが」

兵「あんなの飾りです!偉い人には、それがわからんのです!!」

といわれても反論できないくらい飾りの足です。

足がついているとプルバックカーなのにプルバックできません

足は取り外しできるので、普通の車にすることも可能

まあ結局飾るだけのガジェットなんですが・・・これまでのウサビッチシリーズの車同様、細部に妥協はありません、かなり細かいところまでちゃんと再現されてます。

ところでシーズン5はあるんでしょうか?じわじわと人気が出てますし、この車の活躍も見てみたいところです。

ウサビッチ プルバックトイ/メカネンコ2号

2012年5月18日 (金)

文章をとある漫画のせりふ風に変えてしまうアプリ”山吹色の茸疾走”

私は実は”ジョジョ”をあまり読んだことがないのですが。

打ち込んだ文章を”ジョジョ”風にしてしまうアプリがAndroidにて提供されてると聞いて、入れてみました。

無料アプリですが、単独では動作しません。Twiccaがあれば使えます。

Wp_000296

Twiccaとこの”山吹色の茸疾走”をインストールし、Twicca上で文章を打ち込みます。

Wp_000297

オプションを呼び出す”▽”ボタンをタップすると”山吹色の茸疾走”が出てきます。

これをタップすると

Boxfiles_120508060148

なるほど確かに”ジョジョ”風の文章に変わります。

画面をタップすると、”ァ”や”ッ”の文字がどんどん増えていきます。

Boxfiles_120508060224

いろいろな文章で試しましたが、”あ”行に反応しやすいですね。

Boxfiles_120508060257

140文字の制限のあるTwitterで使うには厳しいほど文字が追加されていきます。

ただ”ツイート””ツイィィィィィート”となってるところはいい感じです。

「俺のォォォォ!!ツイィィィィートはァァッッッッ!!世界一ィィィイイイイ!!!!」

という気分が味わえます。

このアプリ、オフラインでは使えなくて、文章の変換ではいちいちサーバーらしきところにつながってるようです。

そんなにたいしたロジックじゃなさそうな気もしますが、結構変換にマシンパワーを使っちゃうんでしょうか?

”ジョジョ”好きな方にはお勧め(?)アプリです。

超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第三部 37.空条承太郎 Ver.1.5(荒木飛呂彦指定カラー)

2012年5月17日 (木)

ASUS Pad TF300T発表

TF201の廉価版だそうです。

Engadget Japanese:ASUS Pad TF300T 発表、Tegra 3搭載の廉価版 Android 4.0タブレット。単品3万4800円。

Tegra3搭載で、Android 4.0.3、キーボード付は44,800円で、タブレット単体なら34,800円。

単体でも10時間駆動、TF201と比べるとやや短いそうですが、十分な駆動時間かと。

ところで、このASUS Pad TF300Tからとうとう”Eee”の名前が消えてしまいましたね。

ASUSが本気を出して自社の名前を埋め込んだようですが、EeePC以来続いたEeeブランドはとうとうタブレットから消えることになりそうです。

ネットブックの復活もなさそうですし、このまま”Eee”の名前は消えてしまうかもしれませんね。さみしいなぁ・・・

ASUS 【EPCX101CH】 Black (win7 Starter/2012 Kingsoft license) EPCX101CH-BK

中国人が3D化したミクさんがすごい

この発想はすごい。脱帽です。

キニ速:【動画あり】中国人が自作で開発した初音ミクさん立体ディスプレイが凄いwwwwwwww

単純にピラミッド型に組んだ透明パネルの反射を利用しているだけですが、確かに立体に見えます。

すでに同じようなアイデアは存在してるようですが、初音ミクへ応用したのは最初のようで。しかも、かなり身近な材料で実現したというのはたいしたものです。

ミクさんへの情熱が、時にはこういう発想の原動力になってるようですね。

個人的には、ミクさんにロンドンオリンピックで歌ってほしいですが・・・さすがに無理ですよね。

VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKU

次期iPhoneは4インチ以上?

だんだんとうわさが具体化しております。

気になる、記になる…:次期iPhoneは来月に生産が開始され、最低でも4インチのディスプレイを搭載か?!

来月から次期iPhone用の液晶が生産されるそうですが、少なくとも4インチ以上になるとのこと。

解像度がどうなっちゃうのかは不明。互換性を考えると、多分今のままの気もしますが。

ところで生産企業として、LG、シャープ、ジャパンディスプレイの名前が挙がってますね。

あまり関係ないかもしれませんが、Appleは先日エルピーダに大量のメモリ発注を行ったそうで。

GIZMODO Japan:アップルがエルピーダに半導体大量発注の噂でサムスン株急落...

私個人の思いですが、どちらも日本企業復活のきっかけになってほしいですね。

iPhone4S ホワイト (白) SIMフリー 32GB 海外正規品 SIM UNLOCKED free

iPhone/iPadでインターネットを介さずにテキストファイルを出力する方法

需要があるのかどうかわかりませんが、私は必要に迫られたのでやってみました。

iPhone/iPadの”メモ”アプリなどで書いた文書をPCへ送るには、メールなどでネット経由で送るしかありません。

ところが私の会社のiPadの場合、そもそも無線LANがないためメールに載せて送信することができません。

いや、3G+Wi-Fi版なので3Gを使って送信することは可能なのですが、そもそも”画面付USBメモリ”として使ってることが多いため、ほとんど3Gを使っていないので、解約することにしました。

ただ、時々出張でiPadを持っていき議事録を書く人もいるため、そのテキストファイルをiTunes経由で直接取り込む方法を考えなきゃいけなくなりました。

で、”DraftPad”というアプリを使うことにしました。無料。

AppStore - DraftPad

120511_5_59_42

この”DraftPad”というアプリ、見てのとおり本当にシンプルなテキストエディタです。

120511_6_00_16

まず文字を書きます。

で、これをPCへ送る方法ですが。

残念ながら、単独では送れません・・・GoodReaderを使います。

まずDraftPadの左上のボタンをタップ。

120511_6_00_36

”Open in…”をタップします。

120511_6_01_05

ここで”GoodReader”を選択します(もちろん、Dropboxを選択してもテキストファイルは出せるのですが、これではネット経由になってしまいます)。

120511_6_02_05

すると、テキストファイルがGoodReaderに転送されて表示されます。

120511_6_01_36

GoodReaderで”My Documents”に戻ると”DraftPad-”で始まるテキストファイルとして保存されてることがわかります。

Draftpad01

この状態でiPhone/iPadをPCへつなぎ、iTunesでAppメニューからテキストファイルを取り出すことができます。

まあ、普通はメールやDropboxに載せればいいのでしょうが、オフラインでテキストファイルを取り出すにはこんな方法しかなさそうです。

新・ワードを捨ててエディタを使おう (SCC books)

2012年5月16日 (水)

ドコモが夏モデル発表

昨日はauの発表がありましたが、今日はドコモの夏モデルが発表されました。

週アスPlus:最新スマホまとめ:2012夏モデルのすべて(ドコモ記事17本追加)

新XperiaやGalaxy S IIIなど、LTE対応、Android 4.0、おサイフやNOTTVなどの全部入りモデルが出てきてますね。

一方で従来型の携帯電話の発表はなし。

細かい紹介はリンク先にお任せするとして、私が注目したのはこれ。

週アスPlus:らくらくスマートフォンF-12D:アカウントなしで使えるAndroid

”らくらくスマートフォン”です。

”スマートフォン”と”らくらく”という水と油のようなもの同士を引っ付けてしまった、ある意味画期的な端末です。

らくらくスマートフォン F-12D

”アカウントなしで使える”とかかれてますが、もちろんアカウントなしではGoogle Playは使えません

Android 4.0端末ですが、大胆にUIを作り変えておよそAndroidとは思えないほどの変わり様です。

ボタンが大きいので、操作性は抜群。

おサイフ・ワンセグは搭載されており、防水性も確保されてます。

割り切った端末ながら、機能は十分。ある意味もっともバランスの取れた端末じゃないかと。

ひとつだけいわせていただくならまるでWindows PhoneのMetro UIっぽくなってしまったのはちょっと・・・いや、それ以上はやめておきましょう。

それにしてもAndroid一色ですね。

せめてWindows Phoneくらい導入してくれてもよかったような気がします。

もちろんspモードは使えませんが、ドコモユーザーが皆iモード系サービスに期待してるわけではありませんからね。

それにしてもスマートフォンを望まないユーザーのために、従来型の携帯も出してくれるんでしょうか?

秋・冬あたりに期待したいですね。できればiPhoneも・・・おっと、誰か来たようだ・・・

【PSE認証】大容量だけどカバンにポン! 9600mAh バッテリーチャージャー docomo au SB携帯電話、スマートフォンやゲーム機の予備バッテリーに!

”ぐんまのやぼう”がバージョンアップして・・・

”ぐんまのやぼう”をやりまくった結果、こんなところまで到達したわけですが。

120512_16_28_03

そしてついに”日本全国総群馬県”状態まで到達!

120512_17_00_10

・・・したのですが、そのまま”2回目”に突入・・・

またやり直しかよ・・・と思っていたちょうどそのときにアップデートのお知らせが。

120515_12_37_43

”そのた”のメニューで”せかい”というキーが追加されました。

タップすると

120515_12_38_01

なんと今度は世界が相手です!!

それにしても具体的にどの国を制圧するという概念もなく、どんよりした世界がひとくくりで”70万GUNMA”です。

果てしない戦いがまた始まります・・・

群馬の逆襲 日本一“無名“な群馬県の「幸せ力」

2012年5月15日 (火)

インターネットとの付き合い方

なんだか漠然としたタイトルで申し訳ありません。たいして中身があるわけでもありません。

ここ最近は「虚構新聞」のある記事に対する論争がよく見受けられるのですが。

GIGAZINE:2012年5月15日のヘッドラインニュースを見ているだけでも3つほど出ております。

[NS] いい加減、虚構新聞はタイトルに虚構新聞だと明記しろ

【私的記事】虚構新聞を真に受けるネットリテラシーの低さ【ちゃんと嫁】|ロブスター速報@VIP

虚構新聞にアクセスすると通知してくれるuser.js - tyoro.exe

私はこれらの意見にどうというより、なにも虚構新聞だけががせねたをばら撒いている存在ではないということが言いたいですね。

虚構新聞っぽいサイトといえば、古くは大嘘新聞なんてのがあります。

いや、もっと言えばがせねたを書いているサイトなんてそれこそ山のようにあります

極端な例では、たとえばUFOの存在を信じたければそれこそUFOの存在を証明してくれる(様な書き方をしているサイト)は山のように出てきます。

一応、真実に基づいて書かれているものの、それとなくある思想に誘導するタイプの記事を書いてるサイトも山ほど存在します。これは嘘というより”偏向”ですが、嘘と同レベルの立ちの悪いものも存在します。

うそや偏向記事を並べ立てる行為は正しい行いではありませんが、ネット上にそういうものがあふれているのは紛れもない事実です。

かつてはテレビや新聞くらいしか世の中の動きがわからない時代がありました。

しかしインターネットの普及でテレビなどでは報道されない事実がたくさんあることが知られる時代になっています。

それは同時に真贋を見極めるのがユーザーにゆだねられる時代に突入したということに他なりません。

この”虚構新聞騒動”では、そういう視点での議論がほとんどありませんね。

えらそうに書いてますが、私自身も”第4世代のiPod touchは3G回線を搭載!”なんて記事を引用して喜んでますから、人のことは言えませんが。

インターネットで得られた情報は、必ず”検証”することが必要です。

今回騒動になっている元記事は、それこそYahooニュースでも調べればわかるレベルのものですよね。

ちょっとこの話題とはずれますが、世の中どんなものでもメリット・デメリットをもっているものです。

ところが世の中の意見というものはこのどちらかを強調して、自分の意見に誘導しようという意図にあふれたものが多く見うけられます。

原発問題、年金問題なんでもそうですが、世の中にメリット/デメリットどちらか一方しかないというものは絶対に存在しません

物事は表裏一体、どんなものでも大体同じくらいのメリット/デメリットをもっているものと考えるのがちょうどいいくらいなのかもしれません。私なんぞは最近そう思います。

インターネットというのはガセ情報にあふれていてとんでもないものだという論調はよくいわれることですが。

一方で、普段からネットを利用するものにとってはこんなに便利なものはないと思ってるだけに、インターネット不要論なんてとんでもない理屈に思えてきます。

あたりまえですが、ネット上には有用な情報もある一方で、ガセ情報もまぎれているわけですから、”あふれんばかりの情報”というのがインターネットの持つよい面であり、また悪い面でもあるわけです。

だからメリットを最大限に享受しつつデメリットを回避する努力が必要だと唱えることが、インターネットの良し悪しを語る以上に大事なことなんじゃないかと思えるわけです。

確実にいえることは、もはやネットなしの社会に逆戻りすることはありえないということです。

インターネットという”パンドラの箱”は開けられてしまったわけですから。

とまあ、なんとなく”虚構新聞騒動”を見てて感じたままを書いてみました。

つまらない文章ですいません。

平気でうそをつく人たち―虚偽と邪悪の心理学

HPC春夏キャンペーン

毎度おなじみのHPCキャンペーン広告が来ました。

Dsc01165

時代がスマートフォン一辺倒になろうとも、速い計算サーバーというのは漢のハートをぐっとつかんで離さない最後のフロンティア

Dsc01166

今回の目玉はずばり”Sandy Bridge”!

Sandy Bridgeですよ、Sandy Bridge!!Intelの誇る最新鋭CPUをおごったマシンをとくとごらんあれ・・・って、この間発表されたのはIve Bridgeじゃなかったっけ??

・・・まあ安定性重視のサーバーというのは、OSやハード面において意外にも世代交代が遅かったりするものです。ようやくSandy Bridgeがサーバー用途にも耐えられるほど安定してきたということなんでしょうかね。

Dsc01167

この105万円のマシンは16コア(8コア×2CPU)でメモリ64GB、15,000rpmの300GB HDD×2という構成。

NVIDIAのTesla(GPUコンピューティング専用GPU)を最大2基搭載可能だそうで。

GPU対応解析ソフトも増えつつあるので、これにGPU×2載せれば1千万円クラスの計算サーバーに匹敵する能力を出すことも可能だとか。

Dsc01168

GPGPUな時代に突入しつつある中、クラスタマシンも依然健在です。

いくら時代の最先端はGPGPUといわれても、まだまだ主力は何十CPUで並列処理するクラスタマシンです。

ここ数年はまだまだこの傾向は続きそうです。

値段を見るとため息が出るほどすごい価格ですが、かつてこのレベルのマシンが1億以上したことを考えるとこれでもずいぶんと安くなった方です。

Dsc01169

最後はベンチマーク結果が載ってます。

HPCソリューションセンターではベンチマークを受け付けてるようで、実際に業務に使っている計算モデルなどで直接パフォーマンスを確認することができます。

そういえば一時期SSDがずいぶんもてはやされていましたが、今回はさっぱりでてませんね。膨大なアクセスをするHPCですから、やはり寿命の問題が頻発したんでしょうか?

家庭向けでこんな派手な計算機を使う人はおそらくほとんどいないでしょうが、解析屋なら一度はあこがれるマシンが目白押し。

そろそろこれくらいのCPUのマシンがほしいところですねぇ。ほんとに。

はじめてのWindows HPCシステム―手持ちのパソコンが、「スーパーコンピュータ」になる! (I・O BOOKS)

2012年5月14日 (月)

Apple IDのクレジットカード情報の消し方

会社のiPadで使っているApple IDには、私のクレジットカード情報を登録していた(登録しないとApple IDが発行されなかったため)のですが。

やはり会社のものに個人のカード情報が入ってるのは変だということで、消しました。

以前は消せなかったような気がしましたが、以下のサイトを参考にするとApple IDからクレジットカード情報が消せます。

アップル:iTunes Store: アカウント情報の変更

まずiTunesを起動して、メニューの”Store”の”マイアカウントの表示”を選択。

パスワードを入力すると、アカウント情報が表示されます。

”お支払い情報”にクレジットカード情報の一部が表示されてるはずですが、その横の”編集 >”をクリック。

Itunes_card01

”支払い情報の編集”の上の段にクレジットカードのアイコンが並んでるところをよーく見ると”なし”というボタンが

念のためクレジットIDを空欄にした後、”なし”をクリックして”完了”をクリックします。

するとApple IDからクレジットカード情報が抹消されます。

とりあえずApple IDを作成する際にクレジットカード情報を入れたものの、アプリの決済はiTuensカードでやってる、または無料アプリしかダウンロードしない、という人は消しておいたほうが無難でしょう。

APPLE iTunes Card(5000円分)【ITC5000SIL5】

画期的な文字入力方法!見えないキーボードで入力する”Snapkeys 2i”

”そろばん”的な日本語入力コンセプトなんてものを考えたりしてますが、こちらのほうがはるかに画期的です。

SPA!:【スマホ革命】見えない4つのボタンで文字入力 日本語版も開発中

キーボードが見えないのに入力できてしまうこの入力システムは”Snapkeys 2i”という名前だそうで、26文字のアルファベットを文字を4つに分類して、予測変換を使って文字を出してるんだとか。

ユーザーは大体の位置をタップするだけで打ち込めるので、キーボードいらずというわけ。

といっても何がなんだかわかりませんね。やっぱりちゃんと実物を手にして使ってみたいところ。

こんなにさくさくつかえるのなら、フリック入力よりも画期的な入力方法でしょうね。こういうのがほしかったんですよ。

まず欧米でリリースされるようで、日本語版も開発されてるとか。iPhoneでも採用してほしい入力方法です。

マイクロソフト キーボード Natural Ergonomic Keyboard 4000 B2M-00010

2012年5月13日 (日)

日本を総”群馬”化する”ぐんまのやぼう”

群馬県というと、私は頭文字Dを連想してしまうのですが、2ちゃんねらーはどちらかというともっとすさまじいものを想像してしまうようです。

そんな思いを形にした(?)アプリがこの”ぐんまのやぼう”。無料です。

120510_20_41_30

要するに、日本全国総”群馬県”化するのが目的というゲーム。

120510_20_41_38

資金源は群馬県内の収穫物。

ねぎ、こんにゃく、キャベツの3種類の産物が沸いて(?)きます。

その農産物を収穫すると、G(GUNMAという貨幣?)がたまっていきます。

120510_20_42_43

レベルを上げておくと、収穫時のGの増加量が増大。まめにアップしておきましょう。

120510_20_43_08

さて、ある程度軍資金がたまったら近隣の都道府県を制圧。

新潟県が群馬県産ねぎ、キャベツ、こんにゃく数十個分というのもずいぶん悲しい話ですが。

県によって、制圧するのに必要なGが違います。大きな県や人口の多いところほど高い。

120510_20_44_49

手始めに必要なGが少なめの栃木県を制圧しました。

120510_20_44_52

それにしても、埼玉県のあまりの高さに思わず吹いた。確かに人口多いですからね、ここ。

栃木県を制圧すると、”ひまつぶし”というところにゲームが追加されます。

120511_19_24_39

市町村の形が現れるので、いかに速くこれを選ぶかという変なゲームですが。

これをクリアすると、いくらかGが手に入ります。

こんな感じでねぎ、こんにゃく、キャベツやひまつぶしでGをためて、地道に近隣の都道府県を落としていきます。

しかしいくら近隣の都道府県を制圧しても、なぜか”ぐんま”でしかGが入手できないため、領土を広げても収入につながらないという妙な設定。

ただこのアプリ、電源を落としていても時間に応じて農産物が生えてくれるので、立ち上げっぱなしにしなくてもOKです。

一時間ほど放置すると”ぐんま”一帯にねぎやらこんにゃくやらがびっしり生えてます

120511_20_31_47

収穫しては放置、また収穫という繰り返し。

120511_19_25_05

こんな感じでほぼ東日本を制圧しましたが・・・

果たして日本全国を制圧できるのはいつの日か。かなり気長に付き合わないといけないアプリのようです。

まっぷる群馬 草津・伊香保・みなかみ’13 (まっぷる国内版)

2012年5月12日 (土)

iPad miniは10月登場、お値段は200~250ドル程度か?

iPhone 5と同時デビューってことになるんでしょうか?

9 to 5 mac:Rumor: 7-inch iPad coming in October for under $250?

この記事によると、iPad miniはディスプレイサイズが7インチ(解像度は第3世代iPadと同じ2048×1536!326dpiになるとのこと)で、お値段は200~250ドル程度。日本円でなら大体18,800~21,800円程度になるんでしょうかね。

登場時期は10月、値段が値段だけにストレージ容量は8GB程度じゃないかとかかれてます。

多分カメラは搭載されるんでしょうが、このあたりのスペックは不明。CPUについてもかかれてませんが、解像度から察するに今の第3世代iPadと同じでしょう。

大きさからすると、AmazonのKindle Fire対抗という位置づけなんでしょうかね?

日本人にとっては9.7インチのiPadはやや大きすぎるため、比較的iPadの人気が低いとされてますが、このサイズならかなり受け入れられるんじゃないでしょうか。

秋までには新型のiPod touchも出るでしょうし、iPad miniにiPhone 5もあいまって今年の秋は悩ましいことになりそうです。

iPadバカ タブレットにとり憑かれた男の究極の活用術

iOS 6からApple独自マップへ変更か!?

ずいぶん前から言われてますが、いよいよiOS 6から”マップ”アプリのデータがGoogleから独自マップへ変わるという話がでてます。

Engadget Japanese:アップルは iOS 6 で自前の「マップ」を導入、Google Maps を置き換え?

そういえば去年にC3 Technologiesという会社を買収してましたが、ここまですごい3Dマップを作れる技術を持ってるようで。

このiOS 6の発表は6月のWWDCで行われるようで。楽しみですね。

曲線もOK!地図から実際の距離をチェック デジタルマップメーター◇FS-DSC101

初代Xperiaを電話機に

電話専用機として長らく使っていたHT1100ですが、最近はちょっと不調気味。

電波の受信が弱く、圏外になることもしばしば。

もうすぐ4年目ですから、いい加減寿命か。

というわけで、3日ほど前からXperiaを”電話機”にしております。

Wp_000314

もともとHT1100に入れていたSIMは電話契約しかしておりません。

このため、Xperiaに入れると3Gデータ通信が不可能になります。

Wi-Fiにつながない状態で放置しても、電話がかからなければ一日7%程度しか電池が減りません。

電池馬鹿食いのイメージが強いスマートフォンですが、データ通信しなければ結構電池は持ちます。

私の使い方なら、1週間に一度充電する程度ですみそうです。

どうしてもXperiaで通信したくなったら、b-mobile Wi-Fi (IIJmioのSIMを一枚突っ込んでます)を使えばできます。

あるいはデュアルSIMアダプタを挿して、SIMを切り替えつつ使用するという手もあります。

もっとも、iPhoneがあるのでXperiaで通信することがほとんどありませんが。

電話機としてのXperiaは電池の持ちもよく、バイブや通話音質もHT1100より向上しているのですが、電話をかけるという行為自体はちょっと面倒くさくなっています。

HT1100の場合、本体をスライドすると通話履歴一覧が立ち上がり、ボタンひとつで番号を呼び出せます。

ところがXperiaはまず”電話”をタップして、連絡先を開いて一覧からかけたい番号のアイコンをタップして”受話器”型のアイコンをタップ・・・と操作が一気に増加。

これは慣れるしかありませんね。

またHTCの端末を使うときはくるのかどうか・・・HTCのWindows Phoneでも出たら買ってもいいかな?

新品(未使用品) docomo スマートフォン Xperia acro SO-02C ブラック 白ロム 標準セット品

2012年5月11日 (金)

”2581=?”

奇妙な名前のアプリですが。

App Store - 2581=?

その名も”2581=?”というゲーム(?)アプリ。無料。

最近ネットでも話題になってる、大人には難解で、子供の方が解けるという暗号のようなパズルのような数字遊びです。

例えば”8809 =”の答えは”6”、”7111 =”の答えは”0”となります。

この法則だと、”2581 =”は”2”ですね。

”算数”や”数学”というより、とんちと考えたほうがよろしいでしょう。

120426_21_01_23

アプリを起動すると、例がいくつか出ています。

わかりますか?この法則。

120426_21_01_30

10問と50問のいずれかを選べます。何秒で解けるかを競います。

120426_21_01_38

問題が出てきます。答えの数字をタップするだけ。

120426_21_01_45

正しい答えなら緑のレ点が、間違いだと青の×印が付きます。

ちなみに上の解答例を見ると、いったいどういうルールに従っているのかがわかります。

120426_21_02_11

この問題の法則をわかったうえでやってもよく間違えます。案外難しい。

正直3分ほどで飽きてしまいますが、ちょっとした話の種にはなるかも!?

頭のよくなるゲームアルゴ

あのゼビウスを無料で遊べるサイト「スプライト×ゼビウス」

なにを血迷ったのか、日本コカコーラがスプライト復刻記念にゼビウスが無料で遊べてしまうサイトを作っちゃいました。

スプライト × ゼビウス

Flashで動いてるようで、弾は出っ放し、ブラスターと自機の移動のみ操作(マウス or キーボード)する必要があります。

Zevisprit01

自機に制限はなく、何度やられてもOK。

Zevisprit02

一見、普通のゼビウスですが、時々妙なものが飛んできます。

Zevisprit03

はて?ここはナスカの地上絵があったはず・・・

Zevisprit04

しばらく進むと、”アンドアジェネシス”が登場します。

Zevisprit05

これを落とすと、炭酸が噴出してきます。

Zevisprit06

ここで終了。

Zevisprit07

本物のゼビウスと比べるとずいぶんと短いステージですが、それでも当時のあの感動(?)がよみがえります。

昔はすごく難しいゲームでしたが、弾幕もののシューティングに慣れてしまったせいか、比較的簡単に感じてしまいますね。

もっとも、ランキングを見ると私なんぞは足元にも及ばないほどすごい得点をとってる人がうじゃうじゃいます。

30位以内に入ってると、スプライト1ケースがプレゼントされるようです。

ソルなどの隠しキャラがあるよう(ただしスプライトになってますが)なので、昔ゼビウスにはまった人ならぜひやってみるといいかもしれません。

ナムコヒストリー Vol.4

2012年5月10日 (木)

Angry birdsシリーズがついに10億ダウンロード達成!

あのAngry birdsシリーズが10億ダウンロードに達したそうです!

techcrunch.com:Angry Birdsシリーズ、10億ダウンロード記念ビデオに隠された秘密?!

まさに飛ぶ鳥を落とす勢いとはこのアプリのためにある諺じゃないかと思うほど。

うわさでは、秋にアニメシリーズができる、劇場版が公開されるなど言われております。

こうしているうちにも、世界のどこかでまたダウンロードされてるんでしょうね。

Angry Birds(アングリーバード) 8インチ ぬいぐるみ サウンド付き レッドバード

1万円で買えるAndroid 4.0タブレット

安かろう悪かろうな感じもしますが、思ったより使えそうなタブレットがAmazonで売られてるようです。

すましん:アマゾンで買える 1万円以下の激安アンドロイドタブレット

おそらく中華Androidタブレットのようですが、7インチで390gというほどほどの大きさの端末。Android 4.0搭載で、Androidマーケット(Google Play?)にも対応。

レビューを読んでも、思ったよりはましな感じです。元々はAndroid 2.3が載ってたようで、そのときのレビューは芳しくない評価ですが、4.0となって安定した模様。

自宅で気軽に使えるブラウザ端末としてならいいかもしれません。

アンドロイド タブレット PC MOMO9 加強版 Android 4.0 AllWinner A10 タブレット 7インチ CPU 1.5GHz ANDROID TABLET 静電式

CyberShot TX10のバッテリパックNP-BN1用充電器購入

先日買ったSONYのCyberShot TX10ですが、これまで使ってきたT9に比べて不便な点がひとつ。

それは充電器がついてないこと。

本体にUSBケーブルをつないで充電できるのですが、バッテリを充電している間はカメラが使えないことに。

予備のバッテリを購入したのに、いまいち使いづらいので、充電器を購入することにしました。

Wp_000291

で、買ったのは一応純正の充電器。お値段は1,600円ちょっと。

互換充電器が500円ほどでありましたが、ちょっと怖いのでパス。

この充電器、箱がなくビニールにくるまれて、そのままアマゾン箱に入れられて送られてきたのですが。

Wp_000293

とりあえず、電池入れてつないでみた。

ちゃんと充電してくれます。

どうやらTX10より古い機種には充電器が標準添付されていたようで、これはその付属でついてくる充電器のようです。

それゆえ箱がないとのことですが・・・

最近は少しでもコストを下げるため、ちょっとしたものがついてないことが多いですね。

このデジカメの充電器然り、昔は携帯電話にはたいていクレイドルがついてたのに、スマホ時代の現在ではそんなのついてませんね。

下手をするとCD-ROMすらついてないものもあって、ネットで落としてこいとかかれてたり。

余計なものがなくていいのかもしれませんが、デジカメの充電器はかなり必要な部類に入るんじゃないかなぁと思います。いちいちカメラをつなぐのって結構不便です。

思ったより安く手に入ったのでよかったのですが、もう2,000円ほど高くてもいいからできれば最初からついててほしかった。

純正 SONY バッテリーパック NP-BN1 充電器 BC-CSN /BC-CSNB

2012年5月 9日 (水)

LTEに対応したXperia GX/SX発表

ライバルに比べて遅れた感がありますが、ようやくLTE対応のXperiaが登場です。

週アスPlus:待望のLTE対応『Xperia GX』と『Xperia SX』が日本市場向けに発表

まず上位機種のGXは、4.6インチ(1280×720)液晶搭載、1300万画素裏面照射型CMOSカメラ搭載、16GBストレージのおサイフ機能付。

SXの方は3.7インチ液晶と小ぶりですが、95gで8GBストレージ、800万画素裏面照射型CMOSカメラ、8GBストレージ搭載。おサイフ、ワンセグ、赤外線のガラケー風機能は全部付いてます。

両社に共通なのはデュアルコア 1.5GHz CPU搭載で、Android 4.0、LTE対応なところ。

なんでも、auは来週火曜日(15日)、ドコモは来週水曜日(16日)に夏モデルの発表があるそうなので、水曜日のキャリアから発表されることは間違いなさそうですね。LTEだけに。

私的にはSXのほうが好みかなぁ。4.6インチはちょっと大きすぎですね。

おそらくこのXperiaと同時にGalaxy S IIIも発表されそうです。でもそろそろWindows Phoneも発表されるといいんですけどね。そろそろIIJmioが使えるWindows Phoneがほしい。

新品(未使用品) docomo スマートフォン Xperia acro SO-02C ブラック 白ロム 標準セット品

”ザク・ヘルメット”作ろうかと考えたのですが

急に”ザク・ヘルメット”を作ってみたいと考えました。

要するに、ザク頭の形をしたヘルメット。ザクどうふの容器を人間用に大きくしたものです。

なぜそんなものが作りたくなったのか?

きっかけはこの記事。

AKIBA PC Hotline:取材中に見つけた○○なもの 「バスク・オム大佐」風?な金環日食ゴーグル

Zガンダムはほとんど見ていないので「バスク・オム大佐」という人物をほとんど知りませんが、これを見ていて思いついたのはザク頭の日食観察ゴーグルもいけるんじゃないか?ということ。

ネットで調べてみると、やはりいました、ザク・ヘルメットを作った人が

しかも作り方の詳しい解説付です。

材料さえそろえば作れそうです。

目の部分を太陽観察用の黒フィルムにして、モノアイは適当にピンク丸のフィルムを貼り付ければ立派な日食観察用ゴーグルに!!(きっとモノアイは邪魔でしょうが)

・・・が、よく考えるといろいろ問題が。

これかぶって外で太陽を見ていたら果たして周囲からなんと思われるのか??

ましてや、私の家の近所には警察署があります。

職務質問されることうけあい。

日食どころではない。

さすがにそこまでやる勇気はありません・・・

結局、アイデア倒れで終わってます。

でも、このザク・ヘルメット、いつかは作ってみたいですね。多分、使い道はありませんけど。

イルミアッシュ シャア専用ザク MS-06S

実は全国仕様!?な”ケンタッキーフライドチキン公式アプリ”

マクドナルドやモスバーガーの公式アプリというのはあるのに、長いことケンタッキーの公式アプリはありませんでした。

ところが最近ようやく出てきたようで、早速ダウンロードしてみました。

App Store - ケンタッキーフライドチキン 公式アプリ

もちろん無料です。

120508_5_24_57

ところがこのケンタッキーフライドチキン公式アプリ、ひとつだけ大きな問題を抱えてまして。

それは”下北沢店仕様”になっちゃってること。

120508_5_25_07

起動直後からこれです。

おかげで、App Storeのレビューを見ると皆さん怒り心頭です。

クーポンを見てもこのとおり。

120508_5_25_13

どうやら下北沢店に行かないと現れないクーポンのようで。

オープン記念ではしゃぎたいのはわかりますが、これじゃ日本の大半の人にとっては使い物になりません

ところで、下の5つのボタンの内右側2つは全国で使えるようです。

120508_5_25_36

たとえば”店舗検索”。

初期はご覧のとおり”下北沢店”の位置を示してますが。

上の”現在地から”をタップすると、現在地周辺を示します。

120508_5_25_59

私の家から程近いところにあるケンタッキーもこのとおり出てきました。

”メニュー”はもちろん、全国共通のものが出てきますが。

120508_5_26_11

どれでもいいのでメニューを覗き

120508_5_26_24

一番下を見ると

120508_5_26_43

”トクトククーポンへ”というボタンが現れます。

120508_5_27_05

これをタップすると、全国版のクーポンが登場。

つまり、今でも日本全国の仕様になってるようです。

120508_5_27_16

ちなみに”メニュー”の下の”ケンタッキーフライドチキンTOPへ”をタップするとこんな画面に。

おそらくこれが本来のTOP画面のようです。

最初からこうしててくれればよかったのに・・・

他のファーストフード公式アプリ同様ちゃんとクーポンが現れますが、少々回り道が必要なアプリになってるのは残念ですね。

カーネル・サンダース Funko製 ボビンヘッド フィギュア

2012年5月 8日 (火)

”そろばん”的な日本語入力コンセプト考えたんですが

こんな日本語入力の方法があったらどうなんだろうって考えてるんですが。

Visual Basic 2005で大雑把なイメージアプリを作ってみました。

突貫工事で作ったためかなり不完全なイメージです。ご了承ください。

Sie01

左には五十音の頭文字が書かれたラジオボタン、右には5つのキーがあります。

「あ」行を選択してる場合は「あ い う え お」と表示されます。

Sie02

右のキーをクリックすると、キートップと同じ文字が入力されます。

Sie03

左のラジオボタンで「た」を選ぶと、キートップは「た行」に変わります。

Sie04

この状態でキーをクリックすると、やはりキートップどおりに入力を実行。

Sie05

こんな調子で「左のラジオボタン → 右のキー」の順に文字を選んで入力。

これに濁点やバックスペースなどのキーを追加してやれば、日本語入力専用のキーボードとしてなら機能してくれそうです。

で、これをハードウェアで作りたい

ラジオボタンの部分はテンキーに置き換え、右の5つのキーはそろばんの玉にしたいと思ってます。

5つのキーの「あ」の部分だけ妙に離れてるのは「そろばん」の玉を意識しているためです。

そろばんの玉を動かすと、その動かした部分に応じて文字が選択され、指を離すとバネで元に戻るようにする。

できれば、玉の横に小さな液晶をつけておいて、キートップの文字を表示しておく。

テンキーを押しつつそろばんをはじいて入力。

いわば、フリック入力を2つに分けたような入力形態です。

作ってみないとわかりませんが、意外と早く入力できるんじゃないかと。

日本語の五十音は、各「行」で5つの音で構成されてます。

あ行やさ行などはがんばって選ぶしかないものの、5つの”音”を瞬時に打ち分ける方法があればかなり速くなるんじゃないかなぁと思ったわけです。

で、思いついたのはそろばんの玉

さほどなれた人でなくても、そろばんで1~5を打つ程度ならすぐにできるようになります。

いったいいつからあるものかは知りませんが、少なくとも数百年は続いているであろうと思われるそろばん。

そのそろばんの玉というのは実はかなり完成されたインターフェースじゃないかと。

最近、子供やお年寄りにとってキーボードでの日本語入力がかなり高い敷居になってるんじゃないかと考えてます。

ローマ字入力なんてもってのほか。iPadにあるような五十音表で打ち込む形式にしても、探しづらくて案外もたつきます。

フリック入力でもいいのですが、押した後にスライドするという方式もかなり慣れが必要。

もうちょっと直感的な入力形態があるといいなぁと考えてたんですが。

何かのテレビ番組で、老舗の店が新しいスタイルの製品を作ってブームになっている、というようなことをやってましたが。

古いものと新しいものを組み合わせるといいものができる、という言葉を効いて思い出したのは「そろばん」だったわけです。

別にそろばんの玉じゃなくてもいいんですけど、なんとなくしっくりくるのがたまたまそろばんだっただけです。

個人的には、テンキー部分の完成度が低いですね。もっと直感的なインターフェースにできればいいのですけど。

なんとなくイメージは作ったので、今度は電子工作でプロトタイプを作ってみたいところ。

USBキーボードとして作れば、AndroidやiPadでも使えないことはないかも。

が、電子工作は素人ゆえ、さすがにそこまで作るのは私にとっては至難の業。

しらべてみると、こんなものが存在するそうですが。

BTOS:REVIVE USB

2つのキーを同時認識してくれるかどうかわからないため、こちらの思惑通りのものができるかどうかは不明。

しかもどうやってそろばんの玉の位置情報を送信させるのか?

ハードウェア化するには、前途多難です。

さて、どうしようか・・・

ATOK 2012 for Windows [ベーシック] 通常版

2012年5月 7日 (月)

Xperiaのヘッドフォン復活

Xperiaに付属のヘッドフォンが微妙に使えない・・・”の記事で百均の延長コードを進められたので、早速買ってつけてみました。

Boxfiles_120501142936

結論から言うとこれが大当たりで、音質そのままにiPod touchでも使えるようになりました。

改めてこの”密閉型インナーイヤーヘッドフォン”とやらを使ってみると音質のよさにびっくり。

静かなところできくと、ほんとに小さな音までしっかり聞こえます。

昔のインナーイヤータイプだとあそこまでは聞こえません。違いがはっきりとわかります。

もっとも、コードがこすれたときの音などもかなり響くので、じっとしていないと真価を発揮しませんが。

周りの音がかなり聞こえなくなるため、電車の中で使うと乗り過ごしそうです。

百均のコードだったので心配しましたが、特に問題はなく使用可能。

ただiPod touchで使うときに、ちょっといやフォンジャックをこじってやらないとちゃんと音が出ないことがあります。こういうところは百均クオリティですが。

しばらくはこのXperiaヘッドフォンをこの延長コードで使ってみます。

SONY 密閉型インナーヘッドフォン EX300SL ブラック MDR-EX300SL/B

2012年5月 6日 (日)

iPad Keyboard Prototypeを実現するアプリ”SwipeSelection”

iOSソフトキーボードの改善案で出てきたiPadキーボードコンセプト、てっきりフェイク動画なのかと思ったら本当に作っちゃってるようです。

気になる、記になる…:(要脱獄) 「iPad Keyboard Prototype」を再現するTweakがまもなく登場

上記リンクでは”まもなく”となってますが、すでに配布されています。

iPad向けなので、iPhoneでは一部機能が使えないとのこと。

とはいえ、うちでは脱獄してるのはiPhone 4だけなので、とりあえず入れてみました。

120506_6_45_14

Cydiaを起動し、Manage - Souces の中の”BigBoss”をタップ。

120506_6_40_59

一覧が大量に出てきますが、S行の中にある”SwipeSelection”をがんばって探します。

120506_6_41_26

この画面で”Install”をタップ。

120506_6_41_28

続いて”Confirm”をタップします。

しばらくすると”Restart Springboard”と出てくるのでこれをタップ。

”メモ”を起動して使ってみました。

Wp_000294

まずはキーボード上をスワイプしてカーソルを動かしてみましたが、全然問題なく使えます。

Wp_000295

Shiftキーを押しながらスワイプもやってみました。

これもOK。

Safariでも検索やURLの部分に使ってみましたが、問題なく使えます。

私が使った限りでは、日本語キーボードで使用した場合、変換候補をスワイプしてスライドさせることができなくなるという不具合があるだけ。

もっとも、”↑”キーを押せば変換候補一覧を出せるので、それほど問題ではありません。

iPhone 4の入力ではカーソルを動かしたいときにいらいらしてたので、これは使えそうです。

ELECOM iPad/iPhone4/4S/3GS/3G/iPod touch 対応 折りたたみBluetoothキーボード 英字配列 ブラック TK-FBP019EBK

Vistaの”デスクトップ”、”ドキュメント”の参照先を変更する

旧メインPCでは、Cドライブに起動ディスク、Dドライブにドキュメント用ドライブ、Fドライブにバックアップ用ドライブとしてました(C、Fは1TB HDDを2つにパーティションわけ、Dドライブは2TB HDD)。

今となってはどうやったのかがわからないのですが、Dドライブに”デスクトップ”や”ドキュメント”などのフォルダをおいてました。

ところが新メインPCにDドライブを移しちゃったので、旧メインPC側は”コンピュータ”を開くたびに毎回Dドライブがねぇといってくるようになっちゃいました。

おまけにデスクトップ上にアイコン一つ作れない。

以前設定したときは右クリックメニューだけで変えられたはずなのに、元ドライブがないとそのメニューが呼び出せないようで、なんとも直しようがありません。

困った末にいろいろググってみたら、なんとか解決しました。

”ファイル名を指定して実行”で”regedit”と入力し、レジストリエディタを開きます。

HKEY_CURRENT_USER - Software - Microsoft - Windows - CurrentVersion - Explorer - User Shell Folders へいくと、下のような画面が出てきます。

Vistareg01

見ればどれが”ドキュメント”で、どれが”デスクトップ”のフォルダを指定してるかは一目瞭然です。

Dドライブを読んでるものをすべて変更しておきました。

ついでにPT2の録画環境も変更。Dドライブ → Fドライブと直して予約録画が可能な状態にもどしました。

Wp_000289

音が出ないのも寂しいので、とりあえず百均で買ってきたスピーカーをつけておきました。

これで旧メインPCも復活。

考えたらPentium DualCore E6300というそれなりに速いCPUなので、まだまだ現役で使えるマシン。すくなくとも私が会社で使ってるPCよりは速い

録画マシンやメディアサーバーなど、何らかの使い道を考えたいところです。

捨てずにとっとけ!売ったら買っとけ!古いパソコンを120%しゃぶりつくす、あの手この手 (わかったブック)

2012年5月 5日 (土)

iOSソフトキーボードの改善案

特にiPad向けの入力コンセプトのようです。

気になる、記になる…:【動画】「iPad」の文字入力の操作方法を改善するコンセプト案

入力後にカーソルを動かして文字を消したいときに、iOSでは画面上を指で消したい文字の後ろをタップしなくてはいけません。

これが思い通りにならないことが多くていらいらします。Androidのように、せめてカーソルキーでもあれば・・・

ところがこのキーボード入力案では、キーボード上をスライドするだけでカーソルが動きます。2本指でスライドするとスライド速度がアップ。

また、範囲選択もShiftキーをタップしながらスライドするだけ。

早速Appleに向けて提案されてるようです。iOS 6あたりで実現していただきたいアイデアですね。

iBUFFALO Bluetooth2.0 無線キーボード パンタグラフ 83キー [PC,PS3,iPhone4S,iPad2]対応 ブラック BSKBB01BK

愛知牧場行ってきました

せっかくの連休なので、たまには外に出てみようかと(笑)

Dsc_7447

うちから程近いところにある「愛知牧場」へ行ってきました。

東名高速の「東名三好インター」近くの「東郷SA」に隣接しており、そこからもいけるようです。

Dsc_7610

微妙に晴れてるような、晴れてないような天気で、風も強くてちょっと寒いくらいでした。

Dsc_7461

園内マップです。

Dsc_7458

狭いようで、案外広いところです。

子供向けは中央に集中してますが。

牧場ということもあり(?)時々動物がうろついてます。

Dsc_7455

ここの目玉は動物と触れ合える「どうぶつ広場」。

Dsc_7454

入場料は一人300円取られますが、ウサギなら直に触れ合えます。

Dsc_7477

ただし営業中のウサギはこの白いのが一匹だけ。

Dsc_7479

大半は物陰に潜んで寝てました。

Dsc_7478

最中の殻のような容器に細かいえさが入ってるものを100円で買ったのですが、あげる相手がいません。

Dsc_7483

ところがよく見ると、ウサギより一回り大きいウサギと鹿のあいの子みたいな動物がいまして。

これが人なつこくて大人気。

が、ウサギ用広場で営業中の動物はこの鹿ウサギ(??)2匹、先ほどの白ウサギ一匹。計3匹。

対する人間は数十人

多勢に無勢すぎて、ほとんど相手にできませんでした。

仕方がないので、大型動物のところへ。

Dsc_7516

鹿です。

さすがにこの大きさの動物は柵越しにしか触れません。

が、営業精神は抜群すぎワロタ状態です。

Dsc_7525

100円のえさを容器ごと食っちまいました。

Dsc_7534

ほかにもヤギや

Dsc_7546

馬にもえさをあげてきました。

Dsc_7557

豚には直接えさを渡せないようになってます。この坂にえさを投げ入れてあげるようになってますね。やはり危ないんでしょうか?

2匹構えてますが、あまり入れてくれる人がいません。ちょっとかわいそう。

Dsc_7561

心なしか、哀愁が漂います。結構かわいいんですけどね・・・

Dsc_7611

ほかにも乗馬コーナーや乳搾りコーナーもあり、自然と触れ合えるなかなかいい場所です。

ただし、かなり動物くさいところです。

Dsc_7571

せっかくD3000を持っていったのですが、ちょっと曇りがちな天気だったためか暗い色の写真ばかりになってしまいました。

まあ、ちょっとした家族サービスにはなったでしょうか?

牧場物語 はじまりの大地 特典 『牧場物語』15周年記念 アルパカ立体ストラップ 付き

2012年5月 4日 (金)

iPhone 5は4インチディスプレイに金属製バックパネル搭載か!?

なんだか急に新しいiPhoneのうわさが出てくるようになりました。

micro SIM搭載の話に続いて、今度はディスプレイサイズとデザイン、コネクタ形状についてのうわさです。

気になる、記になる…:次期iPhoneは4インチディスプレイ、金属製バックパネル、新型Dockコネクタを採用か?!

こちらの記事によると、次期iPhoneは4インチディスプレイで、バックパネルは上下を残して金属に置き換えられるとのこと。

うわさを元に作られたイメージ図が出てます。

newiphonedimensions.jpg

幅は同じ、高さは1cmほど拡大、厚みは2mm減るようです。

newiphonethinness.jpg

しかも形状は今のiPhone 4/4Sのようなデザインになるとのこと。以前出ていたiPod touchのような形状ではなくなるみたいです。

newiphonebottom.jpg

コネクタの形状も小型化され、幅が半分くらいになってます。

ただ、iPadのときも小型コネクタ採用とうわさされて、結局そのままでしたからどうなんでしょう?

コネクタやデザインはともかく、だんだん4インチ説が有力になりつつありますね。

この記事にあるうわさどおりなら、縦横比が変更されてます。解像度はどうなっちゃうんでしょう?

OSは当然(?)iOS 6となるんでしょうね、きっと。

今度はどんな新機能がつくんでしょうね。

ちょっと前にうわさに出た触感フィードバック機能とか、あるいは脳内で考えただけで打ち込めちゃうキーボードとか、Siriもびっくりな仕様に期待したいところです。

iPhone4S ブラック (黒) SIMフリー 32GB 海外正規品 SIM UNLOCKED free

2012年5月 3日 (木)

iPhone 5はiPhone 4/4Sと同じmicro SIM採用か!?

秋には登場が予想されているiPhone 5のSIMサイズですが、micro SIMよりさらに小さいnano SIMが採用されるんじゃないかといううわさも出ております。

そんな中、iPhone 5用のSIMトレイとされる写真が流出したようです。

気になる、記になる…:「iPhone 5」用とされるSIMカードトレイが流出?!

これを見る限り、どうやらmicro SIMになりそうです。

micro SIMというのは標準サイズのSIMの余白部分をカットしただけのため、アダプタをつければほかの携帯電話にもつけられるようになりますが、nano SIMだとそういう技がきかなくなる恐れがありそうです。

SIMフリーのiPhone 5を買おうと思ってる人にとっては朗報じゃないでしょうか?別規格のSIMになると、Xiやb-mobileのSIMを供給してるドコモがその規格のSIMを出してくれない限り使えなくなりますし。

ところで6月に行われるWWDCでは、このiPhone 5が発表されないという線が濃厚です。

となると、いったい何を目玉にするんでしょうかね?

ここは意表をついて新型iPod touchの発表でもやってくれないんでしょうかね?

去年は結局アップグレードしなかったわけですし、iOS5が安定して動くメモリ512MB以上のiPod touchを出してほしいところです。

日本通信 b-microSIM (データ通信専用) U300 6 ヶ月(185日)パッケージ BM-U300-6MM

子供向けiPhone/iPad用アプリがすぐに見つけられるアプリ”アプリひろば”

私は、質・量ともにiPhone/iPad用の子供向け教育アプリの充実度は高いと感じてます。残念ながらAndroidはいまいち。

ところが残念なことに、App Storeではどちらかというと大人向けのものが上位にランクインしてしまうため、低年齢向けのいいアプリは埋もれてしまいがちです。

昨今は教育向けにiPadの活用が脚光を浴び始めており、子供のためにiPadを買ったもののいいアプリが見つからない、という人も多いかもしれません。

そんな悩みを解決(?)してくれそうなアプリが、ベネッセの出している”アプリひろば”です。無料。

App Store - アプリひろば

ベネッセの出しているアプリばかりを紹介しているのかと思いきや、幅広くアプリを収集しております。

120502_10_58_01

まず年齢を選択し

120502_10_59_16

ジャンルから選択できるようになってます。

120502_10_59_24

iPhone/iPod touch向け、iPad向けに分かれており、その中でも無料/有料と分けてます。

120502_11_00_08

各アプリの説明も、どんな知識が養われるのかなど、教育的観点でかかれてます。

実際に使った人の声も載ってますが、App Storeのようなひどいレビューはないようです。

120502_10_59_09

このアプリでひらがなの書き順を教えてくれるアプリを見つけちゃいました。ちょうど小学校に入ったばかりの子供にはぴったり。

App Store - にほんご - ひらがな

変な書き順になってる字があって困ってましたが、これなら何とかなりそうです。

ちなみに同じシリーズでカタカナや小学生の漢字のアプリもあります(漢字版は有料)。

勉強というとどうしても構えてしまいますが、遊び感覚で学べるアプリも多いのがiOS版教育アプリのいいところ。

実際に手を動かして学べるので、かなり教育効果は高いですね。実体験を通して感じてます。

タブレットというと、どうしてもネットや動画プレーヤー、電子書籍に話題がいってしまいますが、低年齢層の教育アプリももう少し注目されてもいいんじゃないかと感じますね。

育児新百科 最新版オールカラー―月齢ごとに「見てわかる!」 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ)

2012年5月 2日 (水)

iTunesの引越し

iTunesの引越しをやってませんでした。

というか、やらなくても何とかなるかなぁと思ってたのですが。

”写真”や”ビデオ”を同期させるだけなら、”アプリ”を同期しないとしておけば大丈夫なのですが、今もっているアプリのうちApp Storeから消えてしまってる(2がでちゃって消えてしまった”Photogene”など)ものがあるため、もし消しちゃったら単体で再ダウンロードがきかないものが出てきます。

というわけで、iTunesの引越しをやりました。

参考にしたのは以下のサイト。

YOMIURI ONLINE:iTunesデータを引っ越すには?

とりあえず、新メインPCにはiTunesをインストールします。

次に、その新しいiTunesの”Store”のメニューから”このコンピューターを認証”を選びます。

Itunes_move00

アカウントとパスワードを聞かれるので入力。

なお、ひとつのアカウントで最大5台までしか認証できないため、古いPCでは同じメニューを開いて”このコンピューターの認証を解除”しておいたほうがいいでしょう。

この状態で、iOS機器(iPhone、iPadなど)を新しいPCにつなぎます。

なにやら”消去されますがいい?”ときかれますが、まずはキャンセル。

iOS機器をつないだまま”ファイル”の”購入した項目を(機器名)から転送”を選びます。

Itunes_move01

するとつないでる端末内の購入した音楽やアプリが同期されます。

アンロックでJBなうちのiPhone 4からも購入したアプリなどが転送できました。

HDD内に元々入ってる音楽やビデオはiTunesのライブラリに登録しなおせばいいので、とりあえず購入したものを転送するにはこれが手っ取り早い方法のようです。

VLCなど、Appleの規約違反じゃないけどいろんな事情でApp Storeから消えてしまったアプリも、これでなんとか使い続けられます。

同じようにZuneのほうの引越しもやってないことに気づいたのですが、あちらは何も購入したものがないので、ただ普通にライブラリを構築しなおしてIS12Tをつなぎなおして終了。

この調子だと、使ってるうちにまだまだやり足りないことがいくつか出てきそうです。

これだからWindowsの引越しって大変なんですよね。もうちょっと楽にできる方法ないかしらん。

Microsoft Windows7 Home Premium 64bit  Service Pack 1 日本語 DSP版 DVD 【LANボードセット品】機能説明小冊子付

2012年5月 1日 (火)

カーズ 2の番外編?「Planes」は来年春に登場

子供がトミカ系のおもちゃを買ったらおまけでDVDをもらったのですが。

どうやらカーズの番外編(?)をやるそうです。

Planes」という名前のとおり、今度は飛行機が主役

カーズが最新鋭のスポーツカーの話だったのですが、今度は旧式のレシプロ機が主役。

見たところ、第2次大戦中に活躍した陸軍機のマスタングですが、PVではいきなり空母から発艦。

2013年春に公開予定。飛行機好きの私にとっては楽しみな映画です。

カーズ2 DVD ブルーレイセット [Blu-ray]

Windows 7への移行完了

メインPCをVistaマシンから7マシンへと切り替えております。

90%以上は完了。

Wp_000286

Antecのケースへ先日買った9,999円マザーボードセット(Celeron G530[2.4GHz]+ASUS製H61マザー+8GBメモリ)とあらかじめWindows 7をインストールした2TB HDDを投入。

元々メインPCにはドキュメント用ドライブに使っていた2TB HDDがついてるんですが、それはそのままケースに残しておきました。

旧メインPCの中身(Pentium DualCore E6300[2.8GHz]+GIGABYTE製G31マザー+メモリ2GB)は旧ケースに移しました。

ソフトはインストールするだけ、データは2TBのディスクに残ってるため移動不要。

苦労したのは以下の3点のみ。

(1) TS抜き環境の移行

現状ではPT2が使えない(PCIスロットがない)ため、PX-S3Uを導入。

64ビット用ドライバを落としてインストールしたり、TVRockの設定ファイルを書き換えたり、細かい作業が必要です。

(2) Thunderbirdの移行

メーラーにThunderbirdを使ってるのですが、これのデータの移行方法がわかりませんでした。

が、ググると「c:\ユーザー\(ユーザー名)\appdata\Roaming\Thunderbird\profiles\(なにやら記号だらけの名前).default」というところに収まってるとのこと。

新しいWindows 7マシンにThunderbirdをインストール・起動すると、同じところに~.defaultというフォルダができるので、この中に旧マシンのThunderbirdの~.defaultのフォルダの中身を入れてやればいいとのこと。

設定からメールファイルまで、すべて移行できました。

(3) 家計簿ソフトの移行

これが最大の難関。

Windows 2000時代から、妻が「うっかり家計簿7」というのを使ってるのですが。

このソフト、すでに会社が倒産しており、Windows 7に対応した最新版が存在しない状況。

でも幸い動いてしまうため動作そのものには問題ないのですが、データの移行が大変。

このソフト、Program Filesの中のこのソフトのインストール先にデータが入るようになってます。

以前はそのインストールデータごとコピーすればよかったのですが、そのフォルダ内には2009年以前(Vista移行前)までのデータしか入ってません。

このデータの以降をやっててわかったのですが、どうやらXP以前のソフトでProgram Files内にデータを書き込むソフトのデータを「c:\ユーザー\(ユーザー名)\appdata\Local\VirtualStore\Program Files[64ビットでは”Program Files(x86)”]\(アプリ名フォルダ)」に入れてしまうようです。

もしかしたら、互換性かセキュリティがらみでこんなことをやってるようです。

これがわかるのに半日。その後すったもんだでさらに半日。なんとか移行完了しました。

そろそろ新しい家計簿ソフトに移行したほうがよさそうですね。

この記事も新環境にて書いております。Vistaか7への移行のため、あまり変わった感じがしませんね。

最近はiPhone/iPadのおかげでPCの利用頻度・用途が減ってますし、なるべく無駄なソフトを入れないように、今のすっきりした環境を保ったまま使うようにしようかと思ってます。

ファイナルパソコン引越し9plus 専用USBリンクケーブル付

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村