SONY Tablet向けAndroid 4.0提供が延期に
海外ではすでに提供されてるようですが。
Engadget Japanese:ソニータブレットのAndroid 4.0アップデート延期、提供日未定へ
アメリカで提供が開始されたと聞いたので、てっきり今夜あたり日本でも提供か!?と期待してただけに、残念です。
Android 4.0そのものの機能がどれだけすごいのかはわかりませんが、SONY Tablet向けアップデートには「スモールアプリ」と呼ばれる、画面のわきで電卓、リモコン、ブラウザが起動できるという機能がついてくるそうです。
国内向けにはSONY製レコーダーとの連携アプリが搭載されるそうですが・・・これが遅れてる原因だとすると、なんとも切ないですね。
はたしてレコーダーとの連携機能を使う人がどれくらいいるんでしょうかね?このアプリこそ、必要な人にのみ後日別途提供すればいいものでしょうに。
提供日は未定。なんだか日本だけ取り残された感じです。PS Storeの件といい、ヤル気あるんでしょうか > SONY。
![]() |
« ファーウェイからWindows Phoneが登場か!? | トップページ | ドコモ版iPhoneはまだ無理!? »
「Android」カテゴリの記事
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- ZTE Libero Flipの「遅すぎ問題」が解消した件(追記あり)(2025.05.30)
- Libero FlipのYouTube遅さ対策(2025.05.04)
- 大須に行ってきました & 次男用Android機を購入(2025.05.03)
- ZTE Libero Flip (Android 14) の動作が遅すぎる件(2025.04.29)
コメント
« ファーウェイからWindows Phoneが登場か!? | トップページ | ドコモ版iPhoneはまだ無理!? »
1万人規模の人員削減や、事業の統廃合をすすめる中、先日から始まったPSSのβ版無料配布は非常に明るい話題でしたが、これはやってしまいましたなぁといった感じですね。
Asusなんかも延期をやらかしてましたから、よくある話ではあるのですが、楽しみにしていた者からすれば肩透かしなわけですし。
一方Ubuntu12.04無事リリース。こちらは、律儀に約束を守るのは大したものです。
投稿: passo | 2012年4月28日 (土) 00時21分
こんにちは、passoさん。
Androidってやっぱりいろいろややこしいんでしょうか?最新版がリリースされてからアップデートまでの時間が長すぎる気もします。
ARM系CPUのバラエティの多さも影響してるのかもしれませんが、同じレベルのCPUを付けててもある機種は最新版にアップデートできなかったりしますから、相当機種依存の部分が多いんでしょうか?
最近はSONY Tablet Sをほとんど使ってないので、このアップデートをきっかけに使ってみようかとも思ってたのですが、残念ですね。
投稿: arkouji | 2012年4月28日 (土) 06時05分
ソニタブSと、トルネの連携が出来るようになれば、
画面も大きいし、御の字ですよ。
投稿: シロツグ | 2012年4月28日 (土) 19時33分
こんにちは、シロツグさん。
対応機器がある人にとってはうれしい機能ですね。私はテレビこそSONY製ですが、録画機器がないため、あまりメリットがありません。
とりあえず、アメリカでやってるアップデートを日本でも展開して、その後連携アプリが出てきたらもう一度アップデートする、というのでもいいのでやってほしかった。
投稿: arkouji | 2012年4月28日 (土) 22時49分