”ザクどうふ”買ってみた
「認めたくないものだな・・・自分自身のバカさゆえの過ちというものは」
というわけで(?)買ってきましたザクどうふ。
「2個も買った・・・親父にも買ってもらったことないのに!!」
というセリフをついつい口走る親父世代にはたまらない逸品です。
予備を含めて2つ購入。
食料品なのに、カテゴリーは”ロボット系”。
食玩ではなく、食べ物自体がキャラクター商品というのも珍しい。
妻が「ジオンの侵入を許したのか!」という顔してました。
キヌとはちがうらしいです、キヌとは。
下にある”ザクの森林サラダ”レシピがまたなんとも素敵です。
一個取り出してみた。
噂通りの風格ある(?)容器です。
ザクというより、まるで風の谷のナウシカに出てくる王蟲にも見えます。
思ったより、モノアイのシールが雑ですが。
裏を返すと豆腐であることがよくわかります。でもジオンのマーク入り。
で、中身をあけてみた。
えんどう豆の入った豆腐だそうで、量産型ザクのようなやや緑がかった色合いです。
思ったより水気が多いので、食べる前に水を切っておかないといけません。
しょうゆをかけると”黒い三連星”仕様になります。
なんだか不気味ですが
「食ってしまえばどうということはない!」
ちょっぴりかわいそうです。
こういっては申し訳ないですが
「豆腐のおかげで買ったのではないぞ!そのモビルスーツの顔のおかげだということを忘れるな!」
といってしまうほどのインパクトのあるこの容器。
(もちろん味はおいしかったですよ、ほんとに)
なんとなく面白そうなので買ったものの、使い道はノーアイデア。
ザクなので、2足歩行ザクにかぶせてみたり。
顔がでかくてキモい・・・
ザクマニアと並べてみたり。
今回ははザクが主役。
EeePCにおいてみたり。
iPadにのせて”グフとは違うのだよ!”とやってみたり。
いろいろやってみましたが、いまいちしっくりといく使い道が思いつきません。
容器に賞味期限はないので、のんびりと考えることにします。
これだけ人気が出てくると、派生商品の登場が期待されます。
赤みがかった杏仁豆腐を使った3倍カロリーが高い”シャア専用”どうふや、豆腐だけに「あの白いやつ」のガンダムどうふも出てくれるといいかもしれません。
高野豆腐を使えば”アッガイどうふ”、ゴマ豆腐なら”ドムどうふ”もいけそう。
青色の豆腐ができれば”グフどうふ”が・・・これはちょっといらないかも。
”ビグザムどうふ”が量産の暁には・・・あまり想像したくはありませんね。売り場がえらいことになりそう。
そういえば、そのザクどうふのPVが公開されてます。
「圧倒的じゃないか!わが軍は!」
量産風景がなんとも脅威的です。これならザクどうふはあと10年は戦える!かも?
そういえばもう一つ残ったザクどうふを、明日にでも妻が食べてしまいそうでしたが。
豆腐は食べてしまってもいいけど、容器は残しておいてくれ・・・
あれはいいものだ!!!
![]() |
« 見たい夢を見られるiPhoneアプリ”Dream:ON”使ってみた | トップページ | Windows 7 Home Premium 64ビット版到着 »
「ロボット系」カテゴリの記事
- ロビ君再始動!等(2022.11.13)
- ツクモロボット王国の実店舗が閉鎖(2020.05.22)
- Ankerのロボット掃除機”Eufy”買ってみた(2020.03.22)
- 土木作業用四足歩行ロボット(2020.02.28)
- 重力に反したような動き?をするキューブ型ロボット(2019.11.19)
コメント
« 見たい夢を見られるiPhoneアプリ”Dream:ON”使ってみた | トップページ | Windows 7 Home Premium 64ビット版到着 »
今後の展開としては、ザク豆腐(胴)ザク豆腐(脚)ですかね(笑
投稿: ちえぞー | 2012年4月25日 (水) 21時50分
こんにちは、ちえぞーさん。
”ガンダムどうふ”だと、上半身、下半身、コアファイターと3つの豆腐を集めたくなりますね。
ドムどうふでは”ジェットストリームアタック”をやりたくなります。
たかが豆腐ですが、夢(?)がひろがりますねぇ。
投稿: arkouji | 2012年4月25日 (水) 22時08分