おとうさんスイッチ
Windows Phoneでしか見られない?アプリを発見。
その名も「おとうさんスイッチ」。無料。
NHKの番組に出てくる、あれです。
NHKの番組中では、ボックスティッシュの空き箱などにひらがなを張り付けて作ったものを使いますが、その工作の手間を省けるというのがこのアプリの売り(?)のようです。
”リモコン起動”をタップすると
こんな画面に。
ひらがなをタップすると「おかあさんスイッチ あ」というようにしゃべってくれます。一応、それなりの声優さんを使ってるそうな。
”ひらがな変更”で、あ行以外にも切り替えられます。
ちなみに”や行”と”わ行”はありません。
ところでアプリ名は”おとうさんスイッチ”なのに”おかあさんスイッチ”と出ていてなんだか変。
メニューの”リモコン設定”で”おとうさん”に切り替えられます。
でもアプリ名が”おとうさん”なら、デフォルトを”おとうさん”にしておくべきでは?
メニューの”おとうさんスイッチ?”をタップすると、説明文が出てきます。
ちなみに”音声1””音声2”というのをタップしましたが、なんの脈絡もない言葉が出てくるだけです。
スクロールすると、メニューやこの画面の右上にいる赤いキャラの説明も出てきます。
が、アプリの動作にはなんら関係のないキャラのため、別にどうでもいいですが。
”MS78星雲”から来たわりには、メニュー画面の腹のあたりに”7.5”と書かれているのが気になるところ。
細かい突っ込みどころがたくさんあるアプリのせいか、子供は3分で飽きました。
一時期”おとうさんスイッチ”にはまってて、お菓子の空き箱などにひらがなを書いた紙を貼り付けてたころがありましたが、その時に出会っていたら・・・というアプリでした。
個人的には、これをアプリにしてほしいなぁと。
もちろん、本人の承諾が必要でしょうが。
« 7.85インチのiPad miniは7~9月ごろ発表か!? | トップページ | ”Windows 8”の名称が確定、エディション発表 »
「Windows Phone」カテゴリの記事
- Windows Phone 8.1アプリストアは2019年12月16日に閉鎖(2019.10.24)
- 在庫は1300台!?Windows 10 Mobileスマホの「BREEZ X5」未使用品大量入荷で4980円!(2018.12.25)
- Windows 10アプリストアに”Ubuntu”登場!(2017.07.13)
- Microsoft Lumia 535にWindows 10 Mobile向けマインクラフト PE入れてみた(2017.03.04)
- マインクラフト P.E.のWindows 10 Mobile版リリース(2017.03.01)
コメント
« 7.85インチのiPad miniは7~9月ごろ発表か!? | トップページ | ”Windows 8”の名称が確定、エディション発表 »
>メニュー画面の腹のあたりに”7.5”と書かれている
Windows Phone 7.5(Mango:内部のバージョンは7.1)から取っているのではないかと。
次期バージョンのApolloでは8.xと表示されるのかも。噂通りなら6月には登場し、私が優位点としてしつこく強調してきた、Windows8-WindowsPhone8-XBOX360との強力な連携が見られるようになるはずです。
投稿: passo | 2012年4月18日 (水) 00時46分
こんにちは、passoさん。
うすうすはWindows Phone 7.5からとってるんだろうなぁと感じつつ、とぼけてみました。せめてMS75星雲から来たことにすればつじつまがあうんですが・・・まあどうでもいいことです。
ついにWindows 8の正式名称化とエディションが発表されましたね。かなりシンプルになりました。
日本でもWindows Phone 8は出てほしいですね。できるだけ今の7の操作性をそのままに継承してくれれば、Androidとは張り合えるんじゃないでしょうか?
投稿: arkouji | 2012年4月18日 (水) 19時28分