不人気のデジカメが中国・台湾で大人気
よく日本の市場は”ガラパゴス”といわれるほど特殊性が強く、日本ではやったものはなかなか世界で受け入れられないということはよくあることですが。
これは珍しく逆のケースです。
Yahooニュース:カシオの不人気デジカメが台湾や中国で大ブレイクした理由
日本ではやらなかったCASIOのEX-TR100というデジカメが、なんと中国・台湾で大流行。
こんなことがあるんですね。
きっかけはSNSで自分撮りした写真だそうで。
自分撮りしたわりにきれいに撮れてることから、いったいどんなカメラ使ったんだと話題になり、そこからブレイクしたようです。
日本では考えられませんが、中国・台湾では自分撮りした写真を載せるのが一般的なんだとか。その国の風習にぴったり一致したガジェットだったために受け入れられたんだとか。
そういう用途にはすごく向いてるようです、このEX-TR100というデジカメ。そういう形してます。
そういえば以前このカメラを見たことがありますが、いつのまにか消えてしまいましたね。
思えば、今のような液晶の付いた初めてのデジカメってCASIOの出したQV-10というカメラだったような。プロジェクトXにもなりましたよね。
あれもカメラ部分が回転して撮影できたような気がします。
まあようやくこの機能が日の目を見たというところでしょうか。
世の中何が当たるかわかりませんね。
![]() |
« 音声で文章を入力できるアプリ”Dragon Dictation” | トップページ | IS12Tの偽物が現れる »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
コメント
« 音声で文章を入力できるアプリ”Dragon Dictation” | トップページ | IS12Tの偽物が現れる »
要らなくなったTSチューナー下さい。
今まで使っていたフリーオがつぶれたのでお願いしますm(__)m
投稿: たっくん | 2012年3月20日 (火) 23時05分
このデジカメ、以前Geekbeat.tvでもやっていたけど海外の人には凄いインパクトのある商品だったのに、日本じゃ全然ウケなかったモノですね。
私は「人とはちょっと違うのが好き」なのでこれ良さそうだと思ったのですが、意外に高くて断念したことを思い出しました。
あと、QV-10って30万画素だったやつでしょうか?
懐かしいなぁ。
バッテリが全然持たなかったけど、会社で購入して
デジカメの便利さを知った名機ですねぇ。。。
では。
投稿: SUL | 2012年3月20日 (火) 23時28分
日本は世界に名だたるカメラメーカーが集中し、高価なモデルが飛ぶように売れる異常な国ですから。
携帯電話の普及で、一人一台やたら高性能なデジカメを所有し、その草創期から自分撮り機能を搭載(当初は鏡がファインダー替わりでしたが、3Gの登場以降はテレビ電話を意識して、インカメラを設ける機種が多かったですね)していたことで、女性を中心に当たり前のように使いこなす文化が日本には根付いていますが、よその国では合せ鏡の要領で撮影するか、ウェブカメラくらいしか方法は無いようですね。
QV-10のバリオファインダー自体は、ローアングル撮影や、ブツ撮り、動植物の撮影をする際に便利な機能で、日本では割とポピュラーな機能ですが、このEXILIMはコンセプトが大分違いますね。
http://japanese.engadget.com/2011/07/04/exilim-ex-tr100-7-22/
発表の場となったCESでは、派手な広告を掲示していて話題になっていました。
投稿: passo | 2012年3月21日 (水) 17時36分
こんにちは、SULさん。
QV-10は確か液晶ポータブルテレビにカメラをおまけでつけるという名目で開発して、最後にチューナーをとっぱらったという話でしたね(プロジェクトXによれば)。
CASIOのカメラもなかなか気になるものが多いんですが、今一つ購入に結び付きませんね。
それにしてもこの話、ずいぶんと珍しいですね。そのうち類似品がたくさん出てきそうです。
投稿: arkouji | 2012年3月21日 (水) 23時20分
こんにちは、passoさん。
なんとなくこのカメラをネット上で宣伝してたのを覚えてるんですが、こりゃうれねえなぁと思って眺めていた覚えがあります。
でも逆にこの個性が売りになってしまうとは予想だにしませんでしたね。
投稿: arkouji | 2012年3月21日 (水) 23時22分
何故このカメラを買わにゃならんのか?
二つ折り携帯電話と何処が違うのか?
この辺が疑問でした。
そうですか売れてるところでは売れてるんですね。
カシオといえばQV-10ですが
私が最初に買ったカシオのデジカメは…
それはQV-8000SXでしたが
いまはカシオのCA-01Cっていう携帯電話
変だといえば変な携帯ですけど
まあいいやって使ってます。
投稿: enutea | 2012年3月22日 (木) 01時21分
こんにちは、enuteaさん。
今一つな感じのCASIOですが、いいものは作ってるんですよね。
かつてCASIO製のMSXがほしかったころがありましたが、今ではすっかりパソコンを作らなくなってしまいました。
そういえばCASIOのデジカメにはスローモーション撮影ができたような気がしますが、今でもついてるんでしょうかね?あればひとつ買ってみたい気がします。
投稿: arkouji | 2012年3月22日 (木) 21時45分