iPad Wi-Fi版でも使えるGPSセンサー
iPod touchやiPadのWi-Fi版ではGPSセンサーが内蔵されてないため、いまいち現在位置が不正確だったりしますが、以前に比べてiOS機対応のGPSセンサーも増えつつあるようです。
以前このブログでも紹介したiPod touch用GPSセンサー&ケースXGPS251を作っているDualが、iPadでも使えるGPSセンサーをいつの間にやら作ってたようです。
このXGPS150はBluetoothで接続するタイプで、おかげでXGPS251のようにiPod touch専用ではなく、iPadでもiPhoneでも使えます。GPSセンサーを持ってるiPhoneにいるかどうかは別ですが。
iPod touch 4GやiPad 2には対応してる模様。ということは、新しいiPadにも対応してるかも?
以前XGPS251を使った感触では、3G回線が使えないためA-GPSのような補正が効かないGPSながらわりと正確な場所を示してくれてました。
とあるテーマパークに行ったとき、第3世代iPod touch+XGPS251という組み合わせで、Map Fanの園内マップを頼りに使ったときは1~2m程度の誤差に収まってました。
怪しい(?)メーカーのわりになかなかいい製品を作ってくれます。
今回のiPadはLTE対応だというのに国内では対応していないため(SoftBankのLTEの方式にはiPadは未対応)、Wi-Fi版を選択する人が多そうな雰囲気。
でもGPSセンサーを利用するアプリも多いため、GPSくらいはつけておきたい人もいるでしょうから、そういう人にはうってつけのセンサーです。
![]() |
Dual XGPS150 Universal Bluetooth GPS Receiver 日本特別仕様版(技適マーク付き) |
« LVR-SD100BKを2週間ほど使ってみて | トップページ | 音声で文章を入力できるアプリ”Dragon Dictation” »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
« LVR-SD100BKを2週間ほど使ってみて | トップページ | 音声で文章を入力できるアプリ”Dragon Dictation” »
コメント