Documents to GoとDropboxを連携させてみた
iOS用のDocuments to Goをフルバージョンにすると、Dropboxと連携できるらしいことが分かったので、早速使ってみました。
フルバージョンに上げたDocuments To Goの下には”Online”というメニューが追加されます。
最初にこれを押すと何も出てこないので、右上の”+”をタップすると以下のようなメニューが出てきます。
連携させたいサービスの選択画面。この中で”Dropbox”を選択します。
ユーザーIDを入れると、Dropboxの認証画面に切り替わります。そこでユーザーIDとパスワードを入れると、Documents To Goと連携しますか?と聞かれるので”許可”をタップ。
するとDropboxが追加されます。
この項目をタップすると、Dropboxの画面になります。
とりあえず、Documents To Go上のファイルを入れてみました。
通常の”Desktop”にあるファイルを表示、転送したいファイルの右側”>”をタップします。
こんな画面が出てくるので”Open In…”をタップ。
何で開くかを選択。ここは”Dropbox”を選びます。
するとDropboxアプリが開くので、”アップロード”をタップ。
このとおり、Dropbox上に先ほど選んだファイルが入ります。
ちなみに、Excelファイルを転送すると、PC上でもExcelファイルのままでした。
反対にDropbox上のファイルを開くときは、開きたいファイルをタップします。
するとファイルをダウンロードしてくれます。
終了後は、灰色だったアイコンが緑色(Excelファイルの場合)に変わります。
それをタップすると、普通のDocuments To Goファイル同様開きます。
さて、このファイルを編集し、セーブしたのち、この画面に戻ると
Dropboxにあるファイルも置き換えるかどうか聞かれます。
Yesを押せば、Dropbox上のファイルも更新されます。
これをうまいこと運用すれば、自宅のiPod touchと会社で使ってるiPhoneで同じファイルを共有することができますね。
そういえばAndroid版Documents To GoにはDropboxとの連携がうたわれてませんが、使えないのでしょうかね?こちらでも使えるのなら、いきなりXperia用にフルバージョンを買うんですけど。
実は今、Xperiaのカメラをつぶして会社に持ち込めるよう申請中。
これにイオンSIM挿して、モバイルWi-Fi兼スマートフォンにしようかと画策中(すでにroot化してテザリング用アプリ導入済み)。
これなら、iPhoneとXperiaのどちらでも利用可能。今のb-mobile Wi-Fiを使うよりはなにかと便利です。
![]() |
スマートフォンでワード・エクセル・パワポを使いこなす! Documents To Go/ Quickoffice/ GoodReaderクイックリファレンス |
« Windows 8 Consumer Previewが公開 | トップページ | ミクさんでフリックトレーニング”Miku Flick” »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
- iOS 13ではiPhone 5s/6シリーズ/SEが対象外に!?(2019.05.18)
「iPad」カテゴリの記事
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
- iPadOS 13.4 + トラックパッド付キーボードケースをさらに試してみた(2020.04.05)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
« Windows 8 Consumer Previewが公開 | トップページ | ミクさんでフリックトレーニング”Miku Flick” »
コメント