« b-mobileの音声通話プランが1年縛り | トップページ | 新型iPhoneは3.5インチ液晶、LTE搭載、10月に登場 »

2012年3月25日 (日)

64ビットWindows 8 CP版でPX-S3U動作確認

そのままではPT2が使えないマザボのため、USB接続のTS抜きチューナー「PX-S3U」をつないでみました。

USB版PT2ことPX-S3Uが到着&セットアップを見返しながら設定。mpeg2デコーダは”ffdshow”を入れておきました。

Win8tvtest

メインPCにあるTS抜きチューナー設定をそのまま持ってきたため、あっさりと動作しました。

TVRockの設定も完了し、”休止状態”も設定しました。

Windows 8の予約録画マシンの出来上がりです。

これでほぼ64ビット版Windows 8への乗り換えに関する懸念項目は確認完了です。

あとはPaintshopやペガシスのMovie to Portableなどですが・・・Vistaでさえあっさりと動いてるので、大丈夫でしょう。

ところでこのWindows 8、10月発売という情報が流れてますね。

Engadget Japanese:「Windows 8 は夏完成で10月発売、ARM版も同時登場」(Bloomberg)

10月まで待ってみるか、それともWindows 7の64ビット版を買ってしまうか・・・

いまさらWindows 7を買うのもどうかと思ってしまうんですが。

一方であまりにインターフェースが変わってしまうため、妻が戸惑いそうです。

どちらにするか思案中です。

PLEX USB接続 地上デジタル・BS・CS対応TVチューナー PX-S3U2

« b-mobileの音声通話プランが1年縛り | トップページ | 新型iPhoneは3.5インチ液晶、LTE搭載、10月に登場 »

TS抜き関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 64ビットWindows 8 CP版でPX-S3U動作確認:

« b-mobileの音声通話プランが1年縛り | トップページ | 新型iPhoneは3.5インチ液晶、LTE搭載、10月に登場 »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ