SoftBank版とau版iPhoneの”電話”としてのつながりやすさはどうか?
SoftBank版、au版iPhone 4Sで通信速度比較は行われていますが、”電話”としてのつながりやすさの比較というのはあまり聞いたことがありませんでした。
が、わざわざそれをやった人がいたようで。
らばQ:iPhoneは、ソフトバンクとauのどっちがいいの?山手線で実際に比べてみたら、驚愕の結果に…!
結果は”auの圧勝”のようで。
山手線をぐるっと一周したようですが、その間28回もSoftBankの方は切れてしまったようで。発信失敗は17回。
一方のauでは、切断はたったの2回のみ。発信の失敗は無しだそうな。
SoftBank版では圏外になったから切れてるというわけではないようで、アンテナが5本立っていても発信ミスが発生しているようです。
やはり、基地局あたりの負荷が高いのが要因のようですね。
まあ私の場合は、iPhoneで電話をしないのでどうでもいいかもしれませんが、仮にも携帯電話ですから、ちゃんと通話できるに越したことはありません。
auもそのうちiPhoneユーザーが増えてくれば、切断の憂き目にあうことは考えられますが、今のところはSoftBankほどの状況にはないようです。
一方でどこかのドコモは、山手線のせいで切れちゃったなんて言ってましたが・・・まあドコモに限らず携帯回線の負荷がかなり上がりつつあるのは事実のようですが。
« レシートを撮影するだけでつけられる家計簿アプリ"スナップショット家計簿 - たいやきくん" | トップページ | Windows Phone 8はマルチコア対応、NTカーネル、NFC搭載か? »
「iPhone」カテゴリの記事
- iOS18での「バッテリー充電上限」機能(2024.09.19)
- Apple Watch SEを使って10日ほど経過(ついでに東京旅行記)(2024.08.05)
- Apple Watch SEを買いました(2024.07.27)
- iPhone 15 Plusを使って4週間目のレビュー(2024.06.08)
- 最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入(2024.05.15)
コメント
« レシートを撮影するだけでつけられる家計簿アプリ"スナップショット家計簿 - たいやきくん" | トップページ | Windows Phone 8はマルチコア対応、NTカーネル、NFC搭載か? »
都市部では特に、マクロセルの基地間干渉などの問題(KDDIの解決に向けた新しい取り組みは、かなり効果がありそうです)もあるので、一事が万事で比較はできませんが、都市部ユーザーの実感が非常によく表れていると思います。今後も、借金漬けのSBにどれだけ投資余力があるのか、甚だ疑問ですし逆転はないでしょうね。
マイクロセルのPHSを長らく利用している田舎者の実感では、ハンドオーバーで切れ易く、通信できないエリアも多数存在する、といった感じです。フォムトセルなんて話もありますが、マクロとミクロの組み合わせなら、ハンドオーバーさえ解決できれば、それなりに効果は有りそうです。
話は脱線しますが、先日の「朝まで生テレビ」で橋下市長への批判本「橋下主義(ハシズム)を許すな!」の中で共著者、内田樹氏が書いているという一節を、当の市長自ら教育論の中で持ち出していたのですが、ジョブズを生み出すような教育を目指せという、いかにも学者さんの好きそうな事が書いてあるそうで…。さすがに、実際の市政を預かる橋下市長は、現実的ではないと断じていました。当たり前ですけどね。
そもそも、あんな独善的且つ独裁的な経営者を乱造されても困りますが、歴史を見れば野心家というのは育てなくても、勝手に這い上がってくるもんだと思うんですがねぇ。なんで、経済奴隷化植民地主義の権化のような米国企業でも、特にその傾向が顕著なアップルを、学者さんはしきりに持ち上げたがるのかが、さっぱり分からないです。例のニューヨークタイムズの記事を読んでから言え、と。
投稿: passo | 2012年2月 4日 (土) 04時20分
こんにちは、passoさん。
FOMA乗換直後の昔の話ですが、田舎ではドコモも移動中はよく切れてましたが、まあこんなものだと割り切ってた時期がありました。SoftBankでは今でもそう思ってる人も多いんじゃないかと。
まあこういう違いもあるということで、紹介してみました。
私は橋下氏は個人的にはあまり好ましく思ってませんが、時代がああいう人を求めてるんだろうなと感じています。
明確な目標を持ち、強力なリーダーシップで決断、実行することが、今は必要じゃないかなぁと。
日本企業の今年度の赤字っぷりはあながち震災やタイの水害だけのせいではないような気がします。どこかのNECのあのキーボード付のいまいちなAndroid端末が、しかも随分と遅れて出ちゃったのは、リーダーのセンスのなさと決断の遅さを物語っています。うちの会社にも同じようなものを感じてますが…
まあ逆に安定した時代には、ジョブス氏の様な人からはついていけない人が離れる一方で、あそこまで伝説を作れたかどうか…何事もいい面悪い面があり、たまたま時代のニーズが一致して大きくなれた面があることを忘れちゃいけない気がします。そういう意味では、今ジョブス氏を無批判に持ち上げるだけの人や、かつてトヨタの経営を賞賛してた学者というのは、物事の一面しか見てないようであまり好きにはなれませんね。
投稿: arkouji | 2012年2月 4日 (土) 10時26分
田舎の常で、幸か不幸かだいたいカバー率90%くらいにならないとエリアに入らないものですから、FOMAは900シリーズという、安定時期にSH905isから移行しました。
かなり雑な文章を冷静に俯瞰して頂いたようで、大変納得しました。地震の件(人間には結局予知など不可能)もあって、学者や評論家の意見は頭から疑うようになって、斜に構えることが多くなってしまいました。
関西に住んでいると、橋下氏の露出度が高いので印象は格段に好いのです。
大阪市は、他地域の方はご存じないのですが、飛びぬけて特殊な自治体で、その辺の事情を知らないと、不気味に映るかもしれません。つまり、関西では、やっとまともな首長が登場したと感じている人が多いのです。
投稿: passo | 2012年2月 4日 (土) 11時10分
こんにちは、passoさん。
テレビに出てくる学者だの評論家だのはあまり信用してませんね。無論全ての人がダメとはいいませんが、あまり現実を見ていない意見が多いのにはへきへきします。
特に震災後の原発関連の報道には思うところが多く、「30メートルの津波は予見できた」と、津波の危険性も知らなかったであろう評論家が言ってるのには呆れますね。そんなの私でもいえます。
橋下市長に論破された学者というのはつまりそういう人だったんじゃないかと思います。どんどん論破してほしいですね。
上司にするにはいやな人ですが、今の行政には必要な人ですね。最近そう思います。
投稿: arkouji | 2012年2月 4日 (土) 12時29分