宇宙戦艦ヤマト PVがやべえ
やばい・・・ちょっと見に行きたくなった・・・
GIZMODO Japan:「宇宙戦艦ヤマト2199」のPVが格好良すぎて泣いた(動画)
いまさらながら、宇宙戦艦ヤマトがリメイクされるようです。
先日の実写版に懲りずによくまあ・・・と思いきや、なかなか見ごたえがありそうな内容ですね。
キャラクターデザインも大幅に変わってるあたりは、かなり大人の事情を感じますが、それはおいておき。
紹介しておいていうのもなんですが、私はリメイク版が基本的に嫌いです。
過去の成功事例にしがみついて、新たな作品を生み出す努力を怠っているように感じることが多いからです。
アニメから離れますが、最近の日本って失敗を恐れて無難な製品や作品ばかりに頼ってることが多い。
この傾向はバブル崩壊以来続いてるように感じますが、この”勝ち馬に乗る”戦略が最近通用しなくなってきたように思えます。
先日”水戸黄門”が終了して、とうとう時代劇がテレビからほぼ姿を消してしまいましたが、あれも新たな時代劇を作り出す努力を怠った結果じゃないかと。
タブレットが全盛となるや、同じようなものやキーボードを付けた端末(でも本体やOSのバージョンはしょぼく、高い)を横並びに出して惨敗を繰り返してます。
失敗に対して臆病になりすぎた結果、成功もできなくなってるのが今の日本じゃないかと。
国外のメーカーに押され気味なのも、なんとなくわかる気がします。
まるで流星爆弾を落とされている地球のような感じです。
皮肉にも、このアニメの示す世界観が今の日本にぴったりですね。
さて、この状況を打開する”ヤマト”を、今の日本には作り出すことができるのか?
新生ヤマトにも期待しつつ、この不景気を打開する必殺兵器も欲しいところですね。
« iPhoneで操作するラジコン戦車 | トップページ | iPad 3と次期Apple TVは3月に発売か!? »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- なろう戦歴作成くんで自分の「戦歴」を調べてみた(2024.10.06)
- 動画生成AIサービス「Luma AI」を試してみた(2024.06.20)
- StableLMの日本語版(α版)がテスト公開中(2023.05.14)
- みんな大好き!?新しいBing(特に日本)(2023.03.25)
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
実写版の前にも「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」という黒歴史が…。
そういえば、森雪を桑島法子さん(彼女が演じると死亡フラグが立ったと言われる…)、古代進を小野Dが演じることで話題になっていました。
確かに西崎義展氏と松本零士氏との確執は、あまりにも有名ですし、思い出補正を加味しても場外乱闘の印象しか無いですね。
例えばホンダは、アメリカ市場では様々な商品展開をしているのに、国内では車種数を縮小する一方ですし、日産に至っては軽のOEM販売以外では目立った成果が無い状態。海外で儲かるから、国内では損しない程度の商売をという意識が透けて見えます。
日本の持つ海外資産が、国内資本の2.5倍とも言われ、日本政府も世界最大の債権国という事実を見れば、実はここ20年で日本人は、知財を含むあらゆる財を国外に持ち出し、結果投機的な事業を国内でやらなくなったように感じます。
アニメの場合、近年はテレビ放送で好評だった作品を、テレビドラマ化や、実写も含め映画化するケースが顕著です。知らない方が多いのですが、今やBDやCDの市場を支えているのは、”日本の”アニメ(ディズニーやピクサーよりもアニプレックスの方がシェアが高く、ソニーミュージックやキングレコードもアニメが主力)だったりします。
これだけ歴史を積み重ね巨大産業に育っても、いまだに子供向けや一部のヲタ向けと白眼視されるのは、
まさしくご指摘の通り「過去の成功事例にしがみついて、新たな作品を生み出す努力を怠っている」人たちが、挑戦を続けるクリエイター達を、理由もなく排除しているからに他ならないように感じます。
(民放の場合、制作局が東京、大阪中心のため、放送エリアが市場規模の大きい、東名阪に限られるという問題があるのは、以前書いた通りです。)
投稿: passo | 2012年2月26日 (日) 18時57分
こんにちは、passoさん。
宇宙戦艦ヤマトのごたごたは見苦しいものがありましたね。その辺を整理した上で、今回のリメイク版なんでしょうが。
今思えば、麻生首相時代にアニメの殿堂を作っておけばよかったですね。何億円かかかるといわれて騒がれましたが、おそらく元は取れたんじゃないかと。
どこかの国もコンテンツ売り込みに国自身が出張っているそうですが、日本も何十年もかけて作り上げたコンテンツがあるというのに、国が保護するどころか、なぜか世間の心無い偏見でつぶされつつあります。
最近テレビを見なくなったのも、斬新なものがなくなり、既存の成功パターンを模倣した番組ばかりになったからでしょうか。見ててつまらないです。
私の子供時代はロボットアニメ全盛期で、思えばこのときの夢が今の日本の技術を作り上げてきたように思えますね。夢のない面白みのない現在、果たして30年後にはどんな世の中になってしまうのやら・・・思いやられます。
投稿: arkouji | 2012年2月26日 (日) 22時24分