Kindle日本上陸は4月か!?
ガジェットユーザーにとっては「ままならぬもの ドコモ版iPhoneと日本版Kindle」といわれてる(?)ように、ずっと長いこと待ち望まれているKindleの日本上陸ですが。
今度は4月説が登場しました。
Engadget Japanese:アマゾン Kindle が4月に日本上陸へ(日経報道)
ソースは正確さでは賛否両論の日経というのが気がかりですが。
昨年も「年内か!?」といわれて肩透かしを食らったばかりなので、今回も話半分で聞いたほうがいいかもしれません。
とはいえ、水面下では交渉が続いてるってことでしょうね。
電子書籍そのものには妙に抵抗勢力が多いですが、そんなことを続けても結局”本離れ”が加速するだけのような気がします。
私も最近、本を読んでませんねぇ・・・雑誌を時々買いますが、買っても読んでる暇がない、ごみが増えるなどで敬遠しがちになってきました。
紙でなきゃいけない本というのも確かにあるので、棲み分けは可能だと思うのですが、どうなんでしょう?
雑誌の電子化は進みつつありますね。欲しい本と、いい販売モデルが確立されれば購読してみようかなと思ってはいます。
その”いい販売モデル”の第一候補がこのKindleだったりするんですが・・・果たして4月に何かが起こるのか!?
ちなみに、3G版はドコモ回線で”無料で”提供されるみたいです。ほんと?
![]() |
« Android端末でYouTubeが見られなくなるトラブル発生してた模様 | トップページ | ”86”に乗ってる気分が味わえる!?アプリ「I am ”86”」 »
「デジタル一眼レフ」カテゴリの記事
- ディープラーニングを用いて赤外線カメラで撮影した画像の色を再現(2020.02.19)
- 上海問屋にて小物撮影用ボックス(2020.02.06)
- CANONのカラビナ型カメラ「iNSPiC REC」一般発売決定!(2019.12.16)
- OmniVisionが血管の中でも通れるカメラセンサーを開発(2019.11.02)
- あのカラビナ風超コンパクトデジカメ「IVY REC」がアメリカで発売開始(2019.10.17)
コメント
« Android端末でYouTubeが見られなくなるトラブル発生してた模様 | トップページ | ”86”に乗ってる気分が味わえる!?アプリ「I am ”86”」 »
出たら買っちゃいそうな機種だけに気になります。
私もどちらかと言うとガジェット好きなのですが、Kindleは、しがないラーメン屋には似合わないのです。
あのオヤジがiPadやKindleFireを導入するはずもなく、今後新たな雑誌が増えなくなるのが心配です。
あの店にあって、スタバにないのが、薄汚れた漫画なのです。(っていってもここ数年新しい漫画は増えてませんが)
投稿: ちえぞー | 2012年2月11日 (土) 22時01分
こんにちは、ちえぞーさん。
昔とあるラーメン屋さんでデビルマンのちょっとグロいシーン見て以来、堅気なラーメン屋さん=デビルマンという変な方程式ができてる私です。
紙の雑誌が消えることは多分ないので、ラーメン屋さんの漫画が消えることはないと思われます。でもここ数年のデフレの嵐で漫画を買う余裕がなくなってるかもしれません。
個人的にはFireが出たら買いかなぁと思ってます。その前に、Kindleのサービスがスタートしてくれないとどうにもなりませんが。
投稿: arkouji | 2012年2月12日 (日) 07時58分