JUST SYSTEMが無料のウィルス対策ソフト提供開始
相談サポートや広告を消すには月額315円かかるそうですが、定義ファイル更新は無料というずいぶん太っ腹なウィルス対策ソフトの登場です。
JUSTインターネットセキュリティ | 無料ウイルス対策、セキュリティ対策ソフト
しかもATOK、一太郎でおなじみのJUST SYSTEMから登場です。
これに匹敵するのはMS社のMicrosoft Security Essentialくらいでしょうか。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials
出たばかりなので、ウィルス検出率などの細かいスペックはわかりませんが、ともかくかなり安心のブランドのソフトには違いありません。
意外とウィルス対策ソフトをケチってる人って多いですよね。
パソコン買ったときに入ってる期間限定のを、期限超過後も定義ファイルを更新せずそのまま使い続けている人も良く見かけます。
おかげでウィルスが入ってきて、私に泣きを入れられたこともあります。
まずはこの手の無料の対策ソフトでもいいから入れておいた方がいいですね。
ついでに感謝の気持ちを込めて、ATOKあたりを買っておくとなおいいかもしれません。
![]() |
« IIJから月々945円の3G回線プラン登場 | トップページ | NOTTV対応7インチタブレットMEDIAS TAB発表 »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
コメント
« IIJから月々945円の3G回線プラン登場 | トップページ | NOTTV対応7インチタブレットMEDIAS TAB発表 »
Kingsoft使ったんですがどうもウイルスよりも
厄介なのがアクトマッチ広告ですね。
無料だから我慢しろって言われればそれまでですが
広告が開いてメモリ使用量が1GBフルに使われてたり
CPU占有率が100%になってたりしたら、それこそ
本末転倒。
PCの安定性を守るソフトで不安定になるなんて
おかしな話です。
お金払って買う気にもならないですね。
なぜなら、どうもセキュリティソフト会社の自作自演
のような気がするんです。
だって、新種ウィルスが発見されてほんの1時間か
そこらでワクチンが開発されるなんてありえません。
もし、出来るとしたら「ウィルス作った本人」以外
考えられません。
投稿: 通りすがり | 2012年2月16日 (木) 14時34分
こんにちは、通りすがりさん。
一応このJUSTインターネットセキュリティは軽さが売りのようです。試していないのでなんともわかりませんが。
期限切れの対策ソフトを放置していた人には、MS Security Essentialを勧めました。無料ながら軽いですし、うちのEeePCにも使っています。
投稿: arkouji | 2012年2月16日 (木) 21時29分
このセキュリティソフトエンジンは中華エンジンのようです。
キングソフトと余り変わらないのでは。
カスペルスキーをフォトンに入れようと思ったので、今まで入れていたノートをこちらのセキュリティソフトに換えようかと思ったのですが。
ちょっと考えます。
投稿: 星屑倶楽部 | 2012年2月17日 (金) 21時24分
こんにちは、星屑倶楽部さん。
我が家のウィルスキラーゼロも中華ですね。そろそろ変えたいと思いつつ、そのままですね。
なかなか有名どころの対策ソフトは高くて手が出ません。PCの使用頻度も下がってるため、余計に安物に頼ってしまってます。いけませんね…
投稿: arkouji | 2012年2月17日 (金) 22時45分