« 小型電気自動車COMSてのがありまして | トップページ | JUST SYSTEMが無料のウィルス対策ソフト提供開始 »

2012年2月16日 (木)

IIJから月々945円の3G回線プラン登場

イオン専用b-mobile SIMに強力なライバル登場です。

Engadget Japanese:IIJmio に月額945円からの LTE 対応プラン、SIM 3枚提供プランも

インターネットプロバイダ IIJが、ドコモ回線を利用した月945円から使えるLTE対応プランを発表しました。

ただし、月額945円で使えるのは上限128kbpsで、LTE(ドコモでいうXi)を使うには100MB当り525円のクーポンを購入する必要があるとか。

LTE対応端末を使いかつLTEエリア内なら、最大下り75Mbps/上り25Mbpsという通信速度がこの値段で満喫できることに。

またファミリープランなるものがあり、こちらは月額2,940円。

この値段でSIM3枚と毎月1GB分のLTE利用クーポンがついてくるそうな。

ところでLTEエリア外だとやはり最大速度は128kbpsのままなんでしょうかね?ちょっと気になります。

ドコモのLTE(Xi)のエリアはhttp://www.nttdocomo.co.jp/support/area/xi/index.htmlから見ることができますが、うちの近辺ではほぼ名古屋オンリー。我が家周辺には当分来ない模様。

それにしても普段は945円(ユニバーサル使用料込で950円か)のまま使い、出張などで一時的にLTE回線を使いたいときのみクーポンを使う、という使い分けができるのは便利です。

MVNO業者というのは、ドコモの通信回線を利用するものの、MVNO業者とドコモの間の相互接続帯域が通信品質を左右してるようで。

日本通信もしょっちゅうこの帯域を拡大申請してるようで、先日もこんな発表がありました。

http://www.j-com.co.jp/news/release/1145.html

一気に10Mbps増強してもらおうとしてたようです。その後どうなったんでしょうね?

それにしても、イオンSIMを発端とした低価格(でも低速・わけあり)通信プランがどんどん出てきました。

今度のiPad 3もLTE対応だと聞いてますし、SIMフリーiPad 3にこのIIJ SIMを入れる人が増えるかもしれません。

ところで、b-mobileもLTE接続の申請は出してるようなので。

ITmedia:日本通信、ドコモのLTE網にレイヤー2相互接続を申し入れ

近いうちに対抗サービスが出てくるんじゃないでしょうか?

BUFFALO ポータブルWiFiルーター Portable Wi-Fi DWR-PG

« 小型電気自動車COMSてのがありまして | トップページ | JUST SYSTEMが無料のウィルス対策ソフト提供開始 »

モバイル系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IIJから月々945円の3G回線プラン登場:

« 小型電気自動車COMSてのがありまして | トップページ | JUST SYSTEMが無料のウィルス対策ソフト提供開始 »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ