我が家のモバイル端末の棲み分け状況
なんとなく、我が家のモバイル端末野郎どもの使用状況を書いてみます。
現在我が家にある現役モバイル機は、EeePC 1000H-X、iPad、iPhone 4、iPod touch 4G、IS12T、Xperia、SONY Tablet Sの7台。
EeePC 1000H-Xはもっぱらブログ投稿用に使っています。ココログの投稿画面はやはりPCが最適です。こればっかりは他のモバイルではやりにくい。
メインPCでもいいのですが、寒い時期は布団の中に限ります。よって、EeePC 1000H-Xが大活躍。
これ壊れたら、いよいよもって新しいEeePCを調達しなくてはいけません。幸い今のところ快調。ありがたいことです。
さてSONY Tabletですが、もっぱら上の子が使ってます。
前にも書きましたが、子供にとってYouTubeが使いやすい端末です。
iPadではYouTubeを再生するとすぐフル画面表示になりますが、SONY Tabletではこのとおり、関連画像を表示したまま動画再生するというのが標準です。
キーボード入力がまだ出来ないため、関連画像から動画を探すのがデフォの子供にとっては、このスタイルが使いやすいようです。
SONY TabletはiPadに比べてにぎりやすいことも、使いやすさにつながってるようです。
お絵かき系のアプリもいくつかインストールしてますが、この虫がうじゃうじゃわいてくるアプリがお気に入りです。
いつの間にかカメラの使い方を知ったらしく、フロントカメラで自分を移した写真が数百枚も入ってました。そのうち消さないと・・・
なぜか妻もクックパッドを使うときはSONY Tabletです。
iPadでもいいのですが、こっちの方が使いやすいようで。
置いたときに微妙な傾斜があって、見やすいことが影響してるんでしょうか?
ちなみにiPadの方はほとんど使ってませんね・・・
冬なので、触ると冷たいのがあまり使わない理由です。
以前はじっくりと腰をすえてネットを見ることが多く、そのときはiPadの出番なのですが、赤ん坊の世話をしてるとiPadは使いづらい。
どうしても片手で操作できる端末にはしってしまいがち。
ちょっともったいないですね。
が、春になれば、また使う機会も増えると思われます。
一応、会社のiPad用に導入するアプリを探すという使命も担っております。
自宅で使う片手端末はこの2台。IS12TとiPod touch 4Gです。
ブラウザ利用頻度は圧倒的にIS12Tです。なにせ軽い。
Windows Phone 7の評判は芳しくありませんが、このブラウザに関しては確かに出来がいい。
ただし一部サイトではiPod touchの方が使いやすい場合があるため、両方使い分けてます。
IS12Tはこのほかブログ用写真撮影にも使ってますね。
iPhone 4はもっぱら会社でのブラウザ、メール端末。昼休みの友です。
ではXperiaはどうかといいますと。
最近はイオンSIMを挿してあります。
休日の外出はiPhoneではなく、Xperiaがモバイル端末として活躍中。
イオンSIMの100kbpsは確かに遅いですが、会社以外では案外許容範囲です。
特に自宅周辺はかなり快適。
まれにこんな値が出ることも。
100kbpsのはずなのに、どういうわけかBNRスピードテストの下り計測をすると100を超えることがあります。
間違って400kbpsのプランに入ったんじゃないかと心配してたのですが、確認するとやはり980円プランです。なんなんでしょうね?
IS12TとXperiaは動画プレーヤーとしても活躍中。
それぞれ32GBづつあるので、ありったけの動画を入れてます。
このとおり複数のモバイル端末を使い分けているため、各々バッテリの減りが少ないのはありがたいですね。
自宅でiPod touch 4Gの使用率が高いときは毎日充電してましたが、最近は3日に一度です。
SONY Tablet Sの充電頻度だけは高いですね。かなりの容量のバッテリを持ってますが、稼働率が高すぎて1~2日に一度は充電。
物欲、好奇心にかられて買い集めた端末どもですが、結果的に各種端末それぞれの強みをうまいこと生かした棲み分けができちゃってます。
特にWindows Phone 7のIS12Tは、WP7の悪いところを調べるために買ったようなものなのに、今ではすっかりお気に入りの端末のひとつとなっています。こういうのは使ってみないとわからないものですね。
今年はさすがにもう買わないかな?断言できないのが悲しいところですが。
![]() |
ASUS Eee PC EPC1011PXシリーズ 10.1型液晶 Atom N455 ホワイト EPC1011PX-WH |
« 実写版ガンダムのクオリティがすごい! | トップページ | IOデータ製iPhone/Android用ワンセグチューナー”GV-SC500/IP”購入 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 座椅子の上でSurface Goを使うときは……(2021.02.22)
- AUKEY製バッテリー&充電器、ケーブル2本到着(2021.02.21)
- 15インチノートPC用バッグ購入(2021.02.08)
- Surfaceのサポート期限一覧(2020.11.28)
- テレワーク用のサービス「Akamai EAA」(2020.11.21)
「Windows Phone」カテゴリの記事
- Windows Phone 8.1アプリストアは2019年12月16日に閉鎖(2019.10.24)
- 在庫は1300台!?Windows 10 Mobileスマホの「BREEZ X5」未使用品大量入荷で4980円!(2018.12.25)
- Windows 10アプリストアに”Ubuntu”登場!(2017.07.13)
- Microsoft Lumia 535にWindows 10 Mobile向けマインクラフト PE入れてみた(2017.03.04)
- マインクラフト P.E.のWindows 10 Mobile版リリース(2017.03.01)
「Eee PC 1000H-X」カテゴリの記事
- 2020年まとめ(2020.12.31)
- 久しぶりにEeePC 1000H-Xを起動してみた(2020.10.04)
- ”EeePCの軌跡”ブログを始めて本日でちょうど10年になりました(2018.03.09)
- IntelがAtomシリーズを終了!(2016.05.09)
- この連休はEeePCでExcel資料作り(2014.05.04)
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
- iOS 13ではiPhone 5s/6シリーズ/SEが対象外に!?(2019.05.18)
「iPad」カテゴリの記事
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
- iPadOS 13.4 + トラックパッド付キーボードケースをさらに試してみた(2020.04.05)
「Android」カテゴリの記事
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
- コロナ接触確認アプリが741万ダウンロード、陽性報告は19件(2020.07.18)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- SONY Tablet Sの未使用品が3980円!?(2020.04.26)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
コメント
« 実写版ガンダムのクオリティがすごい! | トップページ | IOデータ製iPhone/Android用ワンセグチューナー”GV-SC500/IP”購入 »
Sony Tabletは良い買い物でしたね。
iPadの方が触ったとき冷たいのでしょうか???
イオンSIMで300kbpsも出る時があるんですね!
P.S. SonyはちゃんとICSにアップグレードしてくれる・・・と期待します。。。
投稿: ドラ焼き | 2012年1月19日 (木) 19時50分
こんにちは、ドラ焼きさん。
この300kbpsはかなりイレギュラーな数字だと思った方がいいでしょう。とはいえ、ちょっとうれしい誤算ですね。
混んでるところではイオンSIMは弱いですね。まあ安いSIMですから、あまり文句は言えません。
iPadはアルミボディですので、冬はひんやりしています。座って使うときはひざの上におきますが、これが寒さに弱い私にとっては耐え難い冷たさが襲います。SONY Tabletはプラスチック筐体なので、めちゃくちゃ冷たいことはないですね。
今も横で子供がSONY Tablet使ってます。すっかり取られました。
投稿: arkouji | 2012年1月19日 (木) 22時32分