iTunesを使わずにMac/PCからアプリに素早くファイルを転送する方法
iTunesの代わりに、iExplorerというアプリを使う技だそうです。
ライフハッカー[日本版]:iTunesを使わずにiPhoneやiPadにファイルを同期する速くてシンプルな方法
ただiTunesの代わりにPC版iExplorerを立ち上げるだけなので、あまり手間は変わらないかもしれませんが、iTunesよりはずっと軽いそうです。
確かにiTunesを起動すると、ファイル転送以外にも同期・バックアップ作業を始めてしまうため、かなり重くなりますね。
私の場合、Dropbox経由で渡してしまうのが便利なため、あまりこのiExplorerの必要性を感じませんが、なんといってもライフハッカーが絶賛しているくらいですから、すごい方法なのかもしれませんね。
ファイル転送がしたいだけなのに、同期が始まってしまうと時間がかかってやだ!と思っている方なら、便利な方法なのかも。
![]() |
« 色分けが見やすいAndroid用マップアプリ「マピオン+3D」 | トップページ | SONY スマートフォン用新カメラセンサーのサンプル出荷開始 »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
- iOS 13ではiPhone 5s/6シリーズ/SEが対象外に!?(2019.05.18)
「iPad」カテゴリの記事
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
- iPadOS 13.4 + トラックパッド付キーボードケースをさらに試してみた(2020.04.05)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
« 色分けが見やすいAndroid用マップアプリ「マピオン+3D」 | トップページ | SONY スマートフォン用新カメラセンサーのサンプル出荷開始 »
コメント