iOS 5端末にてWindowsプリンタをAirPrintで利用する方法
WindowsマシンにつながったプリンタをAirPrintで使う方法 の記事を書いたのはもう1年以上前のこと。
その間にiOSもバージョンアップして5になり、上の記事の方法が使えなくなっていました。
有料ソフトを使ってつなぐ方法 がありましたが、実はAirPrintを使って使う方法があるようです。
しお さんから教えていただきました。
paraches lifestyle lab.:【無償】 (iOS5編)AirPrint対応でないプリンタでAirPrint印刷する
詳細は上のリンクを見ていただくとして、どうやらAirPrintのサービスを開始させるときのコマンドオプションが変わったようです。
WindowsマシンにつながったプリンタをAirPrintで使う方法 の記事の4、のところ
sc.exe create AirPrint binPath= "c:\Program Files\AirPrint\airprint.exe -s" depend= "Bonjour Service" start= auto
を
sc.exe create AirPrint binPath= "c:\Program Files\AirPrint\airprint.exe -R _ipp._tcp,_universal -s" depend= "Bonjour Service" start= auto
(赤字は追加部分)
とするだけのようです。
(元記事にも追記しておきました)
ただし、一度AirPrintを設定してしまった場合は、サービスを落とさないとこのコマンドが実行されません。
サービスの落とし方は
sc.exe delete AirPrint
とコマンドプロンプトにて打ち込めばいいそうです。あとは元記事の4、のところだけ上のコマンドに置き換えてもらって実行するだけです。
が、うちではこの”sc”コマンドが拒否されてしまいました・・・コマンドプロンプトを「管理者権限で実行」としないといけないのかな?また時間のあるときにでも再チャレンジしてみます。
だんだんAirPrint対応のプリンタも出てきました。そろそろこの方法の役割も終わるんじゃないかと思ってますが。
とはいえ、プリンタってなかなか買い換えないものですからね。うちでも5年は使います。
次の買い替えのときは対応プリンタにするとしても、今のが壊れない限りはWindows経由で利用するしかないですね。
![]() |
EPSON Colorio インクジェット複合機 EP-804A 有線・無線LAN標準対応 スマートフォンプリント対応 先読みガイド&カンタンLEDナビ搭載 6色染料インク ブラックモデル |
« 超伝導を用いた反重力カーレース | トップページ | ハイエンドデジタル一眼レフカメラ Nikon D4発表 »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
- あれ?いつの間にかiPad miniのキーボード入力が……(2023.02.12)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
「iPhone」カテゴリの記事
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
コメント