« 衛生管理者試験終了! | トップページ | Googleマップが国内の渋滞情報を配信 »

2011年12月10日 (土)

”バルス”が瞬間最大ツイート世界一に

ラピュタだけでなく、サーバーにもとどめをさすところだったかも!?

萌えオタニュース速報:Twitterで『天空の城ラピュタ』のセリフ「バルス」が毎秒14594ツイートの世界記録達成

昨日放送された「天空の城 ラピュタ」で、”バルス”と叫んだ瞬間14594ツイート/秒の世界記録を達成したそうです。

4e33ccb7-s[1]

”バルス”とはラピュタの滅びの言葉。この直後ラピュタはぶっ壊れ、ムスカの野望は打ち砕かれます。

この瞬間、さすがのTwitterのトラフィック遅延現象が起こったそうで、これがなければこれまで最高だった”ビヨンセ妊娠”ツイート(8868ツイート/秒)の倍を超えてたんじゃないかとのこと。

つまりTwitterサーバーの限界負荷に達してしまったかも、ということですね。

1986年のこの作品、まさか25年後にサーバーの滅びのまじないになりかねない事態を招くとは誰も予想してなかったことでしょう。

ところで・・・この映画を初めてみたときからずーっと感じてた疑問。

”バルス”発動前にシータがパズーにこの言葉を教えているのですが。

なぜ教えたその瞬間に”バルス”が発動しなかったのか!?

80dB以上の声でないと反応しないのか?

事前にセキュリティ解除の呪文を言わないと発動しないのか?

それともシータが「”バ”と”ル”と”ス”っていうんだよ」とまどろこしく教えたのか・・・

残念ながら映画ではこのことは語られていません。

それを言ったらパズーの「空から女の子が!」という言葉に萌える蒸気機関(?)も”ラピュタ”の不思議のひとつじゃないかと思ってますが。

まあ、どうでもいい話なんですけどね。

また久々に見たくなりましたねぇ・・・たしかDVD持ってたはずだが、どこへいったのやら。

天空の城ラピュタ [DVD]

« 衛生管理者試験終了! | トップページ | Googleマップが国内の渋滞情報を配信 »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

講習お疲れ様でした。後は、吉報を待つだけですね。
急きょ放送予定がラピュタに変更になったことが知られるや否や、2chの実況板がまた落ちるのか、という話題はあったのですが(実際バルスの前に落ちたそうです)、リア充の巣窟Twitterをも圧迫するとは、日本恐るべし。
ちなみに呪文に関しては、言霊が宿らないと通じない(当社調べ)というお約束の言い訳で勘弁してやってください。
映画公開時には、失敗作の烙印を押されていたことを思い返すと、当時から好きだった私も感慨ひとしおです。

こんにちは、passoさん。

公開当時は失敗扱いだったんですか?カリシロ、トトロといい、後で評価される作品多いですね。

まさかTwitterすら圧倒するとは、世界同時放送じゃなかったことを悔やむ…いや幸いだと思うしかありませんね。

あまり適切な書き方ではありませんでした。
ナウシカでは一定の評価を確立していたものの、当時隆盛を誇った角川作品に比して、興行的に苦戦を強いられていたという背景がまずあります。次作となったラピュタも、ナウシカ以下の興収しか残せず、作品そのものの評価は別にして”失敗作”と言われるようになっていました。
決定的な転機となったのは、テレビ放映でした。話には聞いていたが見たことの無かった人や、KID層に一気に浸透し、評価の見直しに繋がったのです。
公開当時、私は高校生でしたが、周りに好きなやつが多かったように思います。その世代が小金を持つようになって、ジブリを支えたように思えます。

こんにちは、passoさん。

私も公開時に見られなかったものの一人です。ビデオで初めて見たときは圧倒されました。

実は最近の作品より、紅の豚までの宮崎アニメの方が好きでしたね。唯一空を飛びそうな機体が勢ぞろいだった紅の豚は、巷ではそれほど評価は良くないようですが、私は好きでしたね。

続編を作らないという姿勢もいいですね。その方が夢があります。このまま語り継がれる作品になっていくといいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ”バルス”が瞬間最大ツイート世界一に:

« 衛生管理者試験終了! | トップページ | Googleマップが国内の渋滞情報を配信 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村