Play Station Vitaでb-mobile SIMが使えるそうです
GIZMODO Japanが確認してます。
GIZMODO Japan:PlayStation Vitaでb-mobileのイオンSIMが使えたよ!
しかも月々980円のイオンSIMでネットにつながることを確認したそうで。
もっとも、つながったというだけで、PS Vitaで提供されるすべてのサービスが使えるかどうかは未定。
というのも、イオンSIMってプライベートIPが割り振られてるそうです。
アキバで働プログラマのブログく:イオンb-mobile SIMはプライベートIP&強制プロキシ
b-mobileのゲートウェイにてグローバルIPが割り振られるらしいですが、このグローバルIPのアドレスが変わることがあるそうなのです。
ブラウザやメール程度なら問題ないですが、一部VPN接続など特殊な接続でできないものがあるようです。
PS Vitaでどういう接続サービスがあるのかわかりませんが、もし特殊なやつがあるのなら注意が必要。
できれば、GIZMODOの記事に想定されるすべての接続を試してくれればよかったのですが・・・
とさんざんいったものの大丈夫そうな気がしますが、これをみてイオンSIM+Vitaを考えている人は数日ほど様子見したほうがよさそうですね。
ネット上に「イオンSIM+Vitaは使えない!!」って声が出てこなければ大丈夫かと。
一応、U300(IDEOS用じゃないやつ)ならグローバルIPが割り振られてるらしいです。多少こちらのほうが安心。
ただし、イオンSIMにせよU300にせよ、おそらくVitaでの動作保障はされてないでしょう。あくまでも自己責任で。
![]() |
« UbuntuでHDDデータを救出する方法をわかりやすく伝えてみた | トップページ | EeePC 1000H-XにAndroid 4.0(Ice Cream Sandwich)入れてみた »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
「おもちゃ系」カテゴリの記事
- 3年ぶりにレゴランド・ジャパンへ行ってきました(2022.05.05)
- カメラ付き耳かきを購入(2022.04.25)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- 2022年もヴィレッジヴァンガード福袋で始まります(2022.01.02)
- 約100種類のドライバーヘッドの収まった精密ドライバーセットを購入(2021.01.11)
« UbuntuでHDDデータを救出する方法をわかりやすく伝えてみた | トップページ | EeePC 1000H-XにAndroid 4.0(Ice Cream Sandwich)入れてみた »
コメント