« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月31日 (土)

2011年振り返ると

2011年も間もなく暮れようとしておりますが。

今年はいろいろありました。

世の中を見ると、スカスカおせち、カンニング事件が騒がれたかと思えば、それを覆すほどの大災害が発生。

マグニチュード9を超える、まさに数百年に一度の大地震が東北で発生。

生産活動の停止、原発事故や節電、日本全国に波及していきましたね。

タイの水害も重なり、未だにあちこちで影響がでてます。

円高の影響もあって、日本受難の年でしたね。

ウィキリークスの暗躍やフジデモなど、ネットの影響力が垣間見えた年でもありました。

そんな年でしたが、果たして私にとってはどうだったか?

今年はiPhoneをついに(2月13日)買いました!

このままiOS街道まっしぐらかと思いきやXperia 白ロム買った(5月3日)り、SONY Tablet S買った(9月17日)りして結局Androidへの投資の方が多くなってしまったというよくわからない展開に。

iPad、iPhone 4とも完成度高いですからね。今のところ、新型を買おうという気が起こりません。

ただしiPod touch 4Gはメモリ不足なのかよくブラウザが落ちるため、512MB版iPod touchを期待したのですが・・・今年は白が追加されただけ。

一方でやっとまともに使えるAndroid端末をゲットしたわけですが、Xperiaは休日用電話 & メディアプレーヤーに、SONY Tablet Sは子供のYouTubeマシンとして活躍中。

ちょっとAndroidらしくないですが、使われないよりはましかなぁと。

機能的にはAndroidの方が上といえる部分は増えてるのですが、どうもAndroidってちょっと使いにくいところがちらほらあって、どうしてもiOS機に流れちゃいますね。

と言いつつ、土壇場でWindows Phone端末買ってしまいました。われながら目が離せない展開になっておりますが。

とまあデジタル・ガジェットを買いあさる一方で、今年はプログラム・チャレンジな年でした。

hExcelのハイパーリンクを絶対パスで保存する方法(4月28日)の記事でExcel VBAの勉強しているところをほのめかしてますが。

結局ExcelマクロにとどまらずVisual BASIC 2005 express editionをダウンロード(8月26日)してとうとうWindowsアプリ作成まで手を染めることに。

さらに気が付けば断面係数を計算するWebアプリ作成してみた(11月10日)でJavaScriptにまで手を出す始末

おかげで、念願のiPad/iPhone用アプリ(Webアプリですが)を作る手段を獲得することに成功。

すべてはExcel VBAから始まりました。

やっぱプログラムの基本はVisual Basicですね。

遠回りなようで、これが一番近道かもしれません。

この間、自作ガイガーカウンター(4月23日)作ってみたり、次男が生まれた(10月15日)り、非破壊自炊(10月23日)にチャレンジしてみたり、衛生管理者試験(12月9日)受けたりと、イベント盛りだくさん。

2011年はスティーブ・ジョブス氏が亡くなりました(10月6日)ね・・・おしい人を亡くしたものです。

あと10年生きててくれれば、デジタル機器業界が再び震撼するほどの製品が出ていたかもしれません。

私的には元麻布春男氏がご逝去(6月27日)もショックな出来事でした。

ご冥福とお祈りいたします。

さて、2012年はどうなるんでしょうか?

世界が滅ぶなんて1999年の時に外れた論理を持ち出している人が多いですが。

そんな予言をよそに、iPhone 5やiPad 3の仕様に関するうわさが出始めています。ついにLTE対応で、ドコモから登場なんて話も。

Androidは4.0でそろそろ進化を止めてもらいたいところ。来年こそ、機能追加より、安定性重視でお願いします。

Kindleの日本上陸って話は難航してるんでしょうか?

案外来年こそWindows Phoneが大当たりするかもしれません。Windows 8(仮称)も登場予定です。

来年こそ、いい年になってほしいですね。

2012年日本はこうなる

Windows Phone 7.5搭載のIS12T 白ロム品

買っちまいました!!

Img_8478

30日の昼ごろ到着。

28日の夜に注文したのですが、年内に間に合いました。

2万円ちょっとの中古はよく見かけますが、楽天市場にてたまたま2万円を切った端末を見つけたため、思わず注文。

Img_8485

箱の中身はIS12T本体と取説のみ。本来ならケーブルが入ってるはずですが、ついてませんでした。これが安かった理由かも!?

microUSB端子なので、XperiaやArchos 28のケーブルがそのまま使えるため、うちでは問題はありません。

Rps20111230_233737_392

色はマゼンダ。表から見るとこんな感じですが。

Img_8495

裏から見ると、ビビッドなマゼンダが際立ちます。

Img_8496

まるでドミノのような形にビビッドなカラーというこのデザイン。私は結構好きです。

電源を押して起動してみました。

Img_8479

”au by KDDI”と表示されてますが、SIMは未挿入。

つまりWindows Phoneを”iPod touch”的に使ってます。

Img_8483

最初のうちだけダミーSIMが必要かと思ったのですが、あれよあれよという間に設定は終了し、このとおり起動。

Img_8498

とりあえず、ライバルとの比較をしてみました。

我が家にあるのはXperia、iPhone 4。

Img_8499

厚みはXperiaが一番厚い。まあ、この中でもっとも古い機種ですから、仕方ありません。

この3つを比較した動画を撮ってみました。

どうしてもXperiaがもっさり感じられますね。

速度より、操作感を見ていただければと思います。

さすが後発だけに、Windows Phone 7の動きは滑らか。

この独特のUIも、アイコンがでかいためこの3台では最も押しやすい。

が、どうもこれが”使いやすい”といえるかどうか・・・

Rps20111230_163140

たとえば”お気に入り”を出そうとすると。

最初どこを押せばいいのかわかりませんでしたが、画面右下にある”・・・”マークをタップすると。

Rps20111230_163243

メニューが出てきました。

”・・・”記号は”メニュー”って意味だったんですね。

これがAndroidなら下にハードウェアボタンの設定キーがついており(最近のは違いますが)、iOS機なら画面下側に並んでいます。もうちょっとわかりやすい。

このIS12Tにも画面下に3つのハードウェアキーがあります。

左から”戻るボタン”、”ホームキー”、そして”検索ボタン”となってます。

が、”検索ボタン”は押すと”Bing”が起動します。YahooやGoogleなどへの変更は不可っぽい。

”ググレカス”派な私は結局IEのお気に入りからGoogleを呼び出して検索するため、このキーは使わずじまいになりそうです。

このキーを”設定”にしてくれればいうことなしなんですが。

Rps20111230_170848_970

またこのメトロUI、アイコンが大きいのはいいのですが、でかい割りに単色でいまいち見分けがつきにくい

かと思えば、iPhoneの”写真”アプリにあたる”Picture”のアイコンは妙にグラフィカルだったりします。

まあこの辺は慣れでしょうね。

Rps20111230_163414_492

標準で”Office”がついているのはいいのですが。

Word、Excel、PowerPointの”使い方”の説明がこんな感じ。

Rps20111230_163504_969

2ページ程度の文字です。読んでもあまりたいした情報は得られません。

Excelの説明にはグラフ例がついていたため、多少はグラフィカル。

しかしPowerPointの説明ですら箇条書き程度というのはあまりにいただけません。

iPhone/iPad用の”Keynote”はプレゼン用ソフトらしく、効果付の説明文書がついてました。同じプレゼン用ソフトであるPowerPointくらい見た目重視でやって欲しいところです。

iPhoneにはApple ID、AndroidにはGoogleアカウントが必要なように、Windows PhoneにはWindows Live IDが必要なようです。

今までWindows Liveをつかってなかったので、これを機会にIDを取得。

iPhoneのiTunesに相当するソフトとして”zune”というのがあるそうですが、まだ未導入。こちらは落ち着いたらメインPCにインストールしてみようかと。

せっかくなので、アプリもいろいろ試してみたいところです。

ちょっと”Marketplace”を覗いてみました。

ぱっと見た感じでは、Marketplaceの使い勝手はAndroid Market並。

ただし、全体的に価格がちょっと高め(Androidでは無料、iPhoneでは85円のAngry Birdsが200円台!)なのと、Android/iPhone両方にある定番アプリ(ついっぷる など)ですら見つからないなど、ちょっと癖がありそう。

いろいろいじり倒したいところですが、”お気に入り”の充実をはかるだけで今日は終了。

ところで、私の予想ではWindows Phone 7は失敗するだろうと思ってます。

後発ながら、今ひとつ機能が少ないため、どうも飛躍する要素が見当たらない。

じゃあなんで買ったのか?

それは、やはりいじってみないと批判も肯定もできないという不器用さゆえに、評価用の端末が欲しかったからです。

ExpansysなどからSIMフリー機の安いのでも購入しようかと思ったのですが、散々検討した結果、IS12Tの白ロムを中古で買うのが最も安くて電波法違反にもならなくてよさげだという結論に達しました。

Img_8500

なんだかんだといいながら、結局私のおもちゃが増えただけじゃないかと。

とりあえず、初期レビューはこの辺で。

次は”アプリ”について書いてみようかと。

Windows Phone IS12T Perfect Manual

2011年12月30日 (金)

次期iPadは2モデル構成か!?

さしずめ”iPad”と”iPad Pro”の2モデルが出るんでしょうか?

気になる、記になる…:Apple、来月26日に2つのモデルの次期iPadを発表か?!

次期iPadは年明けの26日に発表されるとのこと。2月24日発売らしいですし、それくらいになりそうですね。

2つのモデルがあり、ハイエンドモデルは800万画素のSONY製センサーがつくそうな(ローエンド側はサムスン製500万画素)。

大きさはどちらも9.7インチのようですね。バッテリサイズは14,000mAhと現行の倍になるとのことですが、これはどうやらハイエンドのみという話もあります。

7.85インチは出るのか、出ないのか?のあたりの話も1月26日になればはっきりするんでしょうか。

iPad 2の発表も年明けて早々くらいでしたから、近いうちに発表はありそうです。

Apple iPad2 Wi-Fiモデル 32GB ホワイト

2011年12月29日 (木)

”超ひも理論”をわかりやすく解説した?YouTubeビデオ

うちのIMEが”町費も理論”という誤変換をかますほどの難解な理論だそうですが、なんでも物理学の統一理論の最有力候補といわれる理論なんだそうで。

素粒子を”粒”ではなく、振動する”ひも”で表現すると、これまでばらばらな理論でとなえられてきた電磁力、重力などの力をひとつの理論で表現できるかもしれない、宇宙は9次元空間+時間軸1次元と予想される、などなどがわかってくる理論なんだそうですが。

原子をばらばらにしてみるとパンツのひもみたいなのが大量にびょょょょーんってなっちゃうってことがどうして9次元空間につながるのか?

私なんぞが考えても、さっぱりイメージがつかないのですが。

その”イメージ”を伝えてくれそうな動画を発見。

海外の放送のようですが、ちゃんと日本語吹き替えです。全部で3回シリーズ。



もっとも、かなり長い番組(ひとつ48分)なのでなかなか見ている暇が取れませんが。

ここに貼り付けておいて、この年末年始にでも見ようかと。

関連画像にも気になる番組が盛りだくさんです。

”宇宙”には果てしない夢がありますね。

しかし、最近は凡人にはさっぱりわからないレベルの話が多すぎて今ひとつとっかかりにくくなってましたが。

こういうわかりやすい番組を、しかもYouTubeでいつでも見られるというのはなんともうれしい時代になったものです。

超ひも理論 (図解雑学)

2011年12月28日 (水)

世田谷のTSUTAYAでガイガーカウンター貸し出し中だそうで

正確には”ガイガーカウンター”ではなくて、”シンチレーション”方式の検出器を貸してくれるそうです。

GIZMODO Japan:世田谷区TSUTAYAでもガイガーカウンターの無料レンタルを開始

”ガイガーカウンター”というのは、GM(ガイガーミュラー)計数管を用いて放射線を測定する検出器のことで、原理的に放射線のエネルギーが測定できないので、被曝線量(μSv)を測定することは出来ません。

これに対し”シンチレーション サーベイメーター”は、検出した放射線のエネルギーを測定することが可能。

ある物質に放射線があたると光を発するものがあり、これを光電子倍増管(有名な”カミオカンデ”の内側にいっぱい張り付いてるやつ)を使って電気信号として検出します。

この光の量がエネルギーに比例するので、飛んできた放射線のエネルギーを測定できるというもの。

簡易ではなく、厳密に被曝線量を測定したいのならこの”シンチレーション”方式の検出器の方が向いています。

だから”ガイガーカウンター”と呼ぶのは正しくないのですが、最近は「放射線検出器=ガイガーカウンター」になってるため、あえてそう表記しているみたいですね。

なぜか国内外で原発事故とは無関係な放射線源が出てくるご時世ですから、ガイガーカウンターなどで簡易的に測定したら、妙に反応するところが出てきた場合はこいつの出番です。

買うと高いですし、今後おそらくこの検出器のお世話になることはないでしょうから、借りて済ますのが一番ですね。

堀場 環境放射線モニター(シンチレーション式) PA1000

SKEのアイデア掃除術

この間、NHK見てたらやってた内容ですが、サイトに載せられてるのを発見。

知って解決!SKEっとネット:NHK | これで安心!アイデア掃除

そういえばもう年末ですもんね。うちもいい加減やらないといけません。

片栗粉の水溶液を使った魚焼用グリルの洗い方は、目から鱗が落ちる展開です。

できればPC内の清掃法もやってほしかったところ。

特にCPUファンのフィンの間に入り込んだ埃を簡単に綺麗さっぱり落とせたらいいのですが・・・これはNHKに要求するには酷でしょうか。

ちなみに、ここで登場するSKE 48の「SKE」とは名古屋 中区 ”SaKaE(栄)”から取った略称だそうです。この番組もNHK名古屋放送局制作なんだとか。

年末大掃除!水あか・窓ガラスの掃除に高温・高圧力のスチームクリーナー/スチームクリーナーPT

2011年12月27日 (火)

2012年のHPCキャンペーン広告

時々やってきてはブログネタにしてしまう住商情報システムの広告がまたやってきました。

Rps20111225_223436_872

相変わらずため息が出る値段のマシンが勢ぞろい。

前回と事情が異なるのは、今回から”住商情報システム”ではなくなったこと。

Rps20111226_112316_577

”住商情報システム”と”CSK”が合併して”SCSK”という会社になったようです。

とはいえ、扱ってる製品はこれまで同じ。

微妙に追加されてるのは、上にもあるような”CAEクラウドサービス”

”ADVENTUR Cluster”という構造解析ソフトをクラウド化し、従量制で利用できるサービスのようです。

従量制というとなんだか割高な感じがしてしまいますが、実はこういう形態のライセンスを取るソフトが望まれているにもかかわらず非常に少ない。

とあるCAE用ソフトを使ってますが、予算の関係でライセンス数が制限されてます。

ところがそのソフト、年に数回需要が逼迫するというのがわかっており、その期間だけライセンスを増やしたい(それ以外はむしろ減らしたい)のに、ベンダーが応じてくれません(一年契約のライセンスのみ)。

こういう従量制の波がもうすこし広がってくれると、私の業務的には非常に助かるんですが・・・あまり競争がない世界のため、なかなか改善されません。

さて、本題に戻って。

Rps20111225_223602_873

このマシン、4コアXeon×2、32GBメモリ、15,000回転の300GB HDDといういたって普通(?)のワークステーションですが、値段が100万円近い。

どうしてこんなに高いのか?と思いきや、GPGPU用エンジンの最新版Teslaを搭載しているためのようです。

Rps20111225_223659_870

今回最高額のマシンはこちら。

相変わらずのクラスタマシンです。お値段たったの(!?)900万円ちょっと。

この値段で4コアXeon×2、64GBメモリ、15Krpmの300GBを搭載したノードがなんと8基も入ってます。おそろしや。

3年間、トラブルの翌日に対応してくれるという保守サービスがついてきます。そう考えると値段相応のマシンではないかと。

前回に比べて、搭載メモリが増えてる気がします。PCでも16GBつけるのが珍しくなくなりましたからね。

一方でHDD分はしょぼくなったか・・・と思いきや、こちらは平常運転。タイの影響のないものばかりなのか、もともと高いからわからないだけなのか。

Rps20111225_223910_844

今までもあったのかもしれませんが、こんな広告も。

インテルのコンパイラセットのようです。

C言語はともかく、Fortranまでついてきます。

いまどきFortranなんて・・・と思うなかれ、案外この言語で作られたコードは多いようです。

使ったことはないのですが、聞いた話ではインテルのコンパイラはかなり優秀なようで。実行速度が目で見てわかるほど違うそうです。

それにしても、かつてワークステーションといえば庶民離れしたCPUに、使ってるだけでインテリっぽく見えるUNIX、見た目が奇抜なデザインの筐体が普通(奇抜なデザインはSGIだけか!?)だったんですが・・・

最近のワークステーションって、普通になりましたねぇ・・・Windowsだし、インテルだし。

これも時代の流れでしょうか。

そのうちARMを使ったワークステーションなんてものが登場するかもしれません。

レノボ・ジャパン ThinkStation E20 422228J

2011年12月26日 (月)

Apple初売りは1月2日、恒例の福袋は33,000円

また福袋の季節がやってまいりました。

Engadget Japanese:アップルの初売りは1月2日、福袋は実店舗限定・3万3000円

今年もまた並ぶ人が出るんでしょうね。

去年のApple初売り記事 に開封動画がリンクされてますが、3万円といわれれば確かにお買い得な内容、でもやっぱりちょっぴり在庫処分的な内容でしたが。

今年はどんな中身なんでしょうね。

1月2日には判明しそうです。

ところで、私はまたあの店の福袋を買ってしまうのか・・・それは来年のお楽しみ。

福袋ノートパソコン 中古パソコン WindowsXP組込済 DVDコンボドライブ Office2012(Kingsoft)

2011年12月25日 (日)

iPhoneのホームボタンが聞かなくなった場合の対処方法

以前紹介した”でこぴん”とは違う方法があるそうです。

気になる、記になる…:iPhoneのホームボタンの効きを改善する方法

デコピンで直るのはハードウェア的な原因のときですが、今回の方法はソフトウェア的な原因の場合に限ります。

やり方は簡単で、

1.”株価”アプリを起動

2.電源ボタンを長押し (電源オフのスライドはいじりません)

3.ホームボタンを長押し (ホーム画面に戻るまで押し続けます)

これで完了。

うちのiPhoneで試そうにも、今のところホームボタンの効きが悪くありません。今度悪くなったときにでも試してみようかと。

ホームボタンが聞かない原因というのもいろいろあるようで、ボタン裏のフレキの”ヤケ”が原因という場合もあるようです。

iPad iPhone Wire:4Sユーザーも関係あり! iPhone 4のホームボタンの反応が悪くなる原因

これだと、上の方法は効かないでしょうね。でこぴんも多分無理そう。

iPhoneの数少ないハードウェアスイッチのひとつですから、酷使されがち。さりとてタッチセンサー化されると物足りなさを感じてしまうので、不具合の少ないスイッチの登場が望まれます。

精密 ドライバー大 iPhone4 部品 分解 ソフトバンク 専用 5角 星型  新品

2011年12月24日 (土)

iPad 3は2月24日に登場か!?

Retina液晶で2048×1536の解像度になりそうなiPad 3が、故スティーブ・ジョブス氏の誕生日である2月24日に登場するんじゃないかといわれてます。

気になる、記になる…:「iPad 3」はジョブズ氏の誕生日(2月24日)に発売か?!

もう生産されているといううわさもありますし、これまでのiPadの発売時期からみてもやや前倒し程度の日程なので、あながち無理な話ではなさそうです。

同時に7.85インチの”iPad mini”が出るとも言われてますが、否定的なうわさも出始めてます。

気になる、記になる…:アナリスト、7インチ版iPadは発売されないと予想

かわりに、今のiPad 2を値下げして販売だとか。

従来のiPadの解像度(1024×768)のままRetina液晶にすれば7.85インチになるのかもしれません。

が、このリンク先でも書かれてるとおり、これまでのiPadアプリを7.85インチで動かすのはやや無理があるかもしれませんね。アプリによっては9.7インチ前提で作ってるボタンなどもあるでしょうし。

これまでに蓄積されてきたアプリとの整合性の方がこの際重要かもしれません。そう考えると、7インチ版iPadはあまり期待できなさそう。

逆に15インチ程度のiPadってでないんでしょうかね?ビジネス用には最低でもこれくらいはほしいところ。

Apple iPad2 Wi-Fiモデル 32GB ホワイト

2011年12月23日 (金)

Xperia用に32GB microSDメモリ

初代Xperiaをメディアプレーヤーにした途端問題となるのが容量の少なさ。

元々Xperiaには16GB microSDメモリがついてますが、やはりちょっと物足りない。

それにしても、iPhoneならメモリは内蔵が当たり前で、SDメモリで提供されてるというところに若干ダサいと感じざるを得ない初代Xperia。

しかし、その仕様がメモリ増強を可能にしてくれるわけです。人間万事塞翁が馬

というわけで、先日Amazonにて32GB microSDメモリカードを注文。

日本製だけどバルク品な東芝のクラス4のやつを買いました。2,300円ほど。

Img_8453

茶封筒で送られてくるというなかなかの好待遇で迎えられたメモリ君ですが。

Img_8454

それにしても、この大きさで32GBとは・・・いい時代になったものです。

早速、16GBメモリの中身をPCへコピーし、32GBメモリへ転送。

Msd32_01

まあクラス4なりの速度で書き込んでました。

そういえばXperiaに32GB microSDメモリが挿さるかどうかをまるでチェックしないで買ってしまったのですが。

Img_8455

そんな心配をよそに、あっさりと認識。

Img_8456

動画もこの通り。

認識したので、手当たり次第動画を詰め込んでます。30~2時間程度の動画を60個ほど詰め込んでみましたが、ようやく半分程度。

昔ため込んだディスカバリーチャンネルの動画も詰め込んでおけます。

ますます動画プレーヤーとして使うことになりそうですね。

思ったよりバッテリ消費量が少ない。私は満足できるレベルです。

ところで、うちの近所では黒のXperiaが7,500円で売ってました。

ということは1万円も出せばもう一台動画プレーヤーができちゃうのか!?危うく買うところでした。やれやれ・・・

東芝 日本製 microSDHC 32GB class4 バルク品(外箱なし)アダプターなし(ミニケース・PE袋入)

2011年12月22日 (木)

非破壊自炊アプリ”JUCIE”を使ってみた

iPhone/iPod touch 4G/iPad 2用非破壊自炊アプリ”JUCIE”発売でも紹介した”JUCIE”ですが、iPod touch 4Gで使ってみました。

111220_23_06_23

アプリを起動し、右上の”+”ボタンをタップするとこんな画面になります。

本当はiPhone/iPod touchを固定し、下のスイッチをスライドして”○”を”-”に変えると撮影がスタートします。

今回は横着して、手で持ったままめくってみました。

程よく停止したところで勝手に撮影してくれます。

111220_23_07_10

記録が終わったら、再び”-”のスイッチをスライドし”○”に変えます。起動するアプリを聞かれるので、iBookにすると上のような画面に。

111220_23_08_12

手で持って撮影したのと、欲張って2ページまとめてではなく、1ページごとに撮ろうとしたため、ずれたページばかりになってしまいました・・・

やはり、ちゃんと固定した方がよさそうです。慣れも必要そう。

正直、iPod touch 4Gではカメラ性能が低すぎです。これだけ細かい字だとちょっと読みづらい。

漫画程度ならなんとかなるんでしょうが、小説などではiPhone 4などもうちょっとましなカメラで使った方がいいですね。

「自炊」のすすめ 電子書籍「自炊」完全マニュアル

2011年12月21日 (水)

初代Xperiaをメディアプレーヤーに

近所の中古品取り扱い店などに行くと、大量の中古Android端末が売られています。

iPhoneより変化が著しいため、古い端末ほど値崩れが大きい。

これを活かせるアイデアがないものかと、最近思うようになったのですが。

その活用法のひとつになるかどうかわかりませんが、我が家の初代Xperiaの使い方を紹介。

我が家には大量の動画があります。

昔からテレビやスカパーで録画したビデオなどなどをiPod用動画に変換して蓄えているんですが。

30GBのiPod 5Gで時々見ているものの、こいつがそろそろ寿命。

8GBとはいえiPod touchがあるのでそれを使えばいいのですが、一つ大きな問題が。

Img_8441

昔”Movie to Portable”でエンコードした動画で、一部こんな風になってしまうものがあります。

初期に緑色のブロックノイズが発生、場面切り替え時もブロックノイズだらけ。

(ちなみに上の動画が白黒なのは、そういう映像なので問題ありません)

iPhone 4、iPadでも同様の現象がでます。iPod touch 2G/3Gまではちゃんと再生できてたので、A4プロセッサ搭載以降の問題のようです。

ところがSONY Tablet Sに同じ動画を入れてみると問題なく再生できる。最近”Movie Style”を使ってエンコードしたiPod touch/iPhone用動画でもOK。

しかし、SONY Tablet Sで動画閲覧というのはちょっとしんどい。寝転がってみるには大きすぎです。

もうちょっと小さければ・・・と考えていると。

すでにもうちょっと小さいやつがあるじゃないか!

ということで登場するのは初代Xperia SO-01B

111218_8_45_44

こいつの16GB MicroSDメモリ内に、ずばり”Video”というフォルダがあります。

これに新旧いくつかのファイルを叩き込んでみました。

Img_8443

”Mediascape”というアプリが入ってるので、これを使って動画再生。

先ほどと同じ動画でも、このとおりきれいに再生されます。

Img_8445

最近iPhone/iPod touch用にエンコードした動画でもあっさり再生できました。

Xperiaのメディアの柔軟性はぴか一です。

今のところSONY Tablet SとXperiaでしか確認してないので、Android端末が全部OKなのかはわかりませんが、少なくともSONY製端末ならいけそうです。

おかげで、昨日あたりからXperiaで動画を見てます。

しかも動画プレーヤー以外の用途(ネットブラウザなど)にも使えます。

本体がプラスチック筐体なので、iPhone/iPod touchに比べて持ちやすい。

Android版Walkmanでも買おうかと思ってましたが、これなら初代Xperiaでも十分。

このXperiaなら、最近は1万円ちょっとで見かけることが多い。

そのままiPod touchのようにプレーヤーとして使うことも可能。

16GB microSDメモリが抜かれている中古Xperiaもあるそうですが、Amazonのぞけばそれこそ2~3千円程度で売ってます。

注意点は、SIMがささってないと使えないこと。

挿さずに使うこともできるようですが、お勧めはb-mobileのU300 1か月分(約3,000円)買って挿しておくという手です。

Walkmanと違うのは3G回線が内蔵されているという点です。

せっかくだから、1ヶ月試してみてもいいかも知れません。

U300の期限が切れても、そのままダミーSIMとして挿しておけばOK。

3G通信ができなくなるだけでWi-Fiで使う分には支障ありません。

うちのXperiaには1年以上前に期限が切れたb-mobile SIMを挿して使ってます。

こうしてみると、意外にXperia使えますね。arc、acroが値下がりしてきたら、そちらも狙ってみようかしらん。

Xperia(ラスターホワイト)

2011年12月20日 (火)

今週の週アスの付録は”スマホ用手袋”

今週の週アスを買ったのですが。

Img_8446

付録がなんと”スマホてぶくろ”です。

前々から買おう買おうと思ってほったらかしになっていた案件。

ひょんなことで手に入れることができました。

Img_8447

早速取り出してみました。

Img_8448

見た目は至って普通の手袋です。

Img_8449

おまけと聞いてもっと頼りないイメージだと思ってましたが、意外にしっかりしています。

Img_8450

まずはiPod touchで使用。何の問題もありません。

Img_8452

XperiaでもOK。

確かにスマホ用手袋です。ちゃんと反応します。

案外売ってる店がなかなかない商品です。かといって、Amazonで頼むのも・・・と思ってたアイテム。

せっかくなので、この手袋普段用に使おうかと。

これで便利さを実感したら、もっといいのを買えばいいかなと思ってます。

肝心の本体はまだ読んでませんが・・・先の記事に書いた非破壊自炊アプリで取り込んでおこうかなぁ。

(追記)

細かい注意点です。

この手袋、親指と人差し指のところだけ色が変わってますが、タッチパネルが反応するのはこの2本の指だけ。

中指、薬指、小指は反応せず。

まあ、よっぽど親指・人差し指以外は使いませんが・・・

週刊アスキー増刊号 2012年 1/24号 [雑誌]

2011年12月19日 (月)

iPhone/iPod touch 4G/iPad 2用非破壊自炊アプリ”JUCIE”発売

以前”非破壊自炊”が手軽にできるアプリ(要iOS開発環境) で紹介したJUCIEがApp Storeに登場してます。

GIGAZINE:非破壊自炊を手軽かつ最速で行えるカメラアプリ「JUCIE」リリース

App Store - 最速自炊カメラ JUCIE

通常価格170円のところが、今なら85円です。

iPhone以外に、iPod touch 4G、iPad 2でも利用可能。

さすがにiOS開発環境を持ってる人も少ないですから、これは朗報ですね。

JUCIE - 最速自炊カメラ from 3152.co on Vimeo.

上の動画を見ていただくとよくわかりますが、本をめくってとめると自動的に撮影してくれるというもの。

いちいちシャッターを押さなくていいので便利です。

ただ、ちょっとコツがいるようです。何度か練習したほうがよさそう。

取り込んだファイルはPDFとなるため、適当なPDFビューアが必要。iBookでもよさそうです。

早速私も購入しましたが・・・ちょっと今日は試している暇がないですね。

先日買った”iPadバカ”もまだちゃんと読めずじまい。これを手始めに自炊してみようかな。

電子ブック自炊完全マニュアル

Visual Basic、Javascriptのお手本サイト

私にとって今年は”プログラミングの年”でした。

去年はAndroidプログラミングを志したのにまるで身に付かず

思えば、いまどきのプログラミング言語に前置きもなく飛び込んだのがまずかったようで。

さまざまな巡り合わせでVisual Basicに関わることになりましたが、遠回りのようでこれが一番の近道。

Android SDKあたりとなんとなく構造が似ており、それでいてサンプルコードが豊富。Visual Basic 2008 expressという無料のコンパイラで実現可能。まさにプログラム初心者が勉強するにはうってつけの言語です。

やりたいことが思いつけばなりふり構わずググると、わりとあっさりと目的のコードが見つかります。

例えば、ショートカットを作るコードを知りたければ"Visual Basic ショートカット 作成"などとググればいいわけです。

とは言え、基本構成も知らずにコードが組めるわけがないので、根幹となる文献があるとなおベター。

私の場合、その根幹部分もサイトに求めちゃいまして。

Visual Basicではこんなサイトを活用してました。

Visual Basic中学校

会社の人に教えてもらいましたが、名前のとおり中学生・初心者でもわかるようなサイトを目指して作られたそうです。

ここの「初級講座」、「中級講座」に目を通しておけば、なんとなくVBプログラミングを組むことができます。

私がこれまでVisual Basicで作ったものには

・ファイルを特定のフォルダに分類するアプリ(ファイル名も変更、ショートカットも作成)

・ショートカットをドラッグ&ドロップすると、リンク先ファイルをコピーしてくれるアプリ

・リンク切れのショートカットだけを探して消してくれるアプリ

などなどですが、かなりの部分をこのVisual Basic中学校に助けられました。

で、続いてJavascriptにステップアップした際はこんなサイトを発見。

Ascii.jp:古籏一浩のJavaScriptラボ

スマートフォン向けHTML 5 + JavascriptでWebアプリを作るなら、まずはここを見るのがおすすめ。

ここに載っているコードそのままでも十分実用レベルのものばかり。

ここを読むまで、iPhoneのGPSやGセンサーを利用できるWebアプリが作れるとは思いませんでした。

iPad用のタッチセンサーを使うためのサンプルコードは wise9 > 少女と少年のための投稿型プログラミングも参考にしてます。

これまでAndroid、iPhoneアプリを作るのが一つの目標でしたが、javascriptの習得によりちょっと叶えられたような気がしますね。

本当はMac買ってObject-Cを使って組むのが一番ですが、そのためだけにMac買うというのも・・・

それにしても、これらのサイトには本当にお世話になりました。

ガンダムに例えるなら、ジオン支配地域に降りてしまったホワイトベースに危険を顧みず補給物資を運んでくれたマチルダさんといったところ。

これらのサイトに出会わなければ、きっと今頃こうなってました。

キーボードこわしてますね、多分。

それにしても、新しいアイデアを形にできる快感は何とも言えませんね。

今度はGセンサーを使ったiPhone用Webアプリを作ろうとしてます。アイデアはあるんですが、なかなか時間がとれませんね。まあのんびり取り組むことにします。

HTML5 JavaScript アイデア&実践サンプル (WEB PROFESSIONAL)

2011年12月18日 (日)

Googleの2011年振り返り動画が秀作

もうそんな時期なんですよねぇ。

2011年を振り返るGoogleの動画がなかなかすごいとネットで話題です。

すべて英語ですが、大体見ればわかります。

東北の大震災も扱われています。

ビンラディン殺害、大規模デモ、スペースシャトル退役・・・

今年はいろいろありました。

来年こそ、いい年でありたいですね。

クラウドで仕事術が変わる! Google超活用術 (INFOREST MOOK PC・GIGA特別集中講座 385)

EeePC 1000H-XにAndroid 4.0(Ice Cream Sandwich)入れてみた

Androidの最新版である4.0(Ice Cream Sandwich)を使うには最新のAndroid端末を購入するしかない

わけではなく、なんと我が家にあるEeePCにもインストールできると聞いて、早速入れてみました。

life hacker:アイスクリームサンドイッチまでもがネットブックで動作します

記事では不安定で使い物にならないようなことがかかれてますが。

さりとて3.2はすでにSONY Tablet Sで動いているためわざわざEeePC 1000H-Xに入れる意味がない。

というわけで、レッツ トライ アイスクリームサンド!

まずisoイメージをhttp://code.google.com/p/android-x86/downloads/listから落とします。

android-x86-4.0-eeepc-20111209.iso”というのを選択。大体180MBくらいです。

これをCD-Rに焼きます。EeePC側は余ったSSDに換装。

DVDドライブから起動すると。

Img_8415

こんな画面がでます。

ここは”Installation - Install Android-x86”ってやつを選択。

Img_8416

インストール先のパーティションなど、いくつかの質問をされますが、ひととおり終わればインストールが実行されます。

Img_8417

途中、”フェイクのSDメモリを作るか?”と聞かれます。

MAX 2GBまで可能だったので、2GBめいっぱい作成。

Img_8418

終了すると再起動。

ようやくAndroid 4.0、アイスクリームサンド起動です。

Img_8419

見た目がややきもいドロイド君がお出迎え。

ここは”Start”をクリック。

Img_8421

Googleアカウントについて聞かれます。

もってない方は”Not now”をクリックしてスキップするか、”Get's Google Account”をタップして手続きするようです。

もっている方は”Sign in”をクリックし、アカウントを入れます。

ところでこのネットブック版Android 4.0 アイスクリームサンド、英語キーボードになってるため、日本語キーボードのEeePC 1000H-Xで打ち込むと”@”が出せません(”[”が出てくる)。

アカウントのメールアドレスの”@”を出す場合は、Shiftキー+3か4あたりで@が出せました。

Img_8422

無線LANの接続先選択など、一連の登録作業が終わるとキモいドロイド君が歓迎してくれます。

Img_8423

起動するや否やいきなり真っ暗な画面です。

右隣のページに”Setting”のアイコンがぽつんとあったりしますが、基本的にアイコンがみあたりません。

一方で、x86CPUでAndroidというと無理やり動いている感がありますが動作はかなりスムーズ。レスポンスは悪くありません。

とりあえず、設定にて”Language & input”で”日本語”にしておきます。

Img_8427

そのあと左下のホームボタン(ホームベースみたいなアイコン)をタップします。

デスクトップには何もないので、右上のアプリ一覧表示のアイコンをクリックして、アプリを立ち上げます。

まずは”YouTube”を起動・・・

Img_8428

・・・ありゃりゃ??真っ白になったぞ??

しばらく待つと

Img_8429

なにやら問題が発生したそうです。

Img_8430

あっさりと終了。

かなり不安定です。

ブラウザはこのとおりちゃんと動くのですが。

Img_8424

ところで、無理やり仕様ながら”Android マーケット”は利用可能

Img_8425

・・・なのはいいのですが、多くのアプリが使えないようです。

まず入れたいのは日本語入力環境。

ところがlife hackerの記事にも、日本語IMを入れたものの動作しなかったとのこと。

Simejiを探しまてみましたが見つからず。日本語入力はあきらめるしかないようです。

Img_8434

Googleマップのアップデートがあったので入れてみました。

この通り、動作は可能。一見まともそうですが。

Img_8435

あるところから拡大表示ができなくなります。

上の表示が限界のようで、これ以上の詳細マップが出ません。いまいちですね。

Img_8438

”Angry Birds”を落とそうかと思ってましたが、”Angry Birds Backup”などという”Angry Birds”本体じゃないものばかり出てきます。

定番・有名アプリをいくつか探索してみましたが、見つからない or 見つかっても動かないという状態。

適当なアプリを2~3インストールしてみましたが、このとおり真っ白になるものばかり。

Img_8439

こうなると、先ほどのYouTubeと同じパターンで落ちます。

根気よく探せば使えるものが見つかるかもしれませんが、結論から言うとやはり使い物になりませんね。

日本語入力ができないのはちょっと困り者。せめて日本語入力さえできれば、ブラウザだけでも快適に使えるのに。

とはいえ、さほど3.2と変わっている感じがしないので、わざわざ4.0にする必然性がなさそうですね。

昔買ったEeePCが余ってるけど、Androidも使ってみたい・・・という方は、3.2の方がお勧め。あちらなら頑張れば使えるとのことです。

【SAMSUNG】GALAXY NEXUS ギャラクシー ネクサス 最新Android4.0スマートフォン【SIMフリー】 GT-I9250

2011年12月17日 (土)

Play Station Vitaでb-mobile SIMが使えるそうです

GIZMODO Japanが確認してます。

GIZMODO Japan:PlayStation Vitaでb-mobileのイオンSIMが使えたよ!

しかも月々980円のイオンSIMでネットにつながることを確認したそうで。

もっとも、つながったというだけで、PS Vitaで提供されるすべてのサービスが使えるかどうかは未定。

というのも、イオンSIMってプライベートIPが割り振られてるそうです。

アキバで働プログラマのブログく:イオンb-mobile SIMはプライベートIP&強制プロキシ

b-mobileのゲートウェイにてグローバルIPが割り振られるらしいですが、このグローバルIPのアドレスが変わることがあるそうなのです。

ブラウザやメール程度なら問題ないですが、一部VPN接続など特殊な接続でできないものがあるようです。

PS Vitaでどういう接続サービスがあるのかわかりませんが、もし特殊なやつがあるのなら注意が必要。

できれば、GIZMODOの記事に想定されるすべての接続を試してくれればよかったのですが・・・

とさんざんいったものの大丈夫そうな気がしますが、これをみてイオンSIM+Vitaを考えている人は数日ほど様子見したほうがよさそうですね。

ネット上に「イオンSIM+Vitaは使えない!!」って声が出てこなければ大丈夫かと。

一応、U300(IDEOS用じゃないやつ)ならグローバルIPが割り振られてるらしいです。多少こちらのほうが安心。

ただし、イオンSIMにせよU300にせよ、おそらくVitaでの動作保障はされてないでしょう。あくまでも自己責任で。

日本通信 bモバイルSIM U300 6ヶ月(185日)使い放題パッケージ BM-U300-6MS

UbuntuでHDDデータを救出する方法をわかりやすく伝えてみた

会社では、PC関係のトラブルについての相談をよく受けますが。

ついにラスボス始動!

なんと部長の自宅PCトラブル相談を受けました。

Windowsは起動するものの、アイコンが消滅 or おかしくなってる、しょっちゅうエラーが出る、などなど。

これはリカバリしかなさそうですが、その前にデータを救出しないと行けません。

が、もちろんHDDを抜き出して作業するPCはないとのこと。

ということは、生きてるデータをUbuntu使ってサルベージするしかない!!

ところが「Ubuntu??なにそれおいしいの??」とおっしゃる部長にどうやってその方法を伝えるか?

で、昼休み中にググって調べて、お伝えしたのは以下の内容。

(1) まず以下の2つのものを購入

・ データ退避用のUSB HDD(数GB程度ならUSBメモリでも可)

・ Ubuntu MagazineなどCD/DVD-ROM付の書籍

(2) DVD-ROMドライブからUbuntuを起動

BTOパソコン.jp:「Windowsが起動しない」初心者用データ退避はubuntuを使え

このサイトの”ubuntuを起動してみる”以降の手順を実行。

会社のプリンターでカラー印刷してお渡ししました。

印刷費がどうとか言ってられません。わが部署にとっては一大事です。

いったんUbuntuが立ち上がってしまえば、あとはほとんどWindowsと同じ。なんとかなりそうです。

ここで部長から質問が。

ところでUbuntuって何?

私、答えて曰く

OSです

この答えで納得されたご様子。そこはさすがコンピュータシミュレーションを司る部の部長です。

それにしても、このとき勧めたのがUbuntu Magazineですので。

初心者にとっては魅力的な記事が多いだけに、思わずUbuntuの道を歩んでしまうかもしれません。

果たしてうまくいくのか・・・

ところで私事ですが、先日の衛生管理者試験に合格してました。

これで悩み事がひとつ消滅。やれやれです。

Ubuntu Magazine Japan vol.06 (アスキームック)

2011年12月16日 (金)

初音ミク+Google Chromeな動画

ボカロ+Androidの方がごろがよさそうですが、残念ながら(?)相手はGoogle Chromeです。

週アスPLUS:【速報】初音ミクと Google Chrome が夢のコラボ! YouTubeで新作動画を公開

Chromeの広告というよりは、インターネットの力を見せつけられる動画です。

まあ、いくらネットやコンピュータが進んでも最後は人の力

人間が使うものである以上、人と人とをつなげることが大事です。

それがGoogle Chromeの目指すものだというメッセージでしょうか。

ところでこの動画、再生回数が”309”で固定されています。

まあ”39(ミク)”だからでしょうね。遊び心たっぷりです。

ちなみに私が見た時点で評価は5,000を超えてました。軽く数万回は再生されてることでしょうね。

VOCALOID2 キャラクターボーカルシリーズ01 初音ミク HATSUNE MIKU

ドコモから128kbpsの定額データプラン発表

Vitaを狙ったサービスだといわれてますが、それにしても開始が来年3月からと遅すぎです。

Engadget Japanese:ドコモ、定額データプラン128K発表。月1380円から、3月開始

本来の価格(?)は3,160円だそうですが、2年縛りで1,580円、さらに来年9月までに加入すれば最大13ヶ月間は1,380円だそうで。ややこしい。

賛否両論や、イオン向けb-mobile SIMと何が違うんだという意見もあるでしょうが、ここでは要望のみ。

イオン向けb-mobile SIMにはmicroSIMがないので、せめてこのサービスではmicroSIM出して欲しいですよね。

せっかく1,000円台の定額サービスがあるのに、SIMロックフリーiPhoneでは使うことができないのはなんとももったいない話。

昨今の震災や水害の際にはTwitterが役に立ったという話があります。

このため、せめてTwitterくらいは使えるようにしたいと考えている人もちらほら見かけます。

そういう需要を掘り起こすにはいいサービスだと思いますが。

ここはb-mobileの物まねだと批判せずに、暖かく見守って生きたいところですね。

BUFFALO ポータブルWiFiルーター Portable Wi-Fi DWR-PG

2011年12月15日 (木)

”Flight Control”にはまる

”Flight Control”というゲームが無料になってると聞いてダウンロードしましたが、ようやく落ち着いて遊んでみたらこれが結構面白い。

App Store - Flight Control

iPhone版とiPad版それぞれあります。

要するに航空管制官のように、飛行機を誘導するというゲームですが。

111211_7_59_34

ルールは簡単、赤い飛行機なら、赤色の滑走路へ誘導する。それだけです。

111211_8_00_26

誘導方法も、飛行機を指で選択して航路をなぞるだけ。簡単です。

111211_8_00_46

が、どういうわけか次から次へとやってくる。なんという空港だ!?ここは。

111211_8_01_14

飛行機同士がニアミスになると、このとおり赤く点滅して警告されます。

衝突するとゲームオーバー。

111211_8_02_07

同じ赤い色の空港でも、大型の4発機が登場すると事態はさらに複雑な方向へ進みます。

同じ滑走路へ向かう飛行機同士の速度が2発と4発機では異なるため、時間がたつと目測が狂ってきます。

ただでさえ赤い空港だけで手一杯のところに、プロペラ機やヘリが脳天気な速度で飛んできます。

あちこちでニアミスが起こってパニック状態になることも。頼むから、もう少し計画的に飛んできて欲しい。

単純なルールながらも、航路選択を丸投げされてむかむかくる展開ですが、なぜかまたやりたくなっちゃう。

不思議なゲームです。もうちょっと早く手に入れておけばよかった。

111211_22_14_46

iPad版なら画面が大きくてさぞかしやりやすいだろうなぁと思ったら、このざまです。

空港と飛行機の種類が増えて、それはそれでとんでもないことに。

Angry Birds以来の中毒系ゲームですね、これは。

ぼくは航空管制官3 東京ドリームゲートウェイ

2011年12月14日 (水)

”iPadバカ”買いました

先日やっと試験が終わったので、近所の本屋に”iPhoneバカ”を買いに行ったのですが・・・売ってなかったのでAmazonで注文することに。

・・・したのはよかったのですが、結局買ったのは”iPadバカ”でして。

Amazonのレビューを読んでると、「仕事で使えそうだけど会社がiPad持ち込み禁止なので・・・」みたいなのがいくつかありました。

ということは裏を返せば仕事に使えるねたが多いってことですよね!

と解釈して、勢いでぽちってしまいました。

Img_8414

ところが家では読む暇がないため、結局職場においてあります。

確かに、仕事での活用法がかかれてました。プレゼン・打ち合わせ用や資料の閲覧法などなど。

詳しい内容は買ってみるのが一番です。

ここでは周りの反応について書いてみようかと。

今この本を机の上の書類置き場においてあるのですが。

何人かの人が釣れまして

以前にも書いたとおり、職場になんとか1台iPad導入をしたばかり。

何人かの人が実際に仕事で使ったのですが、なかなか使ってみようという人が現れません。

それゆえにiPad活用法が書かれた本が必要だったわけです。

当初は、私が読んで使えそうなネタを探して職場実践しようというつもりでした。

が、このiPadバカというタイトルがあまりに目を惹くので、一体何なんだと思う人が続出

iPadの活用本です”と答える。

どうやら興味があるようで、ちょっと立ち読みして帰っていく。

でまた別の人が来て、これは何だと思(ry

これの繰り返しです。

そうこうしているうちに、昼休みにiPad貸して欲しいという人まで出てきました。

皆さん興味はあるようで。

というわけでこの本、職場におきっぱなしにしています。

本来の使い方とはやや違いますが、結果iPadの活用につながれば願ったりかなったりです。

やはり、本の力は偉大ですね。

というわけで、”SONY Tabletバカ”が出たらまた買おうかなと考えてます。

iPadバカ タブレットにとり憑かれた男の究極の活用術

2011年12月13日 (火)

ローマ法王がSONY Tablet Sを選択された模様

つい半年前にiPadから初ツイートされたというニュース があったというのに。

選んだのはAndroidタブレット。

それもSONY製です。

GIZMODO Japan:ローマ法王が選んだタブレットはAndroid、さらにまさかのSony Tablet S

なんでもバチカンから200kmはなれた町のクリスマスの照明をSONY Tablet Sから遠隔操作にて点灯されたそうで。

果たしてこのときどんなアプリを使われたのかはわかりませんが、とにかくSONY Tabletを使っておられたのは間違いないようです。

あえてここでSONY Tabletを選んだ理由は何なんでしょうね・・・もしかしてPS Storeでスパロボ待ちなのかも!?なわけないか・・・

iPadとSONY Tablet Sの両方を使ってて感じますが、SONY Tablet SはiPadと比べて持ちやすいですからね。

iPadでもiPad 2でも、重さのわりにずしりと来ます。しかも持つ部分が握りにくいため、手が疲れやすい。

聖書を電子書籍化して持ち歩くにはうってつけの端末かもしれませんね。それが理由かどうかは定かではありませんが。

しかし決め手となったのは一体なんだったんでしょう?気になります。

Sony Tablet Sシリーズ SGPT111 Wi-Fi/16GB

2011年12月12日 (月)

iPhone/iPod touch/iPadでもBUFFALOのAOSSが使用可能に

iPhone/iPod touch/iPadを買ってきて、まず頭を悩ますのが無線LAN設定

WEPでもWPAでもとにかく認証用キーコードを入力しなければいけません。

結構これでつまづく人は多いようで、私もよく相談を受けます。

BUFFALOの無線LANルータを勧めることが多いのですが、せっかくついている自動認証システムのAOSSがこれまでiOS機では使えませんでした。

が、やっとAOSSがiOS機でも使えるようになりました。

ただし”WZR-HP-G450H”という最新の無線LANルータのみ対応。ファームウェアのアップデートも必要です。

BUFFALO:AOSS for iPhone プッシュ・タップで簡単Wi-Fi接続

上のサイトを見ると、3ステップで完了。

まず無線LANルータ側の”AOSS”ボタンを長押し。

次にiOS機の設定で”Wi-Fi”からAOSSの文字列の入ったホストを選びます。

続いてiOS側でSafariを開くと、設定プロファイルのダウンロードを催促されるのでこれを実行。

これで終了。確かに楽です。

これからiOS機を勧めるときはBUFFALOのWZR-HP-G450Hも勧めないといけませんね・・・って名前長すぎこの機種

BUFFALO 11n/g 450Mbps対応 無線LANルーター Air Station WZR-HP-G450H

2011年12月11日 (日)

かの国ではもうPS Vitaっぽい何かが発売

中身はAndroidだそうですが。

はちま起稿 : PSVitaにそっくりな中国産Android端末が本家に先駆けて販売開始wwww

まあ、いつもの展開です。

ところで最近、iPadの商標が中国国内で使えないという判決が出たそうですが。

そういうことは、こういう偽者をつぶしてから主張していただきたいですね。


【12/17発売☆予約】【送料無料】【新品】PSVita本体(Wi-Fiモデル)【クリスタル・ブラック】

今月のiPhone Magazine

なぜか微妙にお気に入りのiPhone Magazine。

なんとなく、今月号も買ってみました。

Rps20111209_175332_096

毎月19日に出てるので、ちょっと遅いのですが。

今月号は、auとSoftBankのiPhone 4S比較などが中心。

Rps20111209_175426_639

徹底比較したようです。

一番気になるのは、速度の問題。

Rps20111209_175517

この記事でも、速度はやはりSoftBankの方が速いというものが多い。

ただし、どの地点でもレイテンシについてはauの方が勝ってます

それより気になるのは、下りが2倍以上の速度のはずのSoftBankなのに、なぜかYouTubeではほとんど同じという結果

たいていの雑誌は速度計測だけで満足してますが、実際に使ってみたら両社ともあんまり変わらないんじゃないのか?というような結果ですね。

Rps20111209_175602_560

他にも、Android 4.0の比較なんて話も出ています。やはりライバルの出現は気になるようで。

割と公正な評価を下してる記事でした。

iPhoneよりの雑誌とはいえ、取り立ててAndroidの欠点を突くわけでもなく、両者の長所・短所を列挙してました。

Rps20111209_175721

この雑誌らしい、有名人のiPhoneの紹介もあります。

iPhoneではないのですが、一時期話題になったiPod touchユーザーの釈さんも紹介してほしいですね。

Rps20111209_175647_687

有名人といえばこの方も。

アイテム紹介やってました。そういえば入籍されたらしいですね。おめでとうございます。

この雑誌らしく、定番ではないが面白いアプリ紹介もたくさん載ってます。

早く読まないと、次の号が出ちゃいますね。

iPhone Magazine (アイフォン・マガジン) Vol.19 2012年 01月号 [雑誌]

2011年12月10日 (土)

ビルゲイツ復活か!?

まあこの方の評価はいろいろありますが、私は復活してもらいたい派ですね。

気になる、記になる…:【噂】ビル・ゲイツ氏の復帰説が再び…

あくまでもうわさで、しかも今年6月に本人が否定してますから、正直難しいでしょうね。

しかし、正直今のCEOじゃこの先心配ですし、面白くない。

XP以前との互換性が低く、それでいて重いVistaを出して強引に普及させようとしたり(ネットブック+XPブームで阻まれましたが)、最近はWindowsユーザーの方を見てないんじゃないかというほど、よくわからないUIにはまってみたり・・・

ビルゲイツ氏についてはいろいろ言われていますが、少なくともWindows PCがこれだけ身近に普及してきた陰にはやはりこの人の影響は無視できないでしょう。

できれば帰ってきてほしいですよね。Apple流にはない製品を生み出してほしいものです。

Microsoft Windows7 Home Premium 64bit  Service Pack 1 日本語 DSP版 DVD 【LANボードセット品】機能説明小冊子付

Googleマップが国内の渋滞情報を配信

Googleマップで主要道路の渋滞情報を配信し始めたそうです。

Engadget Japanese: Google マップに交通状況の表示機能、モバイルにも対応

アメリカではすでに始まってましたが、ようやく国内でも開始。

PCだけでなく、AndroidやiOS端末でもできるとのこと。

はて?マップアプリが変更できないiOS端末でどうやって渋滞情報表示に切り替えるのか?

111210_6_35_01

とiPhoneのマップアプリよく見たら、こんなボタンありましたね。使ったことがないので気づきませんでした。

111210_6_35_33

確かに表示されます。

スマートフォンの速度情報を元に作られている・・・という説明にやや戦慄を覚えるものの、これは確かに便利です。

行楽地などへ行く際には役立つかも。

「渋滞」の先頭は何をしているのか? (宝島社新書 291)

”バルス”が瞬間最大ツイート世界一に

ラピュタだけでなく、サーバーにもとどめをさすところだったかも!?

萌えオタニュース速報:Twitterで『天空の城ラピュタ』のセリフ「バルス」が毎秒14594ツイートの世界記録達成

昨日放送された「天空の城 ラピュタ」で、”バルス”と叫んだ瞬間14594ツイート/秒の世界記録を達成したそうです。

4e33ccb7-s[1]

”バルス”とはラピュタの滅びの言葉。この直後ラピュタはぶっ壊れ、ムスカの野望は打ち砕かれます。

この瞬間、さすがのTwitterのトラフィック遅延現象が起こったそうで、これがなければこれまで最高だった”ビヨンセ妊娠”ツイート(8868ツイート/秒)の倍を超えてたんじゃないかとのこと。

つまりTwitterサーバーの限界負荷に達してしまったかも、ということですね。

1986年のこの作品、まさか25年後にサーバーの滅びのまじないになりかねない事態を招くとは誰も予想してなかったことでしょう。

ところで・・・この映画を初めてみたときからずーっと感じてた疑問。

”バルス”発動前にシータがパズーにこの言葉を教えているのですが。

なぜ教えたその瞬間に”バルス”が発動しなかったのか!?

80dB以上の声でないと反応しないのか?

事前にセキュリティ解除の呪文を言わないと発動しないのか?

それともシータが「”バ”と”ル”と”ス”っていうんだよ」とまどろこしく教えたのか・・・

残念ながら映画ではこのことは語られていません。

それを言ったらパズーの「空から女の子が!」という言葉に萌える蒸気機関(?)も”ラピュタ”の不思議のひとつじゃないかと思ってますが。

まあ、どうでもいい話なんですけどね。

また久々に見たくなりましたねぇ・・・たしかDVD持ってたはずだが、どこへいったのやら。

天空の城ラピュタ [DVD]

衛生管理者試験終了!

ここ2週間、悩みの種だった第1種衛生管理者試験を終えることができました。

もっとも、不合格だった場合はまた受けるわけですが・・・最短でもひと月先なので、いずれにせよつかの間の平和は得られたわけで。

先週は名古屋でしたが、今日は東海市というところまで行ってきました。

途中、金山駅で降りて燃料補給

Rps20111209_173054_242

金山に来たら食べるものは

Rps20111209_173130_389

そう、ロッテリアの絶品チーズバーガー。

なぜか駅構内にマクドナルドではなく、ロッテリアがあります。

Rps20111209_173201

ドラ焼きですか?いいえ、絶品チーズバーガーです。

見た目はいまいちですが、味はなかなか。”絶品”の名に恥じない出来です。

Rps20111209_194542_934

ちなみに巷で話題の”松坂牛バーガー”は売り切れでした。ちょっと食べてみたかった・・・

ちょっと現実離れしつつも昼食完了。

再び進軍開始

Rps20111209_173240_441

”南加木屋”という駅に到着。

いかにも田舎の駅という風格のところです。

Rps20111209_173314

”中部安全衛生技術センター”というところへ向かったのですが、駅のそばに案内板があるとのことだったのでみてみたら、こんなものが。

微妙な案内板に導かれて向かった先は

Rps20111209_173417

やはり田舎です。

のどかでいいのですが、最高気温が8度などといってる状況では寒くて仕方がない。

Rps20111209_173458_123

歩くこと15分。ようやく試験会場に到着。

あまり試験をやるところに見えませんが・・・外観はともかく、中身はちゃんと(?)しておりました。

そして13時15分、試験の説明が開始。

全通信回線、全電子機器、全紙製記録媒体は停止。

手動記録装置(つまり鉛筆)へ移行、スタンドアローン。

13時30分、試験開始。

3時間の試験でしたが、1時間経過すると途中退室可能に。

それから15分ほどで退室しちゃいました。

合格点は6割以上、とれたような、とれなかったような・・・

そして再び南加木屋駅へ。

帰り道も相変わらず寒い。

Rps20111209_173553_603

こういう時はどんな優れたデジタル機器よりこいつの方が魅力的です。

Rps20111209_173638_645

それにしても、いつみても名鉄電車は赤いシャアか!?

帰りは名古屋で降りて

Rps20111209_173728_920

”ワッフル ワッフル”というお店でワッフルを買ってきました。

ワッフル ワッフル

身も蓋もない名前ですが、ここのワッフルはうまい。

Rps20111209_173755_520

こんな感じのワッフルがたくさん売っています。

名古屋へ行くたびにいろんなお土産を買いましたが、これが一番妻うけがいい。

”クリスマス5個セット”なるものを購入してきました。

合格発表は来週。

落ちてたら、またワッフル買いにいきますか。


ワッフルワッフル20ヶセット

2011年12月 9日 (金)

イオン限定b-mobile SIMに音声通話プラン登場

なんと激安定額通信のイオン限定b-mobile SIMに音声通話プラン付が登場です。

日本通信:イオン専用月額サービス

100kbps通信なら980円、これに無料通話が1,365円分(超過分は21円/30秒)が付いた1,290円のプランを付けると月2,270円から使える定額プランに早変わり

これでドコモからうわさ通りiPhone 5が出て、イオン限定b-mobile SIMにもmicroSIMが出てくれれば超激安な(しかし安いなりの速度の)iPhoneが完成です。

通話が多い人でも2,100円(無料通話2,835円、超過分18.9円/30秒)、3,675円(無料通話5,250円分、超過分14.7円/30秒)の2種類のプランがあります。

Xperiaあたりの中古Android端末ならかなりお買い得ですから、これを挿して使えばかなり安い維持費で電話も通信もできる端末ができます。

もっとも、イオン専用SIMってドコモからの嫌がらせなのか上のプランでは大して速度が出ないらしいですから、データ通信は980円プランがもっともコスパ最強かもしれません。

日本通信 有効期間30日間「bモバイル 1GB定額」パッケージ 標準SIMサイズ版 BM-FRM-1GB

2011年12月 8日 (木)

iPad 3はクアッドコアのA6チップ搭載か!?

来年早々に出荷が始まりそうな勢いです。

Macお宝鑑定団:台湾 工商時報:2012年第1四半期発売のiPad 3は、Quad Core A6プロセッサを搭載?

どうやら次期iPadであるiPad 3にはクアッドコアのA6が載るようです。

ということは、いよいよiPadもRetina液晶搭載ということになるんでしょうか?

iTVもA6プロセッサになるといううわさですし、来年はいよいよiPhoneでもクアッドコアが載るんでしょうかね。

一体クアッドコアになるとどれくらいのことができるんでしょうか?

大概の処理ならPCなしで可能というレベルなら大歓迎ですね。私も初代iPadの乗り換えを検討してみようかな。

iPadバカ タブレットにとり憑かれた男の究極の活用術

”キョウセイ交通大学”へ行ってきました

”強制”ではありません。漢字では”享成”だそうで。

キョウセイ交通大学・キョウセイドライバーランド

車の運転での危険を体験ができるという教育施設です。

もう2日前ですが、私も体験してきました。

低μ路でのブレーキング緊急回避コーナリング時の不安定さ通常運転時の危険体験の4つをやってきたわけですが。

到着すると、なにやら廃車されたバスがお出迎え。その横にある教室へGo!

事前説明を受けて、ちょっと離れたところにあるコースへ移動・・・

するときに使った移動手段が、先ほど廃車されたものだとばかり思っていたバス。

小さいですが、写真ありました。

これではわかりにくいですが、あちこちサビサビ、色ははげはげ。ナンバーはついてません。

こいつ・・・動くのか!?

恐ろしいことに動きました

ちょっと緑がかった風貌とそのポンコツ具合から、私は勝手に”旧ザク”と命名。

さて、ガデム曹長・・・じゃなくて指導員の方が運転する”旧ザク”でコースに到着。

コースにつくと、やたらタイヤ痕があちらこちらについてましたが。

YouTubeで調べると、こんなことやってるんですね。そりゃタイヤ痕だらけですわ。

で、最初は”低μ路”体験。

タイルの上に水を撒いてつるっつるにした状態の道の上で急制動というおなじみの奴です。

まずはABSはオフ。40km/hで侵入し、ブレーキをロックさせた状態で左に目いっぱいハンドルを切るという体験。

大方の予想通り、車はまっすぐ滑っていきます。タイル路面が切れて、アスファルトになったところでがくっと停止。

つづいてやったのは、50km/hでフルブレーキ、ハンドルはまっすぐ。

ただし先ほどと違うのは右側のみ低μ路

何が起こるのか!?

派手にスピンしていきました。

そりゃ片輪だけブレーキかかりますから、当然まわります。

これがスキッド(横滑り)体験ってやつだそうで。豆腐屋のハチロクがいかに現実離れしているかがわかりますね。

ただし、普通の人がやると180度どまり。インストラクターさんだと軽く一回転まわっていきます。

多分、我々はブレーキが緩いんでしょうね。スピンにもコツがいるようです。

この後ABSありでブレーキやりましたが、確かに曲がります。実に便利な機能なんですね。

続いてやったのは”緊急回避”。

右か左かによけるような配置のパイロン(正面は車の幅分のパイロンが塞いでます)で、その向こう側にある矢印通りによけるという体験。

矢印は右、上、左があり、上が出た時は急停止、という指示。

速度は40km/hで、回避時はブレーキを踏まず、立て直してから停止するという条件。

やってみると、かなり手前で矢印が出るので迷います。判断しきれずにパイロンを倒してしまう人、回避前に思わずブレーキを踏んでしまう人などなど。

昼休憩をはさんで今度は”8の字旋回”やりました。

ちょっとジムカーナ風に8の字を回ってタイムを競うもの。

ただし1車線分のパイロンの幅を通らなくてはいけません。倒したら5秒加算。

タイムを競うというより、わざと急がせてコーナリング時の不安定さを体験してもらうというのが狙いだったようです。

その後ゆっくりに走ってみたのですが、急旋回時には見えなかった風景がよく見えます。

無理な走行時には、周りが見えてないということがよくわかります。

で最後の”通常運転時のKY(危険予知)”というやつ。

ぐるっとコースを回るのですが、死角などにパイロンが10本置いてあって、これを全部見つけられるかという課題。

案外いやらしいところに隠してあって、私は1本見逃しました。

で、問題はその次。

同じコースをもう一度まわります。

が、今度はインストラクター、指導員が体を張って飛び出してきます。

バスの物陰から出てきたり、車が急発進したり、自転車がふらついてきたり・・・

20~30km程度しか出してないため、思ったより焦らずよけられますが、それにしてもそこまでしなくても・・・と思うほど律儀に危険な行為を繰り返しております。

この体験中、なぜか白バイが外周で訓練してまして、時々サイレンにおびえつつ(時々鳴らすんですよ)運転という緊張感たっぷりな環境でした。

とまあ、普段体験できないことをいろいろやってきたわけですが。

できれば”本番”は体験したくないですね。気を付けます。

Logitec ドライブレコーダー 常時録画型 液晶ディスプレイ搭載 LVR-SD100BK LVR-SD100BK

2011年12月 7日 (水)

iPhoneで攻撃可能なアイテム”iLaunch Thunder”

iPhoneで動かすラジコンにも一部攻撃能力のあるやつがありましたが、こいつは”攻撃専門”です。

GIGAZINE:iPhoneを振り下ろして発射するミサイルランチャー「iLaunch Thunder」

この”iLaunch Thunder”、ドラミちゃんやドラえもんのフィギュアが吹っ飛ぶほどの威力を持つクッション弾を4発装填可能。

iPhone/iPod touchから操作、攻撃ができます。

一見するとiLaunch Thunderにつけられたカメラで狙いを定めてるように見えますが、カメラは非搭載。

ただし動きはなかなかスムーズかつスピーディ。発射指令から実際に発射されるまでの間が長いのが気になりますが、誤射を防ぐためのセーフティロック代わりなんでしょう。

Webカメラと連携させると、例えば不審者が侵入していたときなどには、遠隔操作で威嚇射撃が可能になるかもしれませんね。

正直、それ以外使い道がありませんが・・・正月あたりに何かを標的に打ち合うゲームでもやったら、なんとなく楽しめそうです。

1/200 スケール H-?A ロケット 17号機 彩色済みレジンモデル H-II A Launch Vehicle No.17

Eee Note発売

一応”Eee”シリーズでもありますし、思ったよりすごい商品なので紹介。

Engadget Japanese:デジタルノート Asus Eee Note は12月発売、1万9800円。筆圧手書き&Evernote連携

はっきり言ってしまうと、いまどき白黒で、Androidでもなく、ブラウザなどに使うにはいささか非力な端末なのですが。

大きな特徴がワコム製筆圧センサーが搭載されてること。

たったそれだけですが、ハセオ日記:EeeNote EA800のレビュー を見ると、その筆圧タブレット部の表現力のよさがよくわかります。

Evernoteと連携して、絵を描いてはクラウド上に保存するという使い方はやりようによっては便利かもしれません。

正直あまり万人受けするとは思えませんが、何かびびっとくる端末ですね。

私ではとても使いこなせませんが、腕に覚えのある人にはなかなかいい道具じゃないかと。

ASUS

Eee Pad Transformer TF101 10.1型ワイド TFTカラータッチスクリーン ブラウン TF101-1B240A

何とも理不尽なマリオっぽいゲーム

かわいそうなほど理不尽なゲームです。

一言でいうと、スーパーマリオで普通の人がやるであろう行為に対していやらしいほどのわなを仕掛けまくるという構成のゲーム。

かなり無理ゲーですが、一応クリアはできるようです。

それにしても、パワーアップキノコを採っても、無敵になるスターをとっても、このゲームではすべて罠になってます。

その代り何人くたばってもOKという仕様になってます。自機がマイナスになっても終わらないゲームです。

しかしここまで来るともはや無間地獄ですが。

最後のゴールにたどり着き、ポールから降りて入城・・・というときに敵が下りてくるという攻撃をどうやってかわすのか?と思ったら・・・意外な展開が待っています。

関連画像をたどると、こんな調子の動画がいくつか出てきますが・・・どうやらこれが最終ステージのようで。

これもまた最後にとんでもない展開が・・・一体どういう発想で作ってしまったのか、謎です。

NEWスーパーマリオブラザーズWii ワクワク大冒険ゲーム

2011年12月 6日 (火)

SONY Tablet Sの音声検索

以前も書きましたが、子供がYouTube閲覧用にSONY Tablet Sを使っています。

最近はほとんど子供ばかり使ってますが。

その理由がYouTubeで”音声検索”が使えるから。

Img_8409

ピタゴラスイッチ系の動画を探すときは”ピタゴラ”としゃべればこのとおり。

ローマ字入力はまだ不可能、iPadのひらがな入力でも文字を探すのが大変なため、一番楽な音声入力に頼ってしまいます。

正直、音声入力なんてまだまだだと思ってましたが、これがなかなか正確で面白い。

こんな長い名前にも挑戦してみましたが。

Img_8410

一発で認識。

これはすごい。

Img_8411

これを認識したSONY Tablet S(Google検索)もすごいが、舌をかまずに喋れた私もすごい。

早口言葉の動画が一つヒットしました。

Img_8412

一瞬間を置くことで、スペースも入力できるため、複数単語の検索も可能。

なんとなく適当にしゃべった単語ですが、この組み合わせではレシピ系の動画がたくさんヒット。

冷蔵庫にあるものを一通りしゃべったら、いいレシピが見つかるかもしれません。

Img_8413

ちょっと本題と関係ありませんが、”マヨネーズの作り方”といえばレシピ動画が出てきます。

iPadのYouTubeには音声検索がないんですよね。

iOS機でもWeb検索なら専用アプリがあるんですが、標準アプリにはまだ音声検索が実装されていません。

ここまで便利になったんだから、そろそろつけてほしいところ。この際SiriでもGoogle音声検索でもなんでもいいです。

こういうGoogleサービス部分ではAndroid端末は進んでますね。

アンパンマン はじめてのあいうえお教室

2011年12月 5日 (月)

Android版Googleマップがインドアマップに対応

Android 2.2以上が必要、今のところ東京のみですが、一部のビルや駅の中のマップが表示されるようになったそうです。

Androwire:もうデパート内でも迷わない、「インドアGoogleマップ」がAndroid向けに提供

SONY Tablet Sで使ってみました。

Rps20111203_065656

まずは東京駅の1階。

いきなりこの表示です。

私は出張などで東京駅に行っても、未だにどこがどこだかわからないことが多いので、これは便利ですね。

屋内でGPSが使えないまでも、これくらい細かいマップならある程度の位置情報があれば大体わかるはず。

Rps20111203_065809_601

別の階を表示することも可能。これはB1。

Rps20111203_065857_375

東京駅近郊の別のビルにいってみました。8階建てのビルでも各階が選べます。

ぜひ名古屋付近でもやってほしいなぁ。

地下街までやってくれると、かなり需要ありそうです。

iOSへの対応は未定とのことですが、ぜひ5.1か2あたりで実装して欲しいものです。

日本橋|東京駅|丸の内|銀座|有楽町ぴあ ’11-’12 (ぴあMOOK)

2011年12月 4日 (日)

iPhone/Androidで年賀状を作るアプリ

もう年賀状を書かなきゃいけない季節ですね。

Windows PCの使い道No.2と思われる(?)年賀状作成。いまやiOSやAndroidでもできる時代になりました。

アプリ紹介リンクの紹介になってしまいますが、lifehackerさんの記事を二つ紹介。

lifehacker:電車内でもカンタン! iPhone&iPadで年賀状が作れる無料アプリ3選

lifehacker:[Androidアプリレビュー]面倒な年賀状作りがスマホで簡単に!『筆まめ年賀2012 for Android Lite』 #TABROID

両者に共通して現れるのが「筆まめ」です。

うちは「筆王」なんですよね・・・筆まめにしておけばよかった・・・

といっても、別に筆まめを持ってなくても使えるようです。

どちらにも有料版、無料版があり、有料版はiPhone版が450円で、Android版が315円となってました。

App Store - 筆まめ年賀2012 for iPhone

Android Market:筆まめ年賀2012 for Android

無料版との違いは、収録されてるデザインが多いこと、印刷時にiPhone App/Android Appという余計な文字が出なくなること、などがあるようです。

対応プリンタを持っていればPCなしで印刷まで可能。もうPC要らないじゃなイカ!

・・・といいたいところですが、肝心の住所録がなさそうです。デザイン面のみの作成のようですね。

住所面が手書きで間に合う人以外は、やはりまだPC版の方がよさそうです。

iPhone版のリンクには、作成から投函までやってくれるサービスのついたアプリもあります。

年賀状のデザインを電車の中仕事中(!)にもできてしまうのはいいですね。

さて、そろそろ私も年賀状作らないと・・・毎年楽しみでもあり、しかし悩ましいイベントです。

筆まめSelect2012 年賀編 [ダウンロード]

SONY Tabletで”ピポサルアカデミ”が無料

SONY Tablet SでPlayStation Store見てたら、”無料”のソフトがあったので落としてみました。

Rps20111203_064934_230

SONY Tablet S、Pのユーザー限定で、1月まで無料で配布されてます。

なんだかよくわかりませんが、ただならちょっと遊んでみようかなと。

Rps20111203_065047_460

ちょっとゴージャスな体験版といった感じか!?

Rps20111203_065219_549

まずは一番簡単なやつから。

Rps20111203_065300_581

ほかのサルが投げるボールをよけるだけ、というゲーム。あたると溶岩流の中へまっさかさま。

投げる寸前に、どのサルが受け取るかのサインが見えるので、それを頼りに左右に動いてよけます。

さすがにすぐ飽きたので、次。

Rps20111203_065522_501

サルが爆弾を投げてくるので、それをトレイで受け取るゲーム。

仲間が出てきたら○ボタンを押すと、トレイにたまった爆弾を渡すことができます。

床に落としてしまった爆弾は、2秒程度で爆発。ある程度はなれていれば巻き添えをくわずにすみますが、たいていは巻き込まれて丸こげ。

衛生管理者的には、作業環境の改善のために有害物質の排除・代替品の検討、粉塵・高温物質取り扱い作業者への特殊健康診断の実施、火傷時の救急究明措置、使用者への就業規則の改善などを指示しなければいけない状況です。

SONY Tabletの使いにくいコントローラーでも思い通りに動かせるゲームなので、思ったよりはまりそうです。

ただしモニタなどを長時間見るVDT作業者は1時間を越えない時間の間に10~15分の休憩・モニタ作業以外の仕事への転換を図る必要が・・・

最近の頭の中は、こんな知識ばかりです。早く試験終わらせたい。

Sony Tablet Sシリーズ SGPT111 Wi-Fi/16GB

2011年12月 3日 (土)

「Apple Mobile Deviceサービスが開始されていないため」と出たら

iPod touchをつないだらこんなメッセージが出てきました。

Amds01

おかげでiTunesがiPod touchを認識してくれません。困った・・・

で、ググってみると

http://support.apple.com/kb/TS1567?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

こんなページにたどり着きました。

どうやら”Apple Mobile Device Service”というのを再起動しないといけないらしい。

ここに従い、iTunesを落として「コントロールパネル」-「管理ツール」-「サービス」を開き、「Apple Mobile Device」を探します。

Amds02

これを選択して、「サービスの停止」を押してから「サービスの開始」を押すらしいですが、今回は初めから状態が”停止”だったため、サービスの開始をクリック

そしてiTunesを起動。iPod touchを接続。

これで直りました。ちょっと焦ります。

こんなこともあるんですね。

Apple iPod touch 32GB White MD058J/A

Tegra3搭載のEeePad Transformer Prime発表

前々から予告・公表されてましたが、1日に正式発表されてました。

PC Watch:ASUS、Tegra 3搭載の合体式タブレット「Eee Pad Transformer Prime」 ~Android 4.0へのアップグレード対応

一見すると中身がTegra3にかわっただけにも見えますが、薄型化・軽量化も実施されてるとのこと。本体のみのバッテリ駆動時間も9.5時間から12時間にアップ。カメラも800万画素のものに変更。

とりあえず現状ではAndroid 3.2ですが、4.0へのアップグレードは行われるそうで。

処理・表示性能はすごいんですが、そろそろこの性能を生かせるアプリが出ないことには宝の持ち腐れですね。

AndroidタブレットもiPadに比べてかなり高いポテンシャルを持ってるんですが、いかんせんキラーアプリがないのが残念ですね。

タブレットの携帯性と、その処理性能、しかも一般人でもほしがるような、そんなアプリの登場が期待されます。HD動画再生だけじゃちょっと物足りません。

ASUS

Eee Pad Transformer TF101 10.1型ワイド TFTカラータッチスクリーン ブラウン TF101-1B240A

「iPhoneバカ」という本があるそうで

タイトルがすごいですが、ちょっと気になる本ですね。

週アスPLUS:iPhoneバカ美崎氏は文字入力が大キライ? アスキー総研遠藤所長が新著の読みどころを直撃!

つい釣られてしまうタイトルですが、なかなか共感を覚える内容でしたので紹介。

要するに「iPhoneバカ」という本を書いた筆者へのインタビュー記事なのですが、のっけからすごいことかいてます。

iPhoneの本なのに、基本的にアプリの紹介がない、なんて書いてあります。

ずばり、筆者がiPhoneにやらせたことを紹介している本のようです。

つまり、iPhoneってこんなことができるということをストレートに追求した本らしいです。

こういう発想の本って、案外ないんですよね。

なぜかスマートフォン書籍って、ベンチマークやってたり、アプリの紹介したり。

むしろ後者が出てきただけ従来のPC誌よりはましなのですが、それでもいまいち何ができるのかがイメージしにくい書籍になってました。

なるほど、素直に”何ができるか”書けばいいんですよね。

私も心がけているつもりではいますが、とにかく大事なのは”使用目的”なんですよね。

アプリを紹介するにしても、いったい何ができて、どういう目的で使うものなのかを書かないといまいち入り込みにくい。

よくEvernoteの紹介をしている書籍があり、私もつい買ってしまいましたが、明確に目的を定めずに買ってしまったため結局使いこなせていません。

Dropboxも使い始めたのはつい最近のこと。Xperia買って、ブログ用写真を転送する手段に最適じゃないかと気づいてからよく使うようになりました。

ただ”これからの世の中クラウドだ!”って言われても、それを使うと何がどうなるのかがイメージできなければ意味がありません。

それなのに、特にAndroid端末の紹介にベンチマーク結果に頼った記事の多いのなんの。

でもまさか、みんなAndroid端末を持ち寄ってレースしてるわけじゃないでしょう。

ましてや、iPhoneと性能比較なんてナンセンスです。

やはり、コンピュータ系の端末は”使ってなんぼ”です。

シャア大佐だって「モビルスーツの性能の差が戦力の決定的差でないことを教えてやる!」といってますし。

この「iPhoneバカ」以外にも「iPadバカ」という同様の本があるそうです。

近々「ソニタブバカ」も出してくれるかもしれないそうな。

どれもちょっと読んでみたい本ですね。資格試験が終わったら買ってみようかしらん。

iPhoneバカ 1800アプリためした男のすごい活用術 iPhone4S完全対応!

2011年12月 2日 (金)

iOS5のキー入力の遅さを解消する方法

iOS 5になって私が感じている不満点が1つあります。

よく世間で言われているバッテリ消費の問題は、4Sでもないし通知設定を切りまくってるせいか私の場合あまり気になりません。

私にとって最大の不満は”日本語のキー入力が遅い”こと。

すべてにおいてではありませんが、たとえばこのブログのコメント欄への入力が異常に遅い

シャア「戦いとは、いつも2手3手先を考えて行うものだ

どころか5、6手ほど人間のほうが先をいってしまう感じ。

どうでもいい変換候補を出すあたりで戸惑ってる様子。

なんとかならないかと思ったら、何とかする方法がありました。

「設定」-「一般」-「リセット」-「キーボードの変換学習をリセット」をやります。

111127_8_23_09

確かに、たったこれだけで今まで遅かったところでもずいぶん速く打ち込めるようになりました。

実は私、iOSの辞書登録をほとんどしていません。

またこれまでの学習の成果も消えてしまいますが、あまり当てにしていないため特に困らず。

そういえば、iOS 5になってからというもの変な変換候補がよく出るのが気になります。

たとえば「がんがん」と打つとたまに「頑張る」とというようなまったく違う読みの候補が出る。

日本語入力の設定をいくらいじってもなぜかなくなりません。

打ち間違えを親切に直してくれてるつもりのようですが、どうみても余計なお世話です。

打ち間違えたらバックでもどるので、頼むから余計な候補出さないでほしい。

いらん世話でCPUパワー食うのなら、その分入力を軽くしてほしいものです。

iBUFFALO Bluetooth2.0 コンパクトキーボード iPhone4S/4 両対応 ケース一体型モデル ブラック BSKBB07BK

2011年12月 1日 (木)

ドコモはiPhone、iPad発売について否定してますが・・・

「べ・・・別にiPhoneが欲しいなんて、思ってるわけじゃないんだからねっ!!」

CNET Japan:ドコモ、2012年秋にLTE対応のiPhoneとiPadを発売か--公式コメントは全否定

ツンデレ会社の本領発揮(?)でしょうか?

それに、あの秘密主義で有名なAppleの手前、今の時期から「いやあAppleと合意したんスよ!」なんて言えるわけもないですから。

真偽のほどは出てみないとなんともわかりませんが、ひとつだけ今回のリーク情報が正しいんじゃないかと思わせることがあるんですよね。

それは昨日あたりからやたらSoftBankからメッセージが飛んでくること。

iPhone 4Sに乗り換えると、今のiPhone 4が0円で維持できますよぉ」とか「Wi-Fiスポットの登録できます(もうしてるんですが)」とか・・・

実はあのauのリーク報道の前後でもメッセージが飛んできました。

普段はほとんどメッセージなんてこないのに急にどうしたんだろう?と思った矢先に、こんなリーク情報が飛んできます。

偶然なんでしょうか?それとも・・・

答えが出るまでには、しばらく時間がかかりそうです。

本当に出てきたら、日本のスマートフォン市場もずいぶんと様変わりしそうです。

b-mobileで安く使う人も増えるんでしょうか?

まあ、出ればの話ですが。

日本通信 有効期間30日間「bモバイル 1GB定額」パッケージ マイクロSIMサイズ版 BM-FRM-1GBM

ドコモからLTE対応のiPhone、iPadを販売か!?

来年にLTE対応iPad、iPhoneがドコモから販売だそうです。

日経ビジネス:ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応

朝からいきなりビックニュースです。

日経ビジネスによると、ついにドコモがAppleの要求を受け入れたとのこと。

そして来年の夏までにLTE対応iPad(ドコモでいうXi[クロッシィ])を、秋にはLTEに対応したiPhoneを発売するそうです。

すでに販売については合意済み、販売数についての交渉に入ってるとのこと。

要するにiPad 3とiPhone 5のLTE版が出るってことなんでしょうか?

リンク先にグラフがありますが、さすがに主要3社の中で一人負けって状況が効いたようですね。土管屋になるって覚悟を決めたということでしょうか?

一方でLTEネットワークを最も普及させてるのは日本ではドコモですからね。

それにしても、来年夏だの秋だのあまりに先の話すぎ。その前にドコモ版iPhone 4Sの販売ができないんでしょうかね?

このニュースが本当なら、また国内の勢力図が動きそうです。

auもうかうかしてられませんが、もしかしたらWiMAX対応iPadなどが出るという話もあるそうですし、何らかの対抗措置は打てそうです。SoftBankは安さで勝負か!?

イーモバイルがちょっとかわいそう・・・1700MHz帯対応のiPhoneが出てくれるといいんですけどね。

【未使用品】iPhone 4 16GBブラック(香港版正規品SIMフリー)

iPad用MS Office登場か!?

Windows Phoneに引き込もうとしている一方で、こんなビックな製品を用意してきました。

Engadget Japanese:MS、Office for iPad を来年リリースへ(The Daily報道)

MS社の主力商品の一つであるMS OfficeのiPad版を開発しているという噂です。

なんとも節操のないずいぶん太っ腹なことをしているようですが、考えたらMS OfficeのMac版というのもすでにありますし。

それに、Excelてのは元々Mac用から始まってますし。

まだWindowsが未熟だった当時は、Macが受け皿だったわけです。

そう考えると、タブレットでは最も進んだ環境であるiPadでリリースというのも、あながち間違った路線ではありません。

もっとも、MS社が出すからといって文書互換性がバッチリかどうかは保証の限りではないですが。

Windows Mobile用Word、Excelでのレイアウトの崩れっぷりをみると、純正だから大丈夫とはいきませんね。MS Officeとはいえ、別物と考えるのがいいかも。

一体どういう製品が出てくるんでしょうか?既にあるiWorkとの比較が気になりますね。

個人的にはExcel for iPadでVBAマクロが動いちゃうのならいうことなしです。

その前にAppleの審査を通らないってオチも決してあり得ない話ではないでしょうが・・・

Microsoft Office Personal 2010 アップグレード優待

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村