Eee Note発売
一応”Eee”シリーズでもありますし、思ったよりすごい商品なので紹介。
Engadget Japanese:デジタルノート Asus Eee Note は12月発売、1万9800円。筆圧手書き&Evernote連携
はっきり言ってしまうと、いまどき白黒で、Androidでもなく、ブラウザなどに使うにはいささか非力な端末なのですが。
大きな特徴がワコム製筆圧センサーが搭載されてること。
たったそれだけですが、ハセオ日記:EeeNote EA800のレビュー を見ると、その筆圧タブレット部の表現力のよさがよくわかります。
Evernoteと連携して、絵を描いてはクラウド上に保存するという使い方はやりようによっては便利かもしれません。
正直あまり万人受けするとは思えませんが、何かびびっとくる端末ですね。
私ではとても使いこなせませんが、腕に覚えのある人にはなかなかいい道具じゃないかと。
![]() |
Eee Pad Transformer TF101 10.1型ワイド TFTカラータッチスクリーン ブラウン TF101-1B240A |
« 何とも理不尽なマリオっぽいゲーム | トップページ | iPhoneで攻撃可能なアイテム”iLaunch Thunder” »
「Eee PC・ネットブック」カテゴリの記事
- 1.3万円PCのmouse E10で「AI」を走らせてみた(2022.07.07)
- 激安PCでWord、Excel、Zoom辺りを使ってみた(2022.07.06)
- mouseコンピューター製12800円の「GIGAスクール構想」PCを買ってみた(2022.07.04)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- 9年前のVAIO PをWindows 10にアップグレードしたら・・・(2019.12.21)
コメント
« 何とも理不尽なマリオっぽいゲーム | トップページ | iPhoneで攻撃可能なアイテム”iLaunch Thunder” »
紹介していただき、ありがとうございます。
ついに、日本でも発売になりますね。
ネットショップでも、ちらほら予約が始まっているようです。
一年のブランクがあるので、できればスペックアップして欲しかったですけど。
メモとしてだけ利用するなら、他のタブレットの方が優れているのが難点ですね。この一年の間にタブレットが進歩しすぎました。
本当に、使う人を選びます。
投稿: haseosan | 2011年12月 8日 (木) 12時38分
こんにちは、haseosanさん。
性能を求めたらいけない端末ですが、あの自然なタッチの線画がかけるという事実は侮れません。
しかし近頃のタブレットは性能とは違うところで勝負が決まってるような感じです。iPad然り、KindleFire然りです。ユーザーにとっては面白い時代ですが、ハードメーカーにとっては試練が多すぎる情勢ですね。
投稿: arkouji | 2011年12月 8日 (木) 21時41分