« iPhone/Androidで年賀状を作るアプリ | トップページ | SONY Tablet Sの音声検索 »

2011年12月 5日 (月)

Android版Googleマップがインドアマップに対応

Android 2.2以上が必要、今のところ東京のみですが、一部のビルや駅の中のマップが表示されるようになったそうです。

Androwire:もうデパート内でも迷わない、「インドアGoogleマップ」がAndroid向けに提供

SONY Tablet Sで使ってみました。

Rps20111203_065656

まずは東京駅の1階。

いきなりこの表示です。

私は出張などで東京駅に行っても、未だにどこがどこだかわからないことが多いので、これは便利ですね。

屋内でGPSが使えないまでも、これくらい細かいマップならある程度の位置情報があれば大体わかるはず。

Rps20111203_065809_601

別の階を表示することも可能。これはB1。

Rps20111203_065857_375

東京駅近郊の別のビルにいってみました。8階建てのビルでも各階が選べます。

ぜひ名古屋付近でもやってほしいなぁ。

地下街までやってくれると、かなり需要ありそうです。

iOSへの対応は未定とのことですが、ぜひ5.1か2あたりで実装して欲しいものです。

日本橋|東京駅|丸の内|銀座|有楽町ぴあ ’11-’12 (ぴあMOOK)

« iPhone/Androidで年賀状を作るアプリ | トップページ | SONY Tablet Sの音声検索 »

Android」カテゴリの記事

コメント

まだベータ版ということなので、対応は主要都市の一部ですが、使ってみた時の衝撃はスゲエの一言でした。

目標物のわからない地下街はぜひとも対応してほしいです。名古屋の地下でも未だにどう繋がっているのかわからないため、迷ってしまいます。
大型ショッピングモールも対応すると便利そうですが、店内マップは道路以上に複雑ですから地方まで対応するのは先の話になりそうですね。

こんにちは、haseosanさん。

初めての人だと、名古屋の地下街程度ですらミステリーゾーンと化します。こちらのほうもマップ化してくれるとありがたいですね。

それにしても、こういうサービスはやはりAndroid先行ですね。もっとAndroidらしさを引き出してくれるアプリがそろうと面白くなるんですが。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Android版Googleマップがインドアマップに対応:

« iPhone/Androidで年賀状を作るアプリ | トップページ | SONY Tablet Sの音声検索 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村