SONY Tablet Sの”Account Manager”がバージョンアップ
なんとなくSONY Tablet SでAndroidマーケットを触ってたら、あの電力消費量10倍(当社比)の”Account Manager”がバージョンアップしてたので、早速ダウンロードしました。
SONY Tablet Sの節電対策を書いて以来、電力消費が増えるとすぐに消されてしまっていたAccount Managerでしたが、アップデートの詳細に電力消費量の改善がうたわれてました。
一体効果はどれほどなのか?
で、一晩放っておいたのですが。
右端ちょっと手前の段差あたりでAccount Managerをアップグレードして、子供とYouTube見てたんですが。
その前後は同じくらいの減り具合。
ついに、Account Mangerが常駐したままでほとんど電力消費が変わらなくなりました。
PlayStation StoreやReader Store、Video unlimitedを立ち上げるたびに常駐してしまい、一晩でバッテリをすっからかんにしたAccount Managerとの闘いがついに終息したことになります。
というか、最初からなんでこうしなかったんでしょう?発売前に、ちゃんとテストしてたのか!?不思議です。
SONY Tablet最大の売りであるコンテンツを扱うのに必要な基本アプリだというのに、初期型の完成度低すぎです。
まあこれで何とか直ったので、良しとします。
それにしても、ようやく出始めた独自コンテンツの中で、私が欲しいものがまだありませんね。スパロボ大戦まだ~?
![]() |
« 円高に乗じてゼロハリバートンのアタッシュケース購入 | トップページ | 大型化して多機能になったポメラDM100 »
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
« 円高に乗じてゼロハリバートンのアタッシュケース購入 | トップページ | 大型化して多機能になったポメラDM100 »
コメント