« BRAUN ハンドブレンダー・マルチクイック・プロフェッショナル購入 | トップページ | iPhoneのカレンダーに祝日を設定する方法 »

2011年11月20日 (日)

ハンドブレンダー・マルチクイック試運転

せっかく買ったので、試運転してみた。

Rps20111120_142236

とりあえず、材料が単純過ぎて何となく作れる気がしないマヨネーズにチャレンジ。Rps20111120_142336

材料は卵1個、酢 小さじ2、塩 小さじ1/4、サラダ油1カップ。

小さじはともかく、1カップってどんだけよ?

料理の基本なのかもしれませんが、基本を知らないので、写真を便りに100cc入れてみた。

Rps20111120_142413

適当にぶち込んでみました。

背景が床に見えるのはきっと気のせいです。

Rps20111120_142514

ブレンダーを、卵の黄身がつぶれないようにかぶせます。こうしないと乳化が遅くなるんだとか。

あとはスイッチを入れるだけ。

頼むぜ、ブレンダー!お前の実力を見せてくれ!

Rps20111120_142612_3

始動するとなにやらマッシュルームが生えてくるかのように端からにょきにょき白い液体が登ってきます。

これが”乳化”というやつか!?

このときブレンダーは押し付けたまま動かすなと書いてあるので、じっと押し付けて待ちます。

あるところから”反応”が止まってしまったので、Turboを使ってみたりして反応を促進。

Rps20111120_142812

Turboは早いのですが、音が3倍ほどうるさい。シャア専用か!?

連続運転も30~45秒ほどと書いてあります。無視して稼働するとどうなるかは不明。

表面まで乳化したら、ブレンダーをちょっと浮かせて全体を攪拌。

Rps20111120_142849

確かに”マヨネーズ”らしきものが完成。

味見してみましたが、油多め、酢少なめといった感じ。酸っぱ味が足りない。

まあこれはこれでありかな。

それにしてもあのしゃばしゃばした液体が、たった2~3分ほどかき混ぜただけでこれほどマヨネーズらしくなるとは。

これはちょっとおもしろい。

Rps20111120_142919

付属の専用カップをラップして冷蔵庫に放り込んで置きました。サラダでも作った時にはかけてみることにします。

レシピ見てたら”レアチーズケーキ”の作り方が出てます。今度はこれに挑戦しようかな。

ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック プロフェッショナル MR5550MFP

« BRAUN ハンドブレンダー・マルチクイック・プロフェッショナル購入 | トップページ | iPhoneのカレンダーに祝日を設定する方法 »

その他」カテゴリの記事

コメント

おお、素晴らしいですね。自作マヨ経験者として、少量を綺麗に作る事が出来るのには感激です。従来型の攪拌機では(特に少量の時)飛び散って始末に悪い。かと言って大量に作ると、安定化剤を入れない自作はやがて分離してしまいます。
これだけでも欲しくなってしまいますね。

こんにちは、Moekiさん。

まさかここまであっさりとうまくいくとは思いませんでした。これはすごいです、本当に。

酢や塩などの量や種類を変えればいろいろな味が作れそうですね。

妻は、今度はかぼちゃのスープを作ってくれと言ってます。この調子なら私でもうまくいけそうです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハンドブレンダー・マルチクイック試運転:

« BRAUN ハンドブレンダー・マルチクイック・プロフェッショナル購入 | トップページ | iPhoneのカレンダーに祝日を設定する方法 »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ