« 人間大砲で囚人を解放?「囚人崩し」 | トップページ | あのフラップターをラジコンに »

2011年11月26日 (土)

PFUがHHKB 15周年記念でプレゼント実施中

Happy Hacking Keyboardユーザーは見逃せない企画です。

PRESS RELEASE Happy *Hacking* BIRTHDAY 15st!キャンペーン

もう15年になるんですね、HHKB。

HHKBが15年目を迎えるのを記念して、なんとHHKB Professional Type-Sをプレゼントするそうです。

応募期間は11月30日まで。上のリンクからできます。

住所、氏名、電話番号、メアド、そしてキーボードへのこだわりの一言が必須です。

私はLiteのユーザーですが、1、2でもう10年以上使ってます。

コンパクトなキーボードというのはたくさんありますが、キーの大きさ・タッチ感とコンパクトさを両立させたものはこのHHKBだけといっても過言じゃないかもしれません。

その代わりファンクションキーなどを省略(Fnキー+数字を押せばファンクションキーと同じになります)するなど、徹底した合理化がなされてます。

私がHHKB Liteを買うきっかけというのが、Shiftキーの上にCtrlキーがあるキーボードがこのHHKBしかなかったから、というものです。当時たしか7,000円以上出して買いました。

なんでそんなキーボードがいるのか?と思われそうですが、かつてFreeBSDを使っていたため、viエディタなどを使うためにCtrlキーを多用していたため。

viエディタを使った人ならわかりますが、Windows向けでは普通のShiftキー下にCtrlキーがあるキーボードでは小指がつりそうになります。

WindowsでもCtrlを使う際はやはりShiftの上にあったほうが使いやすいと思うんですが、なんであんな配置なんでしょうね?私はよっぽどCaps LockよりはCtrlを使います。

おかげでコピペをやるときは、今でもHHKBの方がやりやすいと感じています。

何度かメインPCのキーボードをロジクール製などに変えようかと思うことはあるのですが、結局思いとどまってしまう。

私自身、キーボードへのこだわりはあまりないと思ってるのですが、なぜかメインPCだけはHHKBにこだわってしまいます。

いつかはProfessionalと思っていましたが、高くてなかなか買えないのであきらめかけてたそんなときにこの企画。

というわけで、無論応募したわけですが。

当たるといいなぁ・・・

PFU Happy Hacking Keyboard Professional JP 日本語配列 白 USBキーボード 静電容量無接点 Nキーロールオーバー ホワイト PD-KB420W

« 人間大砲で囚人を解放?「囚人崩し」 | トップページ | あのフラップターをラジコンに »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

X680x0ユーザーだとEmacs使いが多かった(標準でED.Xというエディタが添付されていて、こちらもよく利用されていました)のですが、PC史上最強の日本語キーボードが標準添付されていたおかげで、環境としては非常に恵まれていたように思います(68系がUNIXと親和性の高い文化を持っていたことに由来するのかもしれません)。
そもそもIBM-PC系以外では、このような問題は発生しなかったのに、結局それが世界標準化してしまったおかげで、余計な苦労を背負わされたような気がします。
そのせいで端境期には、PC98x1のキーボードを使っていた人も多かったです。日本語入力時に、CapsLockキーを押し間違えると、ほんといらいらさせられますから。

とりあえず、当選確率が上がるよう、私は応募は控えておきます(嘘)。

こんにちは、passoさん。

当るといいんですが、多分無理でしょうね。でも見てるとなんだか欲しくなってくるキーボードです。

結局Emacsを使うことなく今まできてしまいました。よくviかEmacsかの論争がありましたが、私も先にEmacsに出会っていたらEmacs派だっただけかもしれません。

大学の研究室にあったワークステーションがあまりに性能がよろしくないため(初代プレステと同じCPUでした)、viしかまともに使えなかったという事情もありますが、慣れてしまえば便利なエディタでしたね。

Ctrl+FとCtrl+Bを多用するにはちょっとWindows用キーボードはしんどいですね。ちなみにHHKB Lite2のCapsキーはFnキー+Tabとなってます。これは使うなということでしょうね、きっと。

ガジェット好きの私としてはいろいろ触って来ましたが静電容量式のスッっと押せるキーというのは気持ち良いですね。会社の上司も愛用してるので僕も欲しいです。
まあ、私は仕掛けとか好きなのでメインはMSのSideWinder X6だったりするんですが…

こんにちは、もみじさん。

ビジネス用途にはいいキーボードです。特に私の会社は机が狭いので、あの小ささは捨てがたいですよね。

静電容量式のキーボードを使ったことがないのでなんともいえませんが、すごくいいらしいですね。

高いのが難点ですが、高いだけのことはあると使ってる人たちは言います。一度は手に入れたいキーボードですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PFUがHHKB 15周年記念でプレゼント実施中:

« 人間大砲で囚人を解放?「囚人崩し」 | トップページ | あのフラップターをラジコンに »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村