« GALAPAGOSに7インチ・WiMAX仕様登場 | トップページ | Google Music正式サービス開始 »

2011年11月17日 (木)

iPhoneを利用した安価なガイガーカウンターが発売

iPhoneではカウントのみするようです。

TechChunch:表示まわりをiPhoneにまかせて安上がりにしたガイガーカウンターが日本の三和製作所から

またまたiPhoneにつながる放射線検知機が出たようです。お値段は200ドルほどとなってますが、近々9,800円で売られるという話も出てます。

AFP BB News:iPhoneに接続するだけで放射線量を測定、三和製作所が開発

名前の通りガイガーミュラー管を使った、正真正銘のガイガーカウンターのようです。フォトダイオード型ではないそうな。

ということは、被曝線量(Sv)を測定できません。ガイガーボットなどを利用してカウントを取るだけのようです。セシウム137の校正値がわかれば簡易的に推定被曝量を出すことも可能なんですが、そのままでもやばいかどうかならわかります。

思わぬところから放射線源が出てきたり、とある国に至ってはどういうわけか3μSv/hもの放射線源があちこちにばらまかれてるという事態に遭遇してるとのこと。原発とは関係なく、放射線測定器を一つくらいは持っておいた方がよさそうですね。

放射線測定装置 マイドーズミニ PDMシリーズ γ線測定 個人被ばく線量計 誤動作防止機能付き マイクロシーベルト PDM-122

« GALAPAGOSに7インチ・WiMAX仕様登場 | トップページ | Google Music正式サービス開始 »

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhoneを利用した安価なガイガーカウンターが発売:

« GALAPAGOSに7インチ・WiMAX仕様登場 | トップページ | Google Music正式サービス開始 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村