大型化して多機能になったポメラDM100
今度のポメラは、単なる”メモ帳”ではありません。
PC Watch:キングジム、BluetoothでiPhoneにも繋がる新型ポメラ ~繰り返し使えてPCにも取り込める手書きメモパッドも
新型のポメラ DM100は、これまでの折り畳みキーボードではなく、まるでモバイルギアのような横長スタイルになりました。
その分大きくなったわけですが、液晶はバックライト付きで高解像度化(640×480 → 800×600)、縦書き機能、ATOK搭載、国語/英和/和英辞典付。
一番でかいのは、キーボード部分をBluetoothキーボードとして使えることでしょうか。
要するに、iPhone/iPad用キーボードとしても使えるということ。
大きさは従来機の1.5倍ほど、お値段は37,800円、重量は399g(電池のぞく)、単3電池×2が必要となってますが、多機能化されたことは大きい。
たいてい「多機能化される=無駄な機能が増える」という方程式が一般的な日本において、これだけかゆいところに手が届いた機能追加は珍しい。
これでまたジオン仕様が出てきたら、今度こそ考えようかな。
![]() |

« SONY Tablet Sの”Account Manager”がバージョンアップ | トップページ | iPhone 3GSでもSiriが動くそうな »
「モバイル系」カテゴリの記事
- コムテック製のミラー型ドラレコを購入(2025.03.14)
- 気づけばAnkerのスピーカーは8年以上稼働中(2025.03.11)
- CIO製のマグネット式まとめケーブルが届きました(2025.01.19)
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 買ってきたBT対応イヤホンがとんだ食わせ物だった件(2024.12.21)
コメント
« SONY Tablet Sの”Account Manager”がバージョンアップ | トップページ | iPhone 3GSでもSiriが動くそうな »
Pomeraは物書き向けのモバイルツールですね。Webをブラウジングする必要はないし、E-mailを打つ必要もない人向けの入力専用ツール。
だからこそ、小さくて軽かったのに、400gにもなったんじゃ、ちょっと微妙かなあ。
投稿: 井上晃宏 | 2011年11月11日 (金) 03時09分
こんにちは、井上晃宏さん。
従来型も併売されるんでしょうかね?だとすると、もうひとつの選択肢が増えましたということでいいんですが。
iPhoneとキーボード、ポメラを持ち歩いてた人にとっては持ち物が減ってよさそうです。
投稿: arkouji | 2011年11月11日 (金) 12時11分