ペーパークラフトで2mのガンダムMk-IIを作っちゃった人
なんというか、その情熱には頭が下がります。
Engadget Japanese:動画:1/9 ガンダムMk-II ペーパークラフトの製作、部品数1250点
紙で”ガンダム Mk-II”作っちゃったそうです。
大きさは2.1m、1/9サイズ。部品点数は1250点。
さすがに紙だけでは支えられず、樹脂製の骨格が入ってるとのこと。それでも総重量は4.5kg、出力はたぶん0ですが、ガノタへの衝撃度はプライスレス、といったところか。
なんだかコックピット付近に黄色い十字架がついてるところがちょっと違うようですが。
"7FT Gundam" - Ultimate Papercraft from Taras Lesko on Vimeo.
製作過程のビデオも出てますが、本当に紙で作ってますね。PDFで公開してほしいところですが、版権にうるさい会社が黙ってはいないでしょう。
それにしてもなぜMk-IIなのか?
初代でもなく、ZでもZZでもない。何が彼を”Mk-II”製作へ駆り立てたのかは謎です。
しかしこのまっすぐな情熱にはエールを送りたいですね。
« 公文式”くみくみスロープ” | トップページ | 写真を油絵風に変換するアプリ”AutoPainter” »
「おもちゃ系」カテゴリの記事
- なぜか急にサイクリングマシーンを買ってしまいまして(2025.01.07)
- 2025年もヴィレッジヴァンガード福袋を購入(2025.01.02)
- 最近買った小物類(2024.06.23)
- 東京オートサロン、CARGO BASE & 秋葉原へ行ってきました(2024.01.13)
- 毎年恒例のヴィレッジヴァンガード福袋を買ってきました(2024.01.02)
この人、過去に122センチのフリーダムガンダムを作った戦歴もあるそうです。
http://vimeo.com/2491688
スクラッチからこういう工作する人たちのことを、”耕作員”なんて呼びますが、フォトショで魔改造レベルならともかく、ここまでの耕作は情熱がないと無理ですね。
大ヒットアニメの場合、必ずと言っていいほど、ファンが作中のアイテムなどを作ってアップしていますが、完成度の高さに、いつも感心します。
投稿: passo | 2011年11月15日 (火) 21時15分
この記事のコメントを投稿した際に、「公開するかどうかは管理者が判断します」といった趣旨の注意文がでたのですが、どの部分がスパムとして引っ掛かったのかが気になって仕方がありません。よくある、読みづらい単語を入力すると先に進める画面は見たことがあるのですが、今回のは初めてで、己の駄文ぶりに結構ショックを受けました。もし分かるようでしたら指摘していただけば、今後は気をつけるのですが…。
「管理人のみ閲覧可能」機能がないので、見苦しい公開質問になって申し訳ありません。
投稿: passo | 2011年11月16日 (水) 23時06分
こんにちは、passoさん。
??変ですね、特にコメントに制限はつけてません。サイトのURLすら受け付け可にしてるくらいです。ましてやpassoさんのコメントならウェルカムなんですが。
時々ココログのスパム対応が暴走気味な気がします。以前もよくコメントしてくださる方をスパム扱いにしてしまったこともあります。
そういえば、この"arkouji"という名前でもスパム扱いにされそうなことがあります。なりすまし防止のためなのか…何なのでしょうね?
気にせずまたコメントください。あまりにおかしかったらその時はNiftyに文句を言ってみます。
そのコメントを公開しておきました。発見が遅れてすいません。
私も自称ガノタ(初代のみ)ですが、ここまでの情熱はありませんね。この調子だと実物大ペーパークラフトガンダム作っちゃったりして…ってそれは無理ですか。
投稿: arkouji | 2011年11月17日 (木) 06時27分