来年1月から新型iPad生産開始か!?
発売はいつも通り4月からなんでしょうか?
気になる、記になる…:次期iPadは来年1月より組み立て開始で、更に7.85インチのiPadも開発中か?!
次期iPadが遂に生産開始だそうで。 名前はiPad 3なのか、2Sなのかは定かではありませんが。
液晶パネルの生産にシャープも関わってるそうです。
それにしても7.85インチ液晶のiPadというのも気になります。iPodでもMacでもminiがあるので、iPad miniがあってもいいかもしれません。
日本ではこの8インチiPadの方が売れそうですね。通勤電車の中のことを考えると、今のiPadは大きすぎかも。 バッテリ駆動時間が落ちなければ、小型化は大歓迎ですが、果たして発売されるのか!?
![]() |
« ”騒音計”アプリを使ってみた | トップページ | ”非破壊自炊”が手軽にできるアプリ(要iOS開発環境) »
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
シャープにも液晶の供給を広げた背景に、日本のメーカーが大半の特許を握る液晶パネルから、有機ELへの転換を続けるSAMSUNGの生産能力低下があるようですが、異常なまでの低価格攻勢を仕掛けた揚句、自身が最も疲弊してしまった韓国勢への不信もあるようです。
よく、日本にもアップルのような企業を待望する記事を散見しますが、彼らのように自ら手を汚しての”ものつくり”を放棄することが、本当に幸せなのか?という視点が欠けているように感じます。その延長の経済植民地化、というアメリカ的な発想にはひどく違和感を覚えます。
投稿: passo | 2011年11月19日 (土) 01時31分
こんにちは、passoさん。
ものづくりはいいですが、ソフト面が弱いですからね、日本。
ただAppleのやり方を見習われたら社員は大変そうです。よほどすごい経営者でない限り、ろくでもないブラック企業が増える結果になるだけかも。
もうちょっと日本の経営者には、
若い人間に任せて欲しいかなあと思うこともあります。「こんなの売れるわけないだろう」というものをごり押しして作らせてるところが多いんじゃないかと(私自身の体験も含めて)思いますね。
投稿: arkouji | 2011年11月19日 (土) 18時01分